タグ

applescriptに関するveadarのブックマーク (22)

  • AppleScriptHTMLのスクリプトリンクが動かないので修正してみた - s_z_k_3's Scripts in Tumblr.com

    veadar
    veadar 2013/03/27
    AppleScriptHTMLを使うために大事な設定
  • 風俗パラダイス

    みなさんは風俗と聞くと裏でヤ○ザが絡んでいるという印象があるかもれしませんがそれに関しては「NO」と大きな声で言えます。しかしすべての店がヤ○ザと絡んでないというわけではありません。 それは全国のデリヘル店でごく一部の地域だけだと思います。今回は元風俗店長が教える優良デリヘル店の選び方をお伝えします。デリヘル店の振り分けとして、優良店・詐欺店・悪質店の三つがあると思います。優良店は名前の通り、評判のいい店で多くの顧客をゲットしているデリヘル店です。詐欺店は… 人とは結婚している女性です。 そのため、正しい倫理観がある男性であれば、決して手を出すことは出来ません。 いくら魅力的な女性だったとしても人という時点で、何もすることが出来ないのです。 しかし、禁じられているものであればあるほど、そういった人は余計に魅力的に見えてしまいます。 このような理由から、エロ動画の世界において人エロ動

    veadar
    veadar 2013/03/27
    いつか役に立つかも
  • coding()ハンドラの真価と広がる世界 - ザリガニが見ていた...。

    昨日実装したcoding()ハンドラは、少し大袈裟かもしれないけど、実は自分の中では長年の夢だった。 on coding(obj) try if obj's class = text then "\"" & obj & "\"" else if obj's class = list or obj's class = record then obj as number else obj as text end if on error msg try "require \"jcode\";$KCODE=\"u\";/\\{.*\\}/=~" & quoted form of msg & ";puts($&);" --rubyコード do shell script "ruby -e " & quoted form of result --シェルコード on error --do shell sc

    coding()ハンドラの真価と広がる世界 - ザリガニが見ていた...。
  • auto_login AppleScriptコード - ザリガニが見ていた...。

    日記の容量の制限で溢れてしまったので、9月26日から分割した。 ログイン情報取得.scpt Safariで表示中のページからログイン情報を取得して、保存する。 set BS to load script POSIX file ((do shell script "dirname " & quoted form of ((path to me)'s POSIX path)) & "/_login_base.scpt") tell BS authenticate("●入力された情報を保存します。" & return) set new_record to record_from(url_key() & ":" & input_tag_json()) if new_record as list = {{}} then error number -128 --強制終了 try openssl_dec

    auto_login AppleScriptコード - ザリガニが見ていた...。
  • Safariであらゆるページに自動ログインする方法 - ザリガニが見ていた...。

    なにゆえに、金融機関のWebサイトは、あれほどまでに自動ログインを阻害する作りなのか?なにゆえに、シンプルなIDとパスワード方式ではダメなのか?中でも、ゆうちょダイレクトは難攻不落である。 お客さま番号の3分割入力。 ログインパスワードの別ページ入力。 初回のアクセスについては、2段階の合い言葉の要求。 なにゆえに、そこまで面倒な手続きを要求するのか?その手続きによって、果たして、どれほどセキュリティが向上しているのか?*1IDを3分割しようが、パスワードを別のページで入力しようが、根的には二つの値の一致を確認する方式に変わりはなく、ただ、ただ、毎回の面倒な手続きが負担になっている。いまどき自動ログインができないなんて、不便過ぎる...。しかも、お客さま番号は13桁もある。覚えられん。その不便さに苛立って、IDを付箋に書き込んでディスプレイの枠に貼り付けてしまい、逆にセキュリティが低下す

    Safariであらゆるページに自動ログインする方法 - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2011/09/20
    こうやって操作するのね。すごく参考になります。
  • 風俗パラダイス

    みなさんは風俗と聞くと裏でヤ○ザが絡んでいるという印象があるかもれしませんがそれに関しては「NO」と大きな声で言えます。しかしすべての店がヤ○ザと絡んでないというわけではありません。 それは全国のデリヘル店でごく一部の地域だけだと思います。今回は元風俗店長が教える優良デリヘル店の選び方をお伝えします。デリヘル店の振り分けとして、優良店・詐欺店・悪質店の三つがあると思います。優良店は名前の通り、評判のいい店で多くの顧客をゲットしているデリヘル店です。詐欺店は… 人とは結婚している女性です。 そのため、正しい倫理観がある男性であれば、決して手を出すことは出来ません。 いくら魅力的な女性だったとしても人という時点で、何もすることが出来ないのです。 しかし、禁じられているものであればあるほど、そういった人は余計に魅力的に見えてしまいます。 このような理由から、エロ動画の世界において人エロ動

  • Twitter for MacがAppleScriptに対応したのでいじってみたよ

    Twitter for MacAppleScriptに対応したのでいじってみたよ。 少し実装が雑な感じがします。 Twitter カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥無料

  • AppleScriptでJSONをパースして電力の使用状況グラフを作る - ザリガニが見ていた...。

    3/22より、東京電力から電力の使用状況グラフというのが公開されるようになり、電力の使用実績が見えるようになった。しかし、このグラフで表示できるのは当日のみ。昨日の使用状況を確認しようと次の日にアクセスしても、当日のグラフしか表示されないのである。不便...。 そんなことを思っていると、翌日には東京電力 電力供給状況APIが公開されていた。(すごいスピード感)これを使えば、上記の不便も含めた諸々の問題を一気に解決してくれるのだ。 例:http://tepco-usage-api.appspot.com/2011/4/5.json 上記URLにアクセスすると、JSON形式のデータを返してくれる。快適な仕様だ。 ところで、過去のデータを取得してグラフを描こと思った時に、自分の環境で手っ取り早く使えるのは、NeoOffice(OpenOffice系列)だったりする。Officeでグラフを描くため

    AppleScriptでJSONをパースして電力の使用状況グラフを作る - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2011/04/08
    AppleScriptでJSON処理のサンプル
  • 東京電力のtweetを素早く察知する - ザリガニが見ていた...。

    Twitterの設定でメール通知可能だった...。特定のユーザーのtweetを通知する設定 - ザリガニが見ていた...。 前回、東京電力のホームページが更新されたら、その内容をメールに送信するようにした。実際、それはちゃんと動いてくれたが、ちょっと問題があった。ホームページの更新のタイミングが遅いのだ!ニュースではすでに「計画停電は中止」と読み上げているのに、ホームページにはその情報が未だ載っていない...。せっかく作ったのに、テレビより遅いのはちょっと悔しい。 東京電力は、Twitter(http://twitter.com/#!/OfficialTEPCO)でも情報を発信している。そこで、東京電力がtweetしたら、それをメールで送信するように変更してみた。 Twitter API Twitterには、Twitter APIという便利なツールがある。 Twitter API 仕様書

    東京電力のtweetを素早く察知する - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2011/03/22
    AppleScriptでのxmlの扱い方
  • AppleScript -- Expressions

    式は一連のAppleScriptの語句のならびで値を持っています。ここでは演算子とその優先順位を一覧表で示します。また述語形式と呼ばれる特殊な形式の真偽式についても述べます。 この表はAppleScriptに於ける演算子の一覧です。*のついた演算子は述語形式で、フィルタ参照形式の条件として使う場合、キーワードの「である」を省いて使用することができます。 述語形式は命令やサブルーチンを呼び出すときに対象パラメタおよび他のパラメタに続く助詞のキーワード(を・に・で)等との混同を避けるために括弧で囲むことが必要な場合があります。

    veadar
    veadar 2011/03/11
    AppScriptの式まとめ
  • AS Hole(AppleScriptの穴) By Piyomaru Software » choose folderなどの動作を変更する » Blog Archive

  • バックグラウンドになったアプリを一時停止して劇的に軽くするAppleScript - ザリガニが見ていた...。

    元ネタは以下のページ。(素晴らしい発想に感激!) Macで重いバックグラウンドアプリケーションを劇的に軽くするPythonスクリプト « 日曜研究室 全くそのとおりで、自分の場合もSafariで常時50以上のタブと複数のウィンドウを開いて作業しているのだ。ブックマークするほどでもないけど、後で試してみたいこととか、この日記を書いている間は頻繁に参照しそうだから開いておこうとか、諸々の理由でついついタブを開き過ぎる傾向にある。その結果、アイドル時のCPU利用率の増加、メモリの空き容量残りわずか、swap頻発。そして、重〜いMacBookにイラつく結果となるのだ。 この状況を打破すべく考案されたのが、プロセスにSIGSTOPシグナルを送信して、バックグラウンドで利用していないアプリを完全に停止状態にしてしまう方法。SIGSTOP中のプロセスのCPU利用率は0になるのだ。 面白そう!こうゆうのを

    バックグラウンドになったアプリを一時停止して劇的に軽くするAppleScript - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2011/02/21
    AppleScriptの参考に。on quitなんて当たり前のハンドラさえ知らなかった…
  • GUI Scripting を楽しもう! [Mac OSの使い方] All About

    GUI Scripting を楽しもう!Mac OS X v10.3 のAppleScript でサポートされた新しい機能で「アップルスクリプトによりGUI操作する」というのがあります。簡単な使い方をサンプルを交えてご紹介しましょう。 Mac OS X v10.3 のAppleScript でサポートされた新しい機能に“GUI Scripting (UI element scripting)”があります。つまり、アップルスクリプトによりGUI操作することができちゃうのです。なんかすごいですね!簡単な使い方をサンプルを交えてご紹介しましょう。 ※ Mac OS X 10.3.2 で動作確認しています。10.3.1 以前ではうまく動かないかもしれません。 サンプルを利用して試してみよう! AppleScript を体験するのに、一番手っ取り早い方法は“サンプルを動かしてみる”ことです。/ライブ

    GUI Scripting を楽しもう! [Mac OSの使い方] All About
  • 対象の触り方 - ザリガニが見ていた...。

    GUI環境における操作の基は、操作対象を選択して、命令することである。すべての操作は「何を、どうする」という目的語と述語の関係で表現できる。(もちろん、操作しているのはユーザー自身なのだから、主語はユーザーである。でも、ここではあまり重要でない) GUIの操作は初めての人にも分かりやすいのだけど、慣れてくるとその冗長な操作が面倒臭くなってくる。そこでキーボードショートカット、という仕組みが用意された。command-Cでコピーとか、command-Wでウィンドウを閉じるとか、キーの組み合わせでGUIを操作する仕組みだ。 たぶん、慣れている人ほどショートカットを多用して、素早い操作を実現していると思う。パソコンはキーボードとコマンドラインで操作するCUIから、マウスとグラフィックで操作するGUIに進化したけど、より効率を求めるとCUIに回帰しているという面白い現象だ。 さらに効率を求めると

    対象の触り方 - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2010/09/27
    あらあら便利。うふふふふ
  • AppleScriptのファイル参照にまつわるメモ - ザリガニが見ていた...。

    特定のファイルに自在にアクセスして操作することは、コードを書く上で最も基的な技術のはず。 にもかかわらず、AppleScriptでコードを書く時に的確なファイル参照がおろそかで、試行錯誤して無駄な時間を費やしていた。 もう、ファイル参照で迷わぬように、理解できないエラーで立ち止まらないように、できる限り調べてみた。 alias参照 --Mac形式のパステキストは、ディレクトリを":"で区切る set Mac_path_text to "Macintosh HD:Users:zari:Desktop:test_path_to.me.scpt" --Mac形式のパステキストから、alias参照を求める(以下2通りの方法がある) alias Mac_path_text Mac_path_text as alias --結果:alias "Macintosh HD:Users:zari:Desk

    AppleScriptのファイル参照にまつわるメモ - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2010/09/24
    あら便利。うふふ
  • ファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す - ザリガニが見ていた...。

    いつも、いざ使う時になって、どうやるんだっけ?と探し回ってしまうので、忘れないようにメモ。(以前の日記でも、所々分散して書いているかもしれないが、ここで総括的に記録することにした) シェルスクリプト $ fpath='/a/b/c.d.e' # ファイル名を取り出す(拡張子あり) $ fname_ext="${fpath##*/}" $ echo $fname_ext c.d.e # ファイル名を取り出す(拡張子なし) $ fname="${fname_ext%.*}" $ echo $fname c.d # 拡張子を取り出す $ fext="${fpath##*.}" $ echo $fext e # ディレクトリを取り出す $ fdir="${fpath%/*}" $ echo $fdir /a/b なるほど! そして、仕組みとしては、以下のルールしたがって変換されているようだ。 ${

    ファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す - ザリガニが見ていた...。
    veadar
    veadar 2010/09/21
    あら便利
  • ちゃらんぽらん : Automator と AppleScript

    ちゃらんぽらん Tips about AppleScript, Lifestyle with automation, And some fun. Automator で作業をしていると、同じような作業を繰り返していることに気がつきます。定型作業を自動化させるのが Automator の目的なのに、その Automator で同じ作業を繰り返しているなんて。どうも、腑に落ちません。 Automator は登場した当初から AppleScript に対応していました。登場した当初はどうにも重たくて、以来使っていませんでした。Leopard の Automator で「変数」が使えるようになり、「ほう」と思ったものですが、やはりほとんど使いませんでした。 Snow Leopard インストールを期に使ってみたのですが、Automator 自身を Automator で操作できるわけでもなく、Au

  • cohtan blog: VimでHTMLやCSSの保存と同時に各ブラウザのリロードを実現する

    2008年3月3日 VimHTMLCSSの保存と同時に各ブラウザのリロードを実現する 最近はHTMLCSSも書いてます。 ずっとVimを使って書いているのですが、いちいちブラウザチェックの為にリロードするのがめんどくさくてかないません。 皆さんそう思っているようで、 CSSを保存したときにブラウザを更新 mac+applescript+emacs+safari というエントリを見つけました。 Emacsウラヤマシイ!Vimでもやりたい! ということでvimrcとAppleScriptを連携させてやってみました。 しかも、 Mac+AppleScript+Vim+Safari+Firefox+Opera という感じで、Safari & Firefox & Operaも同時更新させるようにしました。 まずはAppleScript。 /Applications/AppleScript/スク

  • unknownplace.org - 2008/10/29 - GrowlのON/OFFをホットキーでできるようにする

    人に画面見せてるときなどに、恥ずかしい通知がくるとこまるのでホットキーで Growl 通知の ON/OFF を切り替えたいと思ったのだが、なぜかググっても見つからないので、ごにょごにょしてみた。 tell application "System Events" set isRunning to (count of (every process whose name is "GrowlHelperApp")) > 0 end tell if isRunning then tell application "GrowlHelperApp" to quit else tell application "GrowlHelperApp" to launch tell application "GrowlHelperApp" set the allNotificationsList to {"Grow

    veadar
    veadar 2008/10/30
    GrowlのOn/OffをAppleScriptで。確かに恥かしい通知がくると困ることがある
  • Mac Tips X/QuickTime Player で出来る視覚効果

    AppleScript を使えば、QuickTime Player で色々面白い事ができます。下に、動画に視覚効果を加えるスクリプトをご紹介します。Pro 版でなくても動きます。 使い方は簡単で、何か動画ファイルを QuickTime Player で開いておいて、以下のスクリプトで試したいものを1行、スクリプトエディタにコピーペーストしてから実行すると、効果が得られます。このスクリプトは Version 7.0.3 で動作を確認しています。 表 QuickTime 動画に視覚効果を与えるスクリプト 右に 45°の 45 は好きな数字に変えていいです。斜めにゆがめるスクリプトの {100, -100} も符号を変えるとゆがむ方向が変わります。もちろん数字が大きい程大きくゆがみます。 但し、回転と斜めにゆがめる効果については QuickTime Player にバグがあり(ver 7

    veadar
    veadar 2008/07/05
    こりゃおもろい