タグ

2008年9月22日のブックマーク (9件)

  • 今何時なのかわからない時計ブランド「Tokyoflash」

    知っている人は知っているのがこの一風変わった時計シリーズを作り続けている「東京フラッシュ・ジャパン(TokyoFlash)」というウォッチショップ。「ユニークでクールなウォッチをお探しであればまさに当店こそがクールウォッチの極み!」と豪語するだけのことはあり、クールを通り越して不可思議なレベルに到達した時計がいっぱい取りそろえられています。 今回はその中でも取扱説明書を紛失したら何時か読めなくなること確実の時計シリーズ「Tokyoflash」を見てみましょう。プレゼントとして送ると場合によっては最適かも。 今何時なのかわからない時計一覧は以下から。 Rogue(1万6900円) Shinshoku(1万4900円) 実際に動いている様子 YouTube - Tokyo Flash Galaxy(1万3900円) Kyokusen(1万3900円) Tibida(1万4900円) Infec

    今何時なのかわからない時計ブランド「Tokyoflash」
    vierger
    vierger 2008/09/22
    This clock seems to be gadget.
  • Skypeで画面共有するプラグイン「Yugma Team Collaboration」 - ネタフル

    もともとスタンドアローンのアプリケーションみたいですが、Skypeのプラグインになることでコンタクトリストにいる人と画面共有ができたりと、便利に使えるみたいです。 Featured Download: Yugma Integrates Screen Sharing with Skypeで紹介されていました。 Windows版とMac版がありますので、それぞれ必要に応じてダウンロードしてください。無料で利用が可能です。 試しにインストールしてみました。 プラグインではなく、アプリケーションソフトとしてインストールされました。 ログインには「Yugma」のアカウント取得が必要です。 ファイル共有したり、作業を記録したり、使い方は難しくないようなのですが、Skypeとうまく連携できなかったり、そもそも試す相手がいなくてここまでで終了です。

    Skypeで画面共有するプラグイン「Yugma Team Collaboration」 - ネタフル
    vierger
    vierger 2008/09/22
    Try later!
  • 誤誘導の怖さ - がるの健忘録

    一般的に情報は「正しい」か「嘘をついているか」で判断されやすいのですが。 「正しい情報の一部だけを出す事で誤誘導を導く」という手法がありまして。ぶっちゃけ嘘よりもタチが悪いですっていう、これはそんなお話です。 とある作品での作り話なのですが。 発端は。 ある人物Pが、小国Bから「原子力発電所に関する技術供与の打診」を受けました。 問題なのは。小国Bは軍部独裁体制であるために。ここから割と容易に「核兵器への転用」が連想されます。 元々、他民族他宗教の複合国家である小国Bは、ここ十年ほどの間に内戦で10万人以上が死んでまして。 ここで、将軍Oが現れます。 彼は反対派の元帥や将軍、高級将校などを次々と失脚させて軍を一枚岩にしつつ掌握、議会の実権をも掌握。 しかし彼は「死に神」と呼ばれるほどに情け容赦がなく。 自分に逆らうのであれば政府高官各民族の指導者はもとより一般市民や仲間ですらも情け容赦なく

    誤誘導の怖さ - がるの健忘録
  • やる夫で学ぶ残酷なグリム童話 [シンデレラ編]:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/03(水) 02:16:39.56 ID:edGO9X720 やる夫で学ぶ残酷なグリム童話 (シンデレラ編)                      。  。     |     。  。                       |.  |     |:|    |.  |                    ||  ||    |.:.|    ||  ||                      |:|. |:|   l∧l   |:|. |:|               。     |.:.|. |.:.|   ,.傘.,   |.:.|. |.:.|       。                |       .|∧||∧| ,傘傘傘, |∧||∧|        |      。  。      

    vierger
    vierger 2008/09/22
    I wonder if the story around horse is really.
  • 果たして今、何人が笑えるんだろうか? - がるの健忘録

    昔々。こんな「笑い話」があったのを記憶しています(細かいところはちゃんと覚えてませんが)。 プA:をいをい。バグがあるよ。この関数の戻り値、正しい挙動の倍の数字で戻って来ちゃってるぞ? プB:解りました修正します - 一定時間経過 - プB:なおしました〜 プA:を。早いなぁ。計算式か何かでミスってたか? どの辺でしくじってた? プB:よくわからないんでとりあえず計算結果の最後のreturnの直前で数値を半分にしました プA:………をいをいそれぢゃ意味ねぇだろ orz さて。 この笑い話自体は今でも通じると信じているのですが。信じているのですが(リフレインw)。 なぜ「returnの直前で2で割る」では意味がないのか、という解説は不要だと信じているのですが。が。 問題は。じゃぁ「今自分の仕事でこれと同じ事をしていない」と言える人がどれくらいいるんでしょうか? 少なくとも。まぁ下っ端駆け出し

    果たして今、何人が笑えるんだろうか? - がるの健忘録
  • コンビニの話をみていて思ったんだけど

    コンビニの話をみていて思ったんだけど (コンビニの件は半々だと思う。私はどんなに便利な場所にあっても、嫌な店員がいるところは最大限使わない。 どうしても注意したかったら人に注意するより店長に注意する。タバコは吸わない人には分からないから番号ふってあるわけだし。 敬語使わないのは論外でオバチャンが悪いけども) 私はファミレス勤務だけど、いちゃもんつけてくる客最近多い。 いちゃもんでもクレーム扱いなので店長を呼んで対応してもらうけど。 この前、ぎゃんぎゃん泣き喚く新生児を連れた家族(爺婆娘婿孫)が遅くにご来店。 ぎゃんぎゃん泣いてる子どもに周囲はきょろきょろ苦笑い。 料理を運んだとき、テーブルの奥の方に届かないから、「こちらに置かせていただいてもよろしいですか?」ときいたら無視された。 でも届かない。だから置いたら、「ここじゃないだろ」と爺が一喝。届かないなーと思いながらも必死に置いたら、

    コンビニの話をみていて思ったんだけど
  • Trivia : Reading Test

    Reading_Test.jpg これは確かにすごいトリビア。普通の英文を読む速度と同じ速さで読める不思議。というか、トリビアのネタ自体がこの文章に書いてあるところがまたすごい。 結論部分だけ意訳すると(ちょっと間違ってるかも)、 人間は文章を読む際、単語内のすべての文字を順番にそのまま読むのではなく、単語全体のまとまりとして読んでいる。重要なのは単語の最初と最後の一文字であって、この2文字さえきちんと書いてあれば、それ以外の文字の順番はめちゃくちゃであっても読解に支障は起きない。 で、上記の文章はそうやって書いてある。

    Trivia : Reading Test
  • 2008-09-21

    今日は閑話にするつもりでしたが予定変更です。9/20付神戸新聞朝刊より、 加古川市民病院、急患死亡で敗訴 現場に波紋今も 昨年四月に言い渡された一つの判決が医療現場に波紋を広げている。加古川市の加古川市民病院が、心筋梗塞(しんきんこうそく)の急患に適切な対応をせず死亡させたとして、約三千九百万円の損害賠償を命じられた神戸地裁判決。医師の手薄な休日の急患だったことから、病院関係者は「医師不足の中で患者を受け入れている現状を考慮していない」と反発。救急患者の受け入れに慎重になる動きも出ている。一方、医療訴訟に詳しい弁護士は「過剰反応」と指摘する。(東播支社・田中伸明) 「判決を理由に、救急患者の受け入れを断る医療機関は多い」-。姫路市消防局の担当者は打ち明ける。 以前は、専門的な治療ができなくても重症患者を受け入れ、転送先が決まるまで応急処置をしていた医療機関が、受け入れに慎重になる例が目立つ

    2008-09-21
  • 「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース

    先日、ネットの掲示板で「小2の算数複雑すぎワロタ」といったスレッドがたち、一部で話題となっていた。 件の問題は、 「くふうしてけいさんしましょう」というもの。 たとえば、以下の「52-8」という問題、「くふうしてけいさん」すると……。 <12から8をひいて4→40と4で44> <52から2をひいて50→50から6をひいて44> これ、2年生でも暗算ですぐ計算できてしまうもので、大人ならなおさら瞬時に答えがわかるだけに、「なんでそんなめんどうくさいことを?」と思ってしまう。 ちょうど自分自身も、小2の娘とその友人にこの問題を聞かれたところだったので、ネット上の話題に敏感に反応してしまったのだが、実際、ネット上では「これをくふうというのか」「わかりにくすぎ」などの大人のコメントが多数見られた。 また、子どもたちの解き方を見ていると、普通に計算できるくせに、「くふうして」と言われると、ややこしく

    「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース