タグ

2019年1月27日のブックマーク (2件)

  • 「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちはまるで別物。そこをわかってないと、養分にされるだけ。

    ヨッピーさんの「明日クビになっても大丈夫!」というを読んだときに妙に感心した箇所があった。 「ライターになりたいです!どうしたらなれますか?」 たまにヨッピーさんにこう聞いてくる人がいるらしいのだが、そういう人に「じゃあ、書いたものを見せてください」というと、高確率で 「まだ何もしてません!」と言われるのだという。 これはある意味では喜劇である。モノを書くのが好きでない人間がライターになれるわけがない。 1度か2度ぐらいバズを出す事は運が良ければ出来るかもしれないけど、数年にわたって書き続ける事は、書くのが好きじゃないと絶対にできない。 恐らく、質問した人間は、ヨッピーさんなら「誰でもなれる!大人気ライターの秘訣」みたいな方法を知っていると思ったのかもしれない。 確かにちょっとしたコツみたいのはあるだろう。けど、実際にライターになってみればわかるけど、そういうテクニックみたいなのは非常に

    「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちはまるで別物。そこをわかってないと、養分にされるだけ。
    velonica3
    velonica3 2019/01/27
    成功した結果だけ見て「なりたい」と思う人はなれない。きつい過程も知った上で「やりたい」と思う人はなれる。自分がなにも得られてないのは「やりたい」が欠けているからだろう…。
  • 生産性向上とは、社員に仕事を急いでやらせることではなく、環境や仕組みを整えて「無能」をなくすこと。 | Cool Workers(クールワーカーズ)

    こんにちは。コワーキングスペース「Basis Point」の運営会社、Ascent Business Consulting代表の北村です。 最近「生産性」というキーワードを耳にすることがずいぶんと増えました。 そういえば、昔政府は、生産性向上特設サイトなるものまで作って、啓蒙活動をしていましたね。その効果が出ているのかもしれません。 キャッチコピーは「IT活用で生産性を向上させよう!」 これ、2004年のサイトなのですが、改めてこれを見て、面白いなーと思いました。 なんというか、「生産性向上」=「ITの活用」という図式が、「古さ」を感じさせるからです。 もちろん、テクノロジーの活用は重要です。使えるものは使ったほうがいい。 でも、あれから10年以上たった今、いい加減、ほとんどの人が気づいていると思います。 「生産性」は、テクノロジーの導入では上がらないと。 テクノロジーの活用は「手段」であ

    生産性向上とは、社員に仕事を急いでやらせることではなく、環境や仕組みを整えて「無能」をなくすこと。 | Cool Workers(クールワーカーズ)