タグ

osxに関するveadarのブックマーク (16)

  • Make Back Ups from the Command Line in Mac OS X with These 4 Tricks

    Make Back Ups from the Command Line in Mac OS X with These 4 Tricks These days there are no shortage of ways to backup your Macintosh. Probably the most popular method available to an end-user is Apple’s Time Machine which is handled automatically after a simple setup through the GUI, or can be triggered to start at any time. Personally, I was very impressed with the ease of use offered by Time Ma

    Make Back Ups from the Command Line in Mac OS X with These 4 Tricks
    veadar
    veadar 2009/03/09
    コマンドラインバックアップの比較
  • blog.katsuma.tv

    Skypeでは「callto:」, Peercastでは「peercast:」なんかの「オレオレ・プロトコル」がアプリケーションに関連付けられています。これらは、Web上のHTMLファイルからURLクリック(または、同等の処理)で、アプリケーションを起動させることができる、という利点があります。(もちろんセキュリティ上の問題もあるのですが、その話はまた別途)。 このプロトコルとアプリケーションの関連づけ、つまりプロトコルヘルパのアプリケーションをOSX上で作成する方法について、Mac初心者(利用歴1ヶ月くらい)がまとめたメモを残しておきます。よく理解できていない箇所もあるのでツッコミは大歓迎です。 お題として「kefir:」というプロトコルを定義したとして、ブラウザランチャアプリとして「KefirRunner」というアプリケーションを作ってみることにします。分かりやすく言うと、ターミナルか

    veadar
    veadar 2008/10/22
    このプロトコルとアプリケーションの関連づけ、つまりプロトコルヘルパのアプリケーションをOSX上で作成する方法について
  • naoKの「ホイきたー!」 : MacでTwitterIrcGatewayを使ってTwitter

    ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ[ xreaの規約による,xreaの,xreaのための広告スペース ]ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ

    veadar
    veadar 2008/09/18
    TwitterIrcGatewayをMacで使う方法。Limechat
  • 【コラム】OS X ハッキング! (222) 噂の「Mono」でOS Xに.net互換環境を | パソコン | マイコミジャーナル

    最近、ウォークマン「NW-S703F」で音楽を聴く時間が長くなっています。OS Xが未サポートなことは力業で解決するとして、NCヘッドフォンが付属することは大きなプラスですよね。難聴予防のため、iPodにもぜひNCヘッドフォンを標準装備してほしいと思います。 さて、今回は「Mono」について。開発方面に目が向かないOS Xユーザにとっては、消しゴムや雑誌を連想してしまう名前かもしれないが、「Microsoft .NET」互換の開発環境として、特にLinux界隈では数年前から熱い視線が送られているビッグネームだ。ユニバーサルバイナリに対応したOS X版もリリースされているので、ユーザ側の立場から、Monoを使う利点を考えてみよう。 Monoを導入する Monoは、Microsoft .NET互換を目指した開発フレームワークだ。Gnomeの開発も手がけたベンチャー企業Ximianにより着

    veadar
    veadar 2008/09/18
    .netアプリが使えるようになるフレームワーク。TwitterIrcGatewayくらいしか使い道わからない
  • MacPortsのコマンド逆引き一覧

    MacPortsというのは、BSDのportsを参考に作られたMacOSX用のパッケージングシステムです。同様のパッケージングシステムとしてはFinkもありますけど、好きな方を使えばいいと思います。ちなみに、ディノ社内のMacユーザーの中ではMacPortsの独占状態になっています。私は最初Finkを使っていたんですが、話が合わないのが寂しくてMacPortsを使うようになりました。 さて、そのMacPortsですが、私が長年rpm&yumに慣れきっていたせいか、「こうしたい時どうするんだろ?rpmコマンドなら出来るの知ってるんだけど」みたいなことが良くあります。これは結構ストレスです。そこで、逆引き形式の一覧表を作ってみました。リファレンスマニュアルを見れば全部書いてあることなんですけど、意外と便利なんじゃないかと思います。少なくとも私は自分で便利でした。(さすがにもう覚えましたけどね)

    veadar
    veadar 2008/08/19
    便利な逆引き一覧
  • minfish.jp/blog: OSXでviを使おう

    いままではmiをメインに使ってたのですけど、まどろっこしくなってきて、最近viを使う事が多くなってきました。Emacsも挑戦したのだけど、OSXのデフォルトで入っているのは動きがちょっともっさりしてて、操作も難しすぎるので即諦め。 というわけで、viをちょっとカスタマイズしてみたくなりました。 OSXのviは正確にはvimのことらしく、viの高機能版という位置づけらしいです。viのカスタマイズはユーザディレクトリの.vimrcというテキストファイルを編集して行います。 ぼくが設定した.vimrcはこんな感じ。 :set enc=utf-8 :set fenc=utf-8 :set fencs=sjis,iso-2002,euc-jp :map z $ set autoindent set showcmd set ruler set incsearch set number syntax e

    veadar
    veadar 2008/07/31
    これは参考になる
  • Leopard - Time Machine の3つの「誤解」 : 404 Blog Not Found

    2008年07月27日06:30 カテゴリTips Leopard - Time Machine の3つの「誤解」 というわけで、ちぇんじ、LepardO〜んしたからには乗らずにいられぬTime Machine. 乗り心地、最高でした。 で、時間旅行の際に気づいたことを3つほど。 「誤解」その1:バックアップ中は作業できない そんなことはありません。初期バックアップの最中でも、かなり普通に使えます。見ての通り、ファイル数が167万もあったので(!)、初期バックアップには6時間近くかかりましたが、その間に実際私は記事を二ばかり書いたぐらいです。 Activity Monitor で見た限りでは、Load Average は 0.2-0.3程度でした。 とはいえ、初期バックアップの際にあまりファイルシステムを大きくいじるような作業はしない方がいいというのはTime Machineに限らずバッ

    Leopard - Time Machine の3つの「誤解」 : 404 Blog Not Found
    veadar
    veadar 2008/07/27
    恥かしながら知らんかった。Time Machine の3つの「誤解」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    veadar
    veadar 2008/07/13
    確かに軽いかも
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • FFTT : RubyCocoaを1杯

    今回はRubyCocoaを使ってMacOSXの簡単なアプリケーションを作ってみようと思います。 RubyCocoaとは Rubyを使ってMacOSXのアプリケーションフレームワークであるCocoaを操作できる 対話的にCocoaを開発できる Leopardから標準搭載 バージョン 0.13.2(2008/2/16) 代表的なアプリケーション RubyCocoaを使って開発されたアプリケーションには以下のようなものがあります。 LimeChat for OSX Chemr [QSTwitter ](http://blog.deadbeaf.org/2008/03/01/qstwitter-14/) 特にQuickSilverからTwitterに投げれるQSTwitterはとても便利に使わせてもらっています。 作ってみよう Twitterにポストするだけの簡単なアプリケーションを作ってみます。

    FFTT : RubyCocoaを1杯
    veadar
    veadar 2008/07/04
    RubyCocoaでのプログラミング
  • Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア まとめ - FrontPage

    ← wikifarm 最新の20件 2018-12-27 zatmwtef pusxqxeh at vcoga70a yyeydikb 2018-12-23 ukhlbdld 2018-10-17 BisaQQ 2018-10-09 Stared new concoct 2018-08-29 Situs Agen Live Casino Terbesar dan Terpercaya di 2018-08-26 best online pharmacy 2018-05-11 5mg cialis daily vs 20mg mer 2018-02-23 loordes 2018-02-18 daRtora 2018-01-12 Lierb 2018-01-08 Jaina 2017-06-01 Agência A Carioca 2017-04-23 Obat Kutil Kel

    veadar
    veadar 2008/06/30
    すぐにいれるフリーソフトまとめ
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www.big.or.jp/~crane/cocoa/0800_internet/curl/index.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/0800_internet/curl/index.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    veadar
    veadar 2008/05/23
    ココアはやっぱりはとても参考になります
  • Mac OS XでAMP構築(1/4) ― @IT

    Shin.鶴長 2008/5/19 DarwinをベースとしたUNIX系OS「Mac OS X」では、ApacheやSambaをはじめとするおなじみのアプリケーションを動作させることができます。今回は、Webアプリケーションの定番、AMP(Apache+MySQLPHP)環境を導入してみましょう(編集部) Mac OS Xは、BSDの流れをくむ「Darwin」をベースとしたUNIX系OSです。 Mac OS Xを手掛けるアップルでは、発売当初からUNIX由来の堅牢(けんろう)性や安定性を前面に打ち出し、UNIX互換であることを強くアピールしていますが、「Aqua」と呼ばれる洗練されたユーザーインターフェイスに覆い隠され、普通に使用するうえでUNIXを意識することはありません。 しかしひとたび「ターミナル.app」を立ち上げれば、ps、ls、viなど、Linuxで慣れ親しんだコマンドに触れ

    veadar
    veadar 2008/05/20
    ちょっと参考になるかな
  • tonyallevato dot com

    Welcome to the new tonyallevato.com! Apologies for the recent downtime — I've switched hosting and am in the process of redesigning the site, so please bear with me as content and themes are likely to change during the transition.

    veadar
    veadar 2008/05/18
    MailのDock内での表示を変更するプラグイン
  • RubyOSA: Ruby/AppleEvent Bridge

    RubyOSA provides a bridge from Ruby to the Apple Event Manager. It allows Ruby programs to automate Mac OS X applications in the same way as AppleScript. For example, controlling iTunes: require 'rbosa' itunes = OSA.app('iTunes') track = itunes.current_track p track # <OSA::Itunes::FileTrack:0x1495e20> p track.name # "Over The Rainbow" p track.artist # "Keith Jarrett" p track.duration # 362.3689

    veadar
    veadar 2008/05/18
    RubyでMacを操作しようというプロジェクト。AppleScriptの代わりになれるのかな
  • OSX Freewares

    veadar
    veadar 2008/05/16
    とっても便利な老舗フリーウェアサイト
  • 1