タグ

programmingとosxに関するveadarのブックマーク (3)

  • FFTT : RubyCocoaを1杯

    今回はRubyCocoaを使ってMacOSXの簡単なアプリケーションを作ってみようと思います。 RubyCocoaとは Rubyを使ってMacOSXのアプリケーションフレームワークであるCocoaを操作できる 対話的にCocoaを開発できる Leopardから標準搭載 バージョン 0.13.2(2008/2/16) 代表的なアプリケーション RubyCocoaを使って開発されたアプリケーションには以下のようなものがあります。 LimeChat for OSX Chemr [QSTwitter ](http://blog.deadbeaf.org/2008/03/01/qstwitter-14/) 特にQuickSilverからTwitterに投げれるQSTwitterはとても便利に使わせてもらっています。 作ってみよう Twitterにポストするだけの簡単なアプリケーションを作ってみます。

    FFTT : RubyCocoaを1杯
    veadar
    veadar 2008/07/04
    RubyCocoaでのプログラミング
  • Mac OS XでAMP構築(1/4) ― @IT

    Shin.鶴長 2008/5/19 DarwinをベースとしたUNIX系OS「Mac OS X」では、ApacheやSambaをはじめとするおなじみのアプリケーションを動作させることができます。今回は、Webアプリケーションの定番、AMP(Apache+MySQLPHP)環境を導入してみましょう(編集部) Mac OS Xは、BSDの流れをくむ「Darwin」をベースとしたUNIX系OSです。 Mac OS Xを手掛けるアップルでは、発売当初からUNIX由来の堅牢(けんろう)性や安定性を前面に打ち出し、UNIX互換であることを強くアピールしていますが、「Aqua」と呼ばれる洗練されたユーザーインターフェイスに覆い隠され、普通に使用するうえでUNIXを意識することはありません。 しかしひとたび「ターミナル.app」を立ち上げれば、ps、ls、viなど、Linuxで慣れ親しんだコマンドに触れ

    veadar
    veadar 2008/05/20
    ちょっと参考になるかな
  • RubyOSA: Ruby/AppleEvent Bridge

    RubyOSA provides a bridge from Ruby to the Apple Event Manager. It allows Ruby programs to automate Mac OS X applications in the same way as AppleScript. For example, controlling iTunes: require 'rbosa' itunes = OSA.app('iTunes') track = itunes.current_track p track # <OSA::Itunes::FileTrack:0x1495e20> p track.name # "Over The Rainbow" p track.artist # "Keith Jarrett" p track.duration # 362.3689

    veadar
    veadar 2008/05/18
    RubyでMacを操作しようというプロジェクト。AppleScriptの代わりになれるのかな
  • 1