タグ

2012年7月9日のブックマーク (4件)

  • 北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理

    北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日人の原理:連載・部屋とディスプレイとわたし(3/3 ページ) 21世紀のネット社会に現れる「結果は問わない」 もっともこんな評価は彼らにとっては余計なことであり、人にしてみれば、行動そのものに価値があったわけであり、成功に終わろうとも失敗に終わろうとも、その結果を問うものでもないのかもしれません。人々もまた、彼らの振る舞いに詩を感じ、結果よりもその意図に共感できるかどうかを重視しているように思います。 ニワトリが先か、卵が先かの話になりますが、陽明学が伝えられたから、独特の行動主義が生まれたのでしょうか。それとも、もともと日人の情緒として、後先考えない青春の暴走に詩を感じる風土があるのでしょうか。 欧米の法では「なにをやったか」が精密に検証され、「その時なにを考えていたか」はあまり重視されない。しかし日では犯行の「情状」を解明

    北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理
    vcc
    vcc 2012/07/09
    欧米の法では「なにをやったか」が精密に検証され、「その時なにを考えていたか」はあまり重視されない。
  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 プロセッサのキャッシュにMRAMを使う

    vcc
    vcc 2012/07/09
    MRAMの弱点は、書き込みが遅いこと、書き込み時の消費電力が大きいこと。ライトレイテンシはSRAMが2.264ns、MRAMキャッシュは11.024ns。書き込みエネルギーはSRAMが0.797nJ、MRAMは4.997nJ。
  • SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(前編)。Google I/O 2012

    SQLとNoSQLではどちらが優れているのか? グーグルの担当者がディベート(というより小芝居:-)を行ったセッション「Google I/O 2012 - SQL vs NoSQL: Battle of the Backends - YouTube」が公開されています。 このセッションは、先々週開催されたGoogle I/O 2012で行われたもの。SQLとNoSQLには機能的にどのような違いがあり、どう使い分けるべきなのか、明確な説明が参考になります。 ハイライトを紹介しましょう。 クラウドにおけるデータベースのメリット グーグルAlfred Fuller氏(NoSQL担当)。 クラウドはフォルトトレラントでメンテナンス不要、パッチも私たちが適用しており、利用者は運用について心配する必要がない、といったメリットがある。 データのレプリケーションや地域分散でデータも保全され、インターネッ

    SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(前編)。Google I/O 2012
  • 共有メモリとファイルシステム――その1

    今回は、mmap(2)で共有メモリを実装すると処理能力の向上が見込めること、そしてその実装方法にはいくつもの選択肢があることを紹介し、次回以降の比較につなげていく。(編集部) 共有メモリ活用方法のバリエーション 第5回では、プロセス間でデータをやりとりする方法としてパイプpipe(2)と共有メモリmmap(2)の双方を取り上げ、それぞれの利点・欠点について紹介した。 パイプpipe(2)を使う方法は実装がシンプルだし、概念としても分かりやすい。どのタイミングでロックがかかるかも明確だ。一方、小さいサイズのデータを何度もやりとりするようなケースでは、大量のread(2)/write(2)システムコールが発生し、効率が悪いことも紹介した。 共有メモリmmap(2)を使う方法は、pipe(2)/read(2)/write(2)と比べて実行速度の面で利点がある。共有メモリを使うと、それぞれ独立した

    共有メモリとファイルシステム――その1