ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (13)

  • 「ソフトウェア設計仕様書(SDD)」の作成方法、仕様書に含めるべき内容とは

    「ソフトウェア設計仕様書(SDD)」の作成方法、仕様書に含めるべき内容とは:優れたソフトウェア設計仕様書を作成するためのヒント ソフトウェアの設計書は、DevOpsの時代になっても、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の重要な構成要素として位置付けられることは変わらない。ソフトウェア設計書が重要な理由、作成方法を整理する。 ソフトウェアの設計仕様書は、DevOpsの時代になっても、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の重要な構成要素として位置付けられることは変わらない。ソフトウェアプロジェクトに着手する前に、開発チームはソフトウェアの設計仕様を考える必要がある。 ソフトウェア設計仕様書(SDD:Software Design Document)は、プロジェクトのロードマップとしての役割を果たし、プロジェクトの達成目標や目標への到達方法をチームが総合的に判断するのに役立つ。 設計

    「ソフトウェア設計仕様書(SDD)」の作成方法、仕様書に含めるべき内容とは
    versatile
    versatile 2024/08/09
    ソフトウェア業界にはいろんな3文字略語があるんだね!
  • サーバなんて触ったことないから分からない――クラウド世代のための「サーバ」超入門

    クラウドでサービスを利用したり、システムやWebアプリケーションを構築することが当たり前になった昨今、以前はハードウェアを触ることで物理的に理解することができたサーバやストレージの基礎知識について、意識することが難しくなっています。一方で、IaaS(Infrastructure as a Service)やPaaS(Platform as a Service)などクラウドを使いこなす上では、サーバやストレージについて基から分かっている必要があるにもかかわらず、あいまいなまま使っていて障害やセキュリティ事故につながっていることもあるのではないでしょうか。 連載「AWSで学ぶクラウド時代のサーバ&ストレージ基礎知識」では、これまで仮想マシンは使っていたけど物理的なサーバに触れてこなかったエンジニアやサーバ管理者、情シスなどを対象に、サーバとストレージの基礎知識を「Amazon Web Se

    サーバなんて触ったことないから分からない――クラウド世代のための「サーバ」超入門
    versatile
    versatile 2024/06/18
    lambda と S3 だけでサービス作れる時代。EC2 ? 高いしダサいしって時代?
  • Microsoft、「基礎C#認定資格」を公開 無料でC#が学べる35時間分のトレーニングコースも

    Microsoft、「基礎C#認定資格」を公開 無料でC#が学べる35時間分のトレーニングコースも:freeCodeCampと提携 Microsoftは、freeCodeCampと提携してC#の認定資格である「Foundational C# Certification」を公開した。C#プログラミングの基礎を包括的に学べる35時間のコースも含まれている。

    Microsoft、「基礎C#認定資格」を公開 無料でC#が学べる35時間分のトレーニングコースも
    versatile
    versatile 2023/09/12
    C#を今から覚えるモチベーションが・・・
  • Google開発者1000人が答えた「Rustのウワサ」、習得に6カ月以上かかる? 実は遅い? は本当か

    Google開発者1000人が答えた「Rustのウワサ」、習得に6カ月以上かかる? 実は遅い? は当か:Rustに関する5つの洞察 Googleのプログラミング言語や低レベルOS、ユーザー体験を研究する2人の博士がプログラミング言語「Rust」に関する記事を投稿した。以下、その内容を要約する。 Rustは、2015年にバージョン1.0に達したばかりの比較的新しいプログラミング言語だが、多くの機能を備えている。Rustが提供するパフォーマンスと安全性の保証に注目している開発者は、これまで使用していたプログラミング言語の代わりにRustを使用できるかどうかを考えざるを得ない。 例えば、「大企業が既存の環境でそれを使用しようとするとどうなるか?」「開発者が言語を習得するのにどれくらい時間がかかるか?」「習得したら、生産性は高まるのか?」といった疑問がわく。 Googleでは、特にコンシューマー

    Google開発者1000人が答えた「Rustのウワサ」、習得に6カ月以上かかる? 実は遅い? は本当か
    versatile
    versatile 2023/07/16
    Golangを推したい勢のプロパガンダ?
  • Bashを学べる全20回の入門動画 MicrosoftがYouTubeで無料公開

    Microsoft2023年2月21日(米国時間)、初学者向けにBashを解説する全20回の動画シリーズ「Bash for Beginners」をYouTubeで公開した。 開発者向けQ&Aサイト「Stack Overflow」が2022年に実施した開発者調査でも、Bashは最も人気のある技術の7位に選ばれている。Bashは汎用(はんよう)性の高い強力なスクリプト言語であり、タスクの自動化、ファイルの管理、クラウド環境での作業などさまざまな領域で利用されている。 なぜBashの学習が他のスキルに役立つのか 関連記事 未経験者に「プログラミング言語」は求めない 調査で分かった企業が期待するスキルとは パーソルキャリアは、「doda ビジネスパーソンと企業の転職意識ギャップ調査」の結果を発表した。それによるとITエンジニア職「未経験歓迎」求人の割合は2年前(2021年1月)に比べて約3.0倍

    Bashを学べる全20回の入門動画 MicrosoftがYouTubeで無料公開
    versatile
    versatile 2023/03/11
    ば、、、Bash !? 今? zsh じゃなくて?
  • なぜわざわざ学習コストを払ってまでRustを採用するのか? Webエンジニア目線でRustを考察

    なぜわざわざ学習コストを払ってまでRustを採用するのか? Webエンジニア目線でRustを考察:WebエンジニアからみたRust(1) Web開発者としての興味、関心に基づきRustを端的に紹介し、その強みや弱みについて理解を深める連載。第1回では、Rustを採用するモチベーションとは何かを整理、考察します。 Rustへの関心の高まり 近年、プログラミング言語「Rust」に関する重要なニュースを多く見るようになりました。例えば以下のような記事です。 Androidの開発へ「Rust」を導入、なぜなのか Microsoft、「Rust for Windows v0.9」を公開 実装言語を「Go」から「Rust」に変更、ゲーマー向けチャットアプリ「Discord」の課題とは これらの記事が指し示すことは、いわゆる「GAFAM」(GoogleAmazon.com、Facebook、Appl

    なぜわざわざ学習コストを払ってまでRustを採用するのか? Webエンジニア目線でRustを考察
    versatile
    versatile 2021/09/30
    Rust はなぜセミコロンが必須なのか解せぬ
  • 【Excel】もう眉間にシワはよらない 2つのシートを比較して同じか違うかチェックする

    Excelで同じような2つのシートを比較して違いを見つける Excelを使っていると、目視では違いが分からないような2つのシートを比較して違いを知りたくなることがある。例えば、紙で受け取ったアンケート結果を集計するのに、間違えないように2人で同じものを入力するようなケースだ。2人で入力して結果が同じであれば、ほぼ入力ミスはない。一方、違いがあるのであれば、そこは入力ミスの可能性が高い。そうした違いを簡単に見つける方法を紹介しよう。 「Microsoft Excel(エクセル)」で作業を行っていると、バックアップとしてブックを別のファイルに保存したり、回復処理などでブックファイルが複数になってしまったりすることがある。すると、似たようなシートができてしまい、それが同じかどうかを比較したくなることはないだろうか。特に、コピーしたブックを間違えて、古い方で作業してしまうと、どちらが「古い」のかブ

    【Excel】もう眉間にシワはよらない 2つのシートを比較して同じか違うかチェックする
    versatile
    versatile 2021/07/09
    diff --color ?
  • Pythonが世界を席巻している理由:PyCon JP 2019 第1日目 基調講演レポート

    2019年9月16~17日にかけて、日そして海外から多くのPythonユーザーやPythonコミュニティーが参加する「PyCon JP 2019」カンファレンスが大田区産業プラザPiOで開催された*1。稿と続編では、カンファレンスの第1日目と第2日目の基調講演の内容をまとめる。 Python New Era PyCon JP 2019のテーマは「Python New Era」。2020年1月1日にはPython 2系のサポートが終了することや、昨今の機械学習ブームの中で広くPythonが受け入れられるようになってきたことなど、「Pythonが新しい時代を迎え」ようとしていることを象徴するイベントとなった。 おおよそ1000人の参加者を集めた今回のカンファレンスでは、多くのトークセッションやライトニングトーク、スポンサーブースやコミュニティーによるポスターセッションなどで「Python

    Pythonが世界を席巻している理由:PyCon JP 2019 第1日目 基調講演レポート
    versatile
    versatile 2019/09/20
    してるの?
  • なぜ、パスワードを平文で保存するのですか?【追記あり】

    なぜ、パスワードを平文で保存するのですか?【追記あり】:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(12) 情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第12列車は「サービス提供側のセキュリティ」です。

    なぜ、パスワードを平文で保存するのですか?【追記あり】
    versatile
    versatile 2019/02/13
    その後めちゃくちゃハッシュ化した
  • 機械学習関連で最も人気があるのはPython/NumPy/TensorFlow――GitHubが調査

    GitHubによれば、2018年に最もコントリビューションが多かった機械学習関連プロジェクトはTensorFlowだった。機械学習向けで人気のプログラム言語はPythonで、最も利用されているPython向けライブラリはNumPyだった。Julia言語へのコントリビューションも多かった。 ギットハブ・ジャパンは2019年1月29日、2018年内にコードのプッシュなどコントリビューションがあった機械学習向けプロジェクトに関する調査結果を、同社の公式ブログで公開した。 最もコントリビューションが多かったプロジェクトは「TensorFlow」。機械学習向けで最も多く利用されていたプログラミング言語はPythonだった。PythonGitHub全体でも3番目に人気のある言語だという。 「machine-learning」というトピックでタグ付けされたリポジトリで多く使われているプログラミング言語

    機械学習関連で最も人気があるのはPython/NumPy/TensorFlow――GitHubが調査
    versatile
    versatile 2019/01/31
    なんの驚きもないタイトルだな
  • クラウド移行に「コスト削減」ばかりを求めてはいけない理由~経営層に贈る言葉~ (1/3):特集:日本型デジタルトランスフォーメーション成功への道(3) - @IT

    クラウド移行に「コスト削減」ばかりを求めてはいけない理由~経営層に贈る言葉~:特集:日型デジタルトランスフォーメーション成功への道(3)(1/3 ページ) ビジネスに一層のスピードと柔軟性が求められている今、それを支えるインフラとしてクラウドを検討することはもはや当たり前になっている。既存システムのクラウド移行を支援するベンダーも複数存在し、クラウド活用のハードルも下がってきた。だが使いやすくなったことと、クラウドの効果を獲得することは、また別の話だ。ではなぜクラウド移行でメリットを享受できない例が多いのか。その真因を探った。 昨今、既存システムのクラウド移行に対する企業の関心が高まっており、そのノウハウとして「リフト&シフト」が注目されている。単にクラウド上に移行するだけではなく、いったんそのまま移行した上で、アプリケーションの特性に応じてクラウドネイティブな仕組みにシフトするアプロー

    クラウド移行に「コスト削減」ばかりを求めてはいけない理由~経営層に贈る言葉~ (1/3):特集:日本型デジタルトランスフォーメーション成功への道(3) - @IT
    versatile
    versatile 2018/10/24
    クラウドつかってコスト削減するイメージは無い
  • 情報整理はクラウドサービス「Scrapbox」にお任せ?

    今回紹介するのは、Notaが提供している「Scrapbox(スクラップボックス)」という情報整理のためのサービスだ。 筆者は、このような記事を書くことをなりわいとしているのだが、通常は、記事に必要な情報を集め、整理した上で、実際に執筆を行う。今、こうした作業に利用しているのが、今回紹介する「Scrapbox」である。 仕事では、関連する情報を収集して整理しておくのは基中の基である。こうした情報整理には、インターネットやデジタル技術が普及する以前から、さまざまな方法が提案されてきた。 情報の蓄積や整理のためのツールとしては、EvernoteOneNoteなどが著名なところで、簡易なものとしては、GoogleのKeepなどもある。その他にもいろいろとツールやサービスが登場したが、短命に終わるものも少なくなかった。このScrapboxは、使い続けて、かれこれ2年ほどになる。 Scrapbo

    情報整理はクラウドサービス「Scrapbox」にお任せ?
    versatile
    versatile 2018/08/10
    今の時代にこのサービスが流行るなんて予想できなかったが
  • 仕様変更にも減額にも応じたのに、契約しないってどういうことですか!

    仕様変更にも減額にも応じたのに、契約しないってどういうことですか!:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(56)(1/3 ページ) 多段階契約にしたがために後方フェーズの契約を取れなかった下請け企業がブチ切れた! 契約内容は都度検討するけれど、契約自体は一気通貫ですよね――IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する人気連載。今回は「多段階契約における基契約の効力」を考える。 連載目次 IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する連載、今回は「多段階契約にまつわる紛争」を解説する。 多段階契約の危険 ソフトウェア開発では昨今、「多段階契約」が結ばれることが増えてきた。 ウオーターフォール開発は、システムの要件定義から納入までの作業や成果物を一括で契約すると、途中で要件が変更になったり開発の進捗(しんちょく)が

    仕様変更にも減額にも応じたのに、契約しないってどういうことですか!
    versatile
    versatile 2018/06/11
    なるほど
  • 1