2013年3月1日のブックマーク (3件)

  • 量的緩和と株式投資家のバカの壁

    安倍総理は、デフレ脱却のためのインフレ政策を第一の経済政策に掲げ、日銀に執拗に金融緩和を迫り、さらに財政政策で日の借金を増やしてでもばら撒きにより景気を回復させることを狙っている。こうした政策は賛否両論であるし、具体的にはほとんど何も行なっていないのだが、結果的に、市場の期待で円は安くなり株価は上昇した。衆院選を控えた昨年11月ごろの日経平均は8600円程度だったので、自民党への政権交代が期待され、そして実際に自民党政権になってからの3ヶ月の間に日株は30%以上も上がったのだ。そして国債の長期金利は依然として極めて低いままであり、今のところ結果オーライといった所で、世論は安倍総理を支持しているようだ。今回は、なぜ株価が上がったのか、なぜ日国債の長期金利が低いままなのか、そして今の株価は高すぎるのかどうか考えてみたい。 まず、株価が上がったのは、企業業績が改善されたというよりも、安倍総

    量的緩和と株式投資家のバカの壁
    verfallen
    verfallen 2013/03/01
    後半面白い
  • スクールカースト - Wikipedia

    スクールカースト(または学校カースト[1][2])とは、学校内外において生徒の小集団が階層化・序列化されている様子や、その小集団そのものを表す言葉である[3]。上下関係が固定化することで身分制度の様相を呈しているとされ、ハラスメントやいじめの原因になっているとの見解がある[3]。スクールカーストの呼称は、学校における生徒間の序列を、インドの固定的・階級的な身分制度であるカーストになぞらえた和製英語である[4]。 スクールカーストという語の初出については、雑誌『AERA』2007年11月19日号に、スクールカーストという言葉を2年ほど前に初めてインターネット上に登録したと述べている当時29歳の男性への取材記事が掲載されている[2]。 2005年には第二次惑星開発委員会メンバーである評論家の中川大地や宇野常寛が運営していた「週刊野ブタ」内においてすでに使用されており、「はてなダイアリーで一時期

    スクールカースト - Wikipedia
    verfallen
    verfallen 2013/03/01
  • 過労自殺遺族の対応にリスク管理部門が出てくるワタミという会社の異常性 - 脱社畜ブログ

    2008年、当時26歳だったワタミ正社員の女性が、1日15時間という想像を絶する重労働の末に、自殺に追い込まれたという心が痛む事件が発生した。今年2月に労災認定がなされた際には、渡邉美樹会長がtwitterで「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました」「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」など反省ゼロの発言をし、大炎上となったので、記憶に残っている人も多いと思う。 その過労自殺社員の遺族が、日(9/20)、東京都大田区のワタミ社を訪れ、渡辺美樹会長らに事実説明を求める申し入れ書の提出を行った(毎日新聞社)。 そして、驚いたことに、現地に取材に行っていたルポライターの古川琢也氏のtwitter(@furukawatakuya)によると、遺族の対応に出てきたのはリスク管理グループのグループ長だったそうである。 僕は、このことを知った時、驚きと怒りで一瞬思考ができ

    過労自殺遺族の対応にリスク管理部門が出てくるワタミという会社の異常性 - 脱社畜ブログ
    verfallen
    verfallen 2013/03/01