ブックマーク / sankei.jp.msn.com (4,792)

  • 【編集日誌】「言論の自由」封じるのか - MSN産経ニュース

    世論がなびかないのがお気に召さないか? 「個人的見解」への攻撃が尋常でない。 籾井勝人NHK会長の「慰安婦問題は決着済み」などの発言に端を発した一連の報道について、世間は「当たり前」と騒ぐ様子はない。これに焦ったか、今度はNHK経営委員の発言を攻撃し始めた。朝日新聞は百田尚樹氏が東京都知事選の候補応援で「南京大虐殺はなかった」との発言を取り上げ、毎日新聞は長谷川三千子氏が「新聞社拳銃自殺事件を礼賛」と報じた。 記事を読むと法や規則はないとし、経営委員会事務局も「個人の思想・信条に基づく行動は妨げられない」と書きながら、「資質を問う声が出ている」と問題視する。官房長官も「表現は妨げられていない」と明言しており、「資質」を問う根拠が希薄だ。いつもは声高に叫ぶ「言論の自由」とつじつまが合わない。(副編集長 黒沢通)

    vid
    vid 2014/02/07
    批判も自由なんだから、もっとメディア間でやりあえばよいのにね。
  • 【「東海」可決】韓国系、記者会見場も占拠 「歴史を尊重」勝利祝う - MSN産経ニュース

    記者会見場を占拠したのは、韓国系米国人の一団だった。「われわれは韓国歴史を尊重している」「あなた方の勝利だ」。法案可決を報告する州議員と、沸き返る人たち。ここが米国であることを忘れるような光景だ。 米バージニア州の教科書に「日海」と「東海」を併記する法案が州議会下院で可決された6日。州都リッチモンドの議会には約400人の韓国系米国人が大型バスで続々到着した。 別室のモニターで審議を見ていたチョ・ハヨンさん(65)は、「韓国系米国人の力を集めれば、これだけの力になることを米国の人たちに見せることができた。当に良かった」と、拍手を送った。 法案を提出したヒューゴ議員が「今日は記念すべき日だ」と呼び掛け、賛成票を投じた数人の議員が時に韓国語を交え、お祝いの言葉を並べた。(共同)

    【「東海」可決】韓国系、記者会見場も占拠 「歴史を尊重」勝利祝う - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/02/07
    イデオロギーが全てで証拠を粉砕しながら歴史を創作している国の口車に乗る事の、どこが「歴史を尊重」しているのでしょうかね。
  • 安重根答弁書に反論 韓国政府 - MSN産経ニュース

    政府が、安重根は「(初代韓国統監の)伊藤博文を殺害し死刑判決を受けた人物だ」との答弁書を閣議で決定したことについて、韓国政府当局者は5日、「安義士(韓国での呼称)はわが国の独立と東洋の平和を守るため、帝国主義の元凶を懲らしめ、国際社会に称賛されている偉大な人物だ」と反論した。 この当局者は「日政府が安義士の義挙(暗殺)を閣議決定で再びおとしめたのは、日の(安倍晋三)政権が帝国主義時代の過ちを全く反省していないことを示すものだ」と批判した。 日政府は4日決定した答弁書で、中国黒竜江省ハルビン市に安重根をたたえる記念館が建設されたことについて「残念で遺憾だ」としていた。(共同)「すべて日が悪い」は神聖不可侵の命題なのか

    vid
    vid 2014/02/06
  • 比大統領、国際社会に警鐘「中国は第二次大戦前のヒトラー」 MSN産経ニュース

    【シンガポール=吉村英輝】フィリピンのアキノ大統領は、4日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)のインタビューで、南シナ海の領有権を主張し海洋進出を強める中国を、第二次世界大戦前のヒトラーになぞらえて批判した。 大統領は、「過ちだと信じていることをそのまま認めてしまえば、(中国の)誤った意思が一線を越えかねない」と指摘。「世界は中国に『いいかげんにしろ』と言うべきだ」と、国際社会に警鐘を鳴らした。その上で、1938年に当時のチェコスロバキアのズデーテン地方がナチス・ドイツに併合された歴史を挙げ、「ヒトラーをなだめて大戦を防ごうと割譲されたことを忘れたか」とし、融和策の危険性を訴えた。 中国はフィリピンと領有権を争うスカボロー礁を2012年に実効支配。フィリピンは昨年、国連海洋法条約に基づき国際仲裁裁判所に中国を提訴、反発した中国が参加を拒否したまま審理が続いている。 一方、中国国営新華社通

    vid
    vid 2014/02/06
  • 米極秘文書「北方四島は日本保持」 諜報駆使、スターリン熟読+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■「ヤルタ密約」で主導権 あす7日は北方領土の日。先月31日の日露次官級協議でロシア側は「北方四島は第二次大戦の結果、ロシア領になった」との従来の主張を繰り返した。ロシアが北方四島領有を正当化する根拠としてきたのが1945年2月のヤルタ会談で交わされた「ヤルタ密約」だ。会談直前に米国務省は「北方四島は日が保持すべきだ」との報告書を作成しながら、ルーズベルト米大統領は一切目を通さず、逆に事前に入手したソ連のスターリン首相が熟読し、ルーズベルトが国務省の進言に従わないことを奇貨として、主導権を握って巧みに北方領土を奪ったことはあまり知られていない。(岡部伸)                   ◇ ◆ルーズベルト無視 国務省はクラーク大学のブレイクスリー教授に委嘱して千島列島を調査し、44年12月に「南千島(歯舞、色丹、国後、択捉の4島)は地理的近接性、経済的必要性、歴史的領土保有の観点から

    米極秘文書「北方四島は日本保持」 諜報駆使、スターリン熟読+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/02/06
  • 【慰安婦漫画】韓国展実施を後悔、仏主催者「すべて不満」+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    --日側の作品を拒否した理由は 「彼らは、政治活動を禁ずるこの私有施設で許可を得ず記者会見をやった。主催者側の意向を無視して文化を語る場で政治活動を始め、その政治宣伝の内容が歴史的事実の否定を禁止するフランスの法律に抵触していると忠告したのにやめなかった。彼らはルールと法を破った」 --歴史的事実の否定とは 「彼らは、日政府も認めている慰安婦の存在すら認めていない。こうした極右思想・団体とは戦う」 --誤解があったのでは 「いや、彼らはルールと法を破った。日漫画愛好家はいつでも歓迎だが、ルールに従えないのなら来ないでほしい」

    【慰安婦漫画】韓国展実施を後悔、仏主催者「すべて不満」+(2/2ページ) - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/02/03
    政府が認めている事に反対しているからと言うなら、表現の権利を一方的に切ってるよね。これって中国や北朝鮮の「政府がやっていること」と同じことだよね。表現を選別してるよね。
  • 【慰安婦漫画】「日本を激怒させる展示会」 波紋の仏漫画祭閉幕 - MSN産経ニュース

    2日、最終日を迎えたフランス・アングレーム国際漫画祭で「アジア館」の前を歩く若い女性たち(内藤泰朗撮影) 1万2000人署名 【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】慰安婦をテーマにした日韓国漫画作品の扱いが論議を呼んだ欧州最大級の漫画フェスティバル、フランスのアングレーム国際漫画祭が2日閉幕。「慰安婦の強制連行はなかった」とする日側の出展は拒否され、韓国側の出展だけが認められた事実を地元紙は詳しく報道、文化交流の場が政治論争の舞台になったことへの疑問も示唆された。 「日を激怒させる展示会」-。こう題する記事を掲載したのは、中道左派のオピニオン誌ノーベル・オブザバチュア。 日政府が韓国政府の展示に懸念を表明したほか、日女性でつくる非営利団体が日人1万2000人分の署名を集め、展示に反対する嘆願書を日刊紙シャテント・リーブルに送付してきた事実を紹介した。 また、ある日

    【慰安婦漫画】「日本を激怒させる展示会」 波紋の仏漫画祭閉幕 - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/02/03
    政治活動禁止言いながら、「韓国の政治活動だけ認めている」のが大問題。全く正当ではない。
  • 【慰安婦漫画】韓国展実施に後悔、仏主催者「不満」 - MSN産経ニュース

    【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】フランス・アングレーム国際漫画祭実行委員のニコラ・フィネ氏(アジア担当)は2日までに産経新聞のインタビューに応じ、韓国政府の展示が引き起こした「すべての出来事」に対して不満を抱いていることを明らかにした。フィネ氏との一問一答は次の通り。 --韓国の作品の政治メッセージに問題はないのか 「答える立場にない。彼らが何をしたいのかまでは知らない。芸術家は自分の意見を表現する権利がある」 --韓国の展示に満足か 「(批判など)展示がもたらしたすべての出来事に不満がある。もっと違った形でやることができた。しかし、もう起きてしまったことだ。主催者は(この結果に)だれも満足していない」 --日側の作品を拒否した理由は 「彼らは、政治活動を禁ずるこの私有施設で許可を得ず記者会見をやった。主催者側の意向を無視して文化を語る場で政治活動を始め、その政治宣伝の内容が

    【慰安婦漫画】韓国展実施に後悔、仏主催者「不満」 - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/02/03
    「政治性禁止」と言いながら、一方的な肩入れを行った事が今回の事態を引き起こしている。「答える立場にない」って、あんたらが「判断」してるんだろうが。答えなきゃならん立場だよ。
  • 「日本は対中姿勢変更を」米紙NYタイムズ 「米中対立、得るものない」 - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は30日の社説で、安倍晋三首相に対し、対中政策で米国と歩調を合わせるよう求めた。沖縄県・尖閣諸島や靖国神社参拝などをめぐる日中の対立に関し、米政府は中国と対立しても「得るものはほとんどない」との立場だとし、安倍氏に実質的に対中姿勢の変更を促した。 同紙は安倍氏のインド訪問を取り上げ、インドも日中国との間に領土をめぐる争いがあることが共通していると紹介。インドは昨年、中国と「国境問題に関する自制」に合意したが、日中国との領土をめぐる問題が激化しており、首脳会談を開催できずにいると指摘した。 安倍氏がインドを、台頭する中国への強力な対抗力とみているとも指摘。しかし、インドは日中間の係争に関わらないとし「安倍氏はそのことを理解すべきだ」と主張した。(共同)

    vid
    vid 2014/01/31
    印中の「自制」合意直後に、中国が印度に侵略してませんでしたっけ?
  • 【「靖国」後(中)後半】中国、研究者・外交官も「反日」総動員 政府主導の国内向け+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「春節(旧正月)前というのに、次々と新しい仕事が降りかかってくる。うちの会社は人使いが荒い」 1月下旬のある夜。北京市中心部の日料理店で、中国の政府系シンクタンクに勤務する日中関係史の研究者は、焼き魚を箸でつつきながらつぶやいた。 店内の大型テレビは「安倍晋三首相のダボス会議における発言を批判する討論番組」を流していた。この研究者の同僚がゲスト出演し「今の日は、大変危ない方向に向かっている」などと口角泡を飛ばしていた。 昨年12月26日の首相の靖国神社参拝後、研究者が所属する部署は当局から「歴代日首相の靖国参拝の比較」「靖国参拝に関する日世論の変化」「神道が軍国主義思想に与える影響」といった複数の研究プロジェクトが与えられた。 締め切りまで時間が少なくみんなで手分けして執筆しているという。研究者は「これで旧正月は休めなくなった」とぼやき、「昨年は当に忙しい一年だった」と振り返った

    【「靖国」後(中)後半】中国、研究者・外交官も「反日」総動員 政府主導の国内向け+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/01/31
  • 韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも - MSN産経ニュース

    フランス南西部アングレームで30日に始まった「アングレーム国際漫画祭」で、韓国政府が実施している従軍慰安婦をテーマとする企画展に約600人が訪れ、韓国側の主張に沿った展示内容をすっかり信じ込むケースも目立った。 会場には、旧日軍の兵士が当時の朝鮮半島の少女を拉致したり乱暴したりするといった内容の十数作品が展示された。入り口の説明文には、日側が慰安婦問題を認めていないかのような記述もある。 見学者のイザベル・プティさん(48)は「ひどい。娘にも見せる。日はなぜ認めないのか」と涙を流し、ベルギー人のジャンジャック・ハロタンさん(55)は「こんな事実を初めて知った。日が認めないのは残念」と話した。 日大使館は、政府による取り組みや立場を説明する文書をプレスセンターで配布した。(共同)

    韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/01/31
    完全に政治なのに、韓国はOKだからおかしい。「表現だからOK」なら幸福の科学であろうとOKにしなければおかしいし、「政治だからNG」なら韓国もNGでなければおかしい。
  • 【「靖国」後 (中)前半】中国の世論戦激化 「事なかれでは済まない」受けて立った外務省+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    正月休み明けの1月初旬、東京・霞が関の外務省の一室に集まった同省幹部らは、一様に厳しい表情を浮かべていた。机上には、世界各国に駐在する中国大使らが、赴任国のメディアに投稿した安倍晋三首相の靖国参拝を批判する記事のファイルがあった。 「日は第二次世界大戦後の国際秩序をいまだに受け入れない」 「中英両国は一緒に戦争に勝った」 中国の大使による投稿記事を分析していくと、共通した特徴が見つかった。 まず、首相の個人攻撃を行った上で「日は軍国主義に戻りつつある」などと論理を飛躍させる。そして最後に「第二次大戦をともに戦ったわれわれに挑戦しようとしている」と相手国に中国は「戦友」であると呼び掛け、日が「戦後秩序への挑戦」をしているのだと印象付ける論法だ。 これまでの日の対外広報戦略は、感情的な反応は避けて、関係国への水面下の根回しで問題の沈静化を図るというものだった。それは「相手の土俵に乗る必

    vid
    vid 2014/01/31
    南沙諸島で軍事力を振り回し、インドに軍事侵略を現在進行形で行っている国なんだよね。
  • 韓国の「慰安婦」展示説明会中止に フランスの国際漫画祭、主催者が要請 - MSN産経ニュース

    30日付の韓国紙、朝鮮日報は、フランス南西部アングレームで現地時間30日から開かれる国際漫画祭で韓国が予定している従軍慰安婦をテーマにした企画展をめぐり、地元記者ら対象の事前説明会が漫画祭を主催するフランス側の要請で中止されたと報じた。 同紙によると、説明会はパリ市内で29日、韓国の趙允旋女性家族相も出席して行われる予定だったが、主催者側が28日に中止を要請し、中止しなければ企画展ができなくなるとの立場を韓国側に伝えたという。 企画展は韓国漫画関連団体や女性家族省が計画して30日から2月2日まで開かれる予定。親しみやすい漫画を通じて慰安婦の「被害実態」を国際社会にアピールする狙いという。 同紙は中止要請の背景について、日が主催者側に働き掛けたとの情報があると伝えた。(共同)

    vid
    vid 2014/01/30
    中止は「説明会」だけ。展示については内容フェイクでも禁止は難しいだろうな。なんせ「漫画」って「フェイク」を描いたものなんだから。
  • 中韓国連大使が安保理会合で日本批判 中国は「靖国」、韓国は「日本」17回連呼し「慰安婦」も - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=黒沢潤】中国の劉結一国連大使は29日、第一次世界大戦勃発100年に合わせて開かれた国連安全保障理事会の会合で、安倍晋三首相の靖国神社参拝を非難した。慰安婦問題にも言及した韓国の呉俊国連大使は演説中、「日」の国名を17回挙げて、「帝国主義時代に起こったことの見方をねじ曲げている」などと批判した。 中韓両国は昨年末以降、国連の委員会会合や世界各地で日非難のキャンペーンを展開しているが、国連の事実上の最高意思決定機関である安保理で批判したのは初めて。 中国の劉大使は演説で、靖国神社を「日の侵略のシンボル」と形容。「(安倍首相が)ファシストの戦争犯罪人たちを訪れたことは、国連憲章が作り上げた戦後秩序への挑戦だ」と強調した。 安倍首相については「戦争に対する評価を覆そうとしている」人物と評し、「日の指導者たちは近隣国家から信頼を得るため過去を見つめるべきだ」と訴えた。また、「

    中韓国連大使が安保理会合で日本批判 中国は「靖国」、韓国は「日本」17回連呼し「慰安婦」も - MSN産経ニュース
    vid
    vid 2014/01/30
    近隣諸国に戦争を吹っかけてる中国や、戦後、世界中の国が批判した李ラインを勝手に引いて日本を蹂躙した韓国が、何を言っているのだろうか?
  • 【「靖国」後 (上)前半】「失望」の伏線、米副大統領の電話「『安倍氏は参拝しない』と朴氏に言った」+(3/3ページ) - MSN産経ニュース

    vid
    vid 2014/01/30
    『ただし、その後も米要人らは示し合わせたように、韓国との関係修復を迫っている。』東海が顕著だが、無い事作り上げて騒いでる韓国を黙らせるのが先。韓国の嘘を我慢しろと日本に押し付けるのが間違い。
  • 【「靖国」後 (上)前半】「失望」の伏線、米副大統領の電話「『安倍氏は参拝しない』と朴氏に言った」+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

    会談前に「失望」発表 参拝から数時間後、外務省幹部は、在日米大使館が「失望」という強い表現の声明を出そうとしていることを察知した。 「今夕には岸田文雄外相とケネディ駐日大使の電話会談がある。会談前に声明を出すのはおかしい」 外務省は在日米大使館と米国務省に声明を出さないよう、働きかけた。だが、声明は「ホワイトハウスの指示」として電話会談の前に発表され、「日米に溝」と世界中に報道された。 複数の日米外交筋によれば、声明発表にこだわったのは、首相から事前に参拝意向を聞いていたはずのバイデン氏だった。日米間のパイプは微妙に目詰まりを起こし、「同盟国同士の常識」(政府高官)が通じなくなっている。 年が明けると、米側は一転して靖国参拝を「もう済んだ話」と位置付け、日米間の融和を演出するようになった。外務省には、米国務省からこんな反省も聞こえてくるようになった。 「在日大使館がdisappointed

    vid
    vid 2014/01/30
    『声明が中韓の反日を勢いづかせただけで、「米国の世界戦略として全く意味がなかった」(政府高官)ことに、米側もようやく気付いたからだ。』発表前に推測できるレベル。馬鹿でしかないわ。
  • 【「靖国」後 (上)前半】「失望」の伏線、米副大統領の電話「『安倍氏は参拝しない』と朴氏に言った」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昨年12月12日夜、安倍晋三首相は日中国韓国を歴訪して帰国した米国のバイデン副大統領から電話を受けた。事実関係を知る政府関係者によると、首相はその内容に驚きを隠さなかったという。バイデン氏はこう述べたのだ。 「韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領には『安倍氏は靖国神社に参拝しないと思う』と言っておいた。あなたが不参拝を表明すれば、朴氏は会談に応じるのではないか」 どうして頭越しに朴氏にそんなことを言ったのか-。首相はただちに自身の真意を告げた。 「私は第1次政権のときに靖国に参拝しなかったことを『痛恨の極み』だと言って、衆院選に勝った。参拝は国民との約束だと思っている。いずれかの段階で行くつもりだ」 参拝の意思を明確に伝えたものだったが、バイデン氏はあっさりと「行くか行かないかは当然、首相の判断だ」と答えたという。 首相はさらに、日韓首脳会談を阻む最大の壁は靖国問題ではなく、むしろ慰安婦

    vid
    vid 2014/01/30
    日本が我慢した結果、中韓が増長してるのが現状。我慢なんて意味が無いというのが、戦後70年の歴史が示してる事実だよね。
  • 慰安婦問題で河野氏と朝日社長の証人喚問要求 維新が署名活動へ - MSN産経ニュース

    慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」をめぐり、日維新の会は29日、河野氏に加え、河野談話の見直しに否定的な朝日新聞社社長の国会への証人喚問を求める署名活動を週明けに開始する方針を決めた。

    vid
    vid 2014/01/30
    自信があるんだから、国会で堂々と証言すりゃいいじゃん。その方が「正当性」がより高まるだろ? なんで批判してるのかが理解できない。談話の正当性を高めることが、そんなに問題なのかねぇ?
  • モンゴル企業不服申し立て 総連本部の売却不許可で - MSN産経ニュース

    vid
    vid 2014/01/30
    『総連は手続きの間、中央本部を使用できる。』これが目的か。
  • 【メディアと社会】かつての「家なき子」そっくり 広告表現の法則を使った「明日ママ」+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

    vid
    vid 2014/01/29
    愛人の方が大事で子供が可哀想な状況って、鬼女や気団でも見るな。