タグ

windowsとIPv6に関するvccのブックマーク (5)

  • Apple IPv6審査対応 NAT64/DNS64環境構築について - mixi engineer blog

    こんにちは、arukasaです。 今回IPv6 (NAT64/DNS64) のWi-Fi環境構築という貴重な経験をしましたので、情報共有を兼ねて寄稿させて頂きます。 背景 Appleが、2016年1月以降はIPv6環境で動作しないアプリはリジェクトすると宣言しましたので、ミクシィ社内でもその検証環境が必要になりました。 現時点ではApple側も回線から上位はv4想定のようなので、検証環境もそれに倣いLAN側はIPv6、WAN側はIPv4の構成を取りました。 構成 ネットワーク uplinkはIPv4 only クライアントはIPv6 only サーバとASA間のみv4&v6 併用 機器構成 ASA 5505 ( NAT64 ) Raspberry Pi DNS64 (unbound 1.5以降) RA (radvd) Aruba (Wi-Fi) 実は構成が確定するまでが一番苦労した部分で、

    Apple IPv6審査対応 NAT64/DNS64環境構築について - mixi engineer blog
    vcc
    vcc 2016/12/07
    WindowsはDNS情報の通知にDHCPv6を使用しなければならないが、AndroidはRAを使用しなければならない。iPhoneはどちらでも構わないが、RAのやり取りが不安定で接続出来たり出来なかったりする。
  • NAT64/DNS64~作ってみた/使ってみた~ – JPNIC Blog

    tech_team 2016年8月17日 インターネットの技術 先日、NAT64およびDNS64技術について当ブログにて紹介させていただきました。その後行った環境の整備や、あるイベント向けにNAT64環境の構築を行った際に、幾つかの構築上の留意点がありました。皆様がNAT64の利用環境を構築される際にご参考としていただければと考え、今回ご紹介させていただきます。 ■端末の動作関係 1.Android端末向けのIPv6アドレス自動設定には、RAでのDNSアドレスの配布が必要でした。 当記事執筆時点のAndroid端末はDHCPv6に対応しておらず、IPv6DNSアドレスを配布するには、RAでDNSアドレスを配布する RDNSSオプションの設定が必要でした。(OS 5.02などの複数の端末で確認。) しかしながら、手元で利用可能な機器ではRDNSSオプションが発行できるものがなく、安価なブロ

  • 第11回 組織内のIPアドレスをまとめて管理するIPAM

    第11回 組織内のIPアドレスをまとめて管理するIPAM:Windows Server 2012クラウドジェネレーション ネットワークの健全な運用のためには、計画的なIPアドレスの配布/管理は欠かせない。だがネットワークが複雑化してDHCPサーバの数が増えてくると、だんだんと管理が行き届かなくなる。Windows Server 2012の「IPAM(IPアドレス管理)」機能を使えば、複数のDHCPサーバをまとめて効率よく管理できる。 連載目次 IPアドレス管理を行う「IPAM」とは Windows Server 2012では新しく「IPAM(IP Address Management。アイパム)」という機能が追加された。これは、組織内のネットワークのIPアドレス管理を集中して行うためのツールである。具体的には、組織内に点在するDC(ドメイン・コントローラ)やDHCPサーバ、DNSサーバ、N

    第11回 組織内のIPアドレスをまとめて管理するIPAM
    vcc
    vcc 2013/06/07
    Windows Server 2012では新しく「IPAM(IP Address Management。アイパム)」という機能が追加された。
  • ドメインに参加できない ~ IPv6編 ~

    1か月のご無沙汰です。久しぶりの投稿です。 今日は、最近目にした、ドメイン参加のトラブルシューティングについて紹介します。 私たちがActive Directory ドメインに参加するとき、この画面から設定すると思います。 [コンピューター名/ドメイン名の変更]画面からドメイン名を入力して、[OK]をクリックしたとき、 ドメイン参加に失敗すると、大抵このようなエラーが表示されます。 多くの場合、ドメイン参加するコンピューターのDNSサーバーアドレスが間違っていることが原因なのですが、 私が遭遇したケースでは、正しいDNSサーバーアドレスを入力しているにもかかわらず、 エラーが表示されました。 そんなことがあるのかと思い、WireSharkでパケットをキャプチャしてみたら、 あっさり答えがわかりました。 ドメイン参加するときに、IPv6アドレスでDNSサーバーにアクセスしようとしていました。

    ドメインに参加できない ~ IPv6編 ~
    vcc
    vcc 2012/09/03
    リンクローカルアドレス以外が割り当てられていると、IPv6だけを利用してドメイン参加のための名前解決をしようとする
  • 【連載】IPv6でいってみよう (6) TeredoによるIPv6 over IPv4トンネリング(前編) | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    通信する双方の当事者と、その両者を結ぶネットワークがすべてIPv6を"しゃべれる"状態になっていれば、エンド・エンドでIPv6の通信が成立する。ところが、双方の当事者がIPv6対応ホストであっても、両者を結ぶネットワークがIPv4しか使えない状態では、結果的にIPv6ネットワークの離れ小島ができてしまい、エンド・エンドでIPv6の通信を行えない。 したがって、たとえばインターネット接続でIPv6を利用しようとすれば、自分が契約しているISP(Internet Service Provider)がIPv6対応サービスを提供していて、ユーザーにIPv6アドレスを割り当てるようになっている必要がある。そうなっていなければIPv4アドレスしかないので、必然的に離れ小島になってしまう。 なお、主要ISP各社のIPv6への対応状況については、社団法人日インターネットプロバイダー協会(JAIPA)のW

  • 1