2020年3月4日のブックマーク (8件)

  • 「Kubeflow 1.0」正式版リリース。あらゆるKubernetes上にJupyter notebookなど機械学習の開発、トレーニング、デプロイ機能を構築

    「Kubeflow 1.0」正式版リリース。あらゆるKubernetes上にJupyter notebookなど機械学習の開発、トレーニング、デプロイ機能を構築 Kubeflow開発チームは、Kubeflow 1.0の正式リリースを発表しました。 Today, Kubeflow 1.0 has been released. Check out this deep-dive to learn the core set of applications included in the open-source release, and the advantages of using it on Anthos for the enterprise → https://t.co/XV0HPvsWX9 pic.twitter.com/O2s5tpzFLz — Google Cloud Platform

    「Kubeflow 1.0」正式版リリース。あらゆるKubernetes上にJupyter notebookなど機械学習の開発、トレーニング、デプロイ機能を構築
  • 「テレワークが羨ましい?内情は地獄だぞ」「『右上に青い画面…出てません?』『ちょっと家来て?』みたいなやり取りしてる」「自宅PC、まだXPの人いるかもな…」

    よんてんごP @yontengoP ベーチェット病と痔瘻という難病に侵されたナプキンを付けた社畜です。優しく 接してあげて下さい。尻穴方面/IT方面/社畜方面/下ネタ方面のツイートが多い ですが、病気なので許してあげて下さい(傲慢) よんてんごP @yontengoP こんな事を言うと怒られるかもしれんが 弊社今回の件で、いち早くテレワークを開始したので他社とかから「いやあ羨ましい」とか言われてんだけど 内情は地獄だぞ 朝から既に数十件単位の 「家でメールが見れない」 「動いてたソフトが動かない」 「フォルダが見れない」 にIT部総出で対応している 2020-03-03 16:21:37

    「テレワークが羨ましい?内情は地獄だぞ」「『右上に青い画面…出てません?』『ちょっと家来て?』みたいなやり取りしてる」「自宅PC、まだXPの人いるかもな…」
    viperbjpn
    viperbjpn 2020/03/04
    急にやっちゃったんだとしたら、お気の毒様しか言いようが無いけど、準備してた会社ですら、結構地獄じゃないかな。セキュリティガッチガチにして、社内からしか繋げないようなシステムを作った自分たちを恨むのみ
  • プログラミングスクール卒業後3ヶ月たった所感 - Qiita

    スクールについて 役立ったこと HTML/CSS/JavaScript/Linuxについて基礎が学べ、今でもシステムを作成する際に役立っている RubyPythonに言語が変わったがどちらも動的型付けなため、基礎的な文法を学ぶことへの学習コストはかからなかった EC2およびS3の作成・運用の基礎が学べ、現職ではシステムのデプロイは全てAWSを用いているため、すんなり業務に入ることができた 現職では頻繁には使用しないが、Gitを利用した複数人の開発の経験は業務の随所で役立つ メンターへの質問シートの書き方を守ることで、先輩エンジニアなどに質問する際に、何が問題で・どこで詰まっているのかが明確に伝えられ、回答を頂きやすい 役立たなかったこと 基的には学んだことはある程度役立つと思いますが、下記点は仕方ないと考えていました。 スクールでRubyを学んだが、現職では全く使用しないこと(機械学習

    プログラミングスクール卒業後3ヶ月たった所感 - Qiita
    viperbjpn
    viperbjpn 2020/03/04
    "1時間もかけて調べるよりも、わかる人に聞いた方が100%早いです!!" いや、一時間はかけて調べてから、わからないところをちゃんと整理してから質問するほうがいいですよ。
  • Paragon、ネットワークトラフィックのフィルタリングやモニタリング機能を搭載したオープンソースのファイアウォールアプリ「Paragon Firewall for Mac」をリリース。

    Paragon、ネットワークトラフィックのフィルタリングやモニタリング機能を搭載したオープンソースのファイアウォールアプリ「Paragon Firewall for Mac」をリリースしています。詳細は以下から。 MacからMicrosoftのNTFSフォーマット・ストレージの読み書きを可能にする「NTFS for Mac」などを開発&販売しているドイツParagon Softwareは現地時間2020年02月27日、オープンソースのMac用ファイアウォール・アプリ「Paragon Firewall for Mac」を新たにリリースしたと発表しています。 While built-in macOS firewall efficiently blocks unwanted incoming connections, Paragon Firewall for Mac helps you cont

    Paragon、ネットワークトラフィックのフィルタリングやモニタリング機能を搭載したオープンソースのファイアウォールアプリ「Paragon Firewall for Mac」をリリース。
  • JASRAC対音楽教室、地裁判決は順当かナンセンスか 「一般人の常識に即した裁判」の論点を整理する

    JASRAC対音楽教室、地裁判決は順当かナンセンスか 「一般人の常識に即した裁判」の論点を整理する(1/3 ページ) 楽器の演奏や歌謡などを教える音楽教室が、日音楽著作権協会(JASRAC)に音楽著作権の使用料を支払う必要があるかが争われた訴訟で、東京地方裁判所(佐藤達文裁判長)は2月28日、教室での楽曲使用全般に著作権が及ぶと判断し、使用料の支払い義務があるとする判決を言い渡した。 判決が出た直後にJASRACが開いた記者会見で、JASRACの世古和博常務理事は「当協会の判断が全面的に認められたものと受け止めている」と述べた。対して音楽教室側は、判決直後に「引き続き、音楽教室のレッスンにおける演奏については演奏権が及ばないことを強く主張してまいります」との声明文を発表し、控訴する考えを示した。 この判決は現在、SNSなどで賛否両論を呼んでいる。 問題の始まりは2003年にさかのぼる こ

    JASRAC対音楽教室、地裁判決は順当かナンセンスか 「一般人の常識に即した裁判」の論点を整理する
    viperbjpn
    viperbjpn 2020/03/04
    "日本にはフェアユースの概念がないため" ここ。いつまで、無視して権利ブンブンしてるんだろうか。ちゃんと整理する時期に来てる気はする。
  • 椎名林檎(東京事変)がライブを中止すべきだった理由 あと野田秀樹氏の意見書について - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    新型コロナウイルスの拡散が拡大する中、2月26日、政府は2週間程度イベントの中止、延期を要請しました。 その直後(当日)から相次いでイベントがキャンセル、あるいは無観客開催するなどの対応がなされてきました。 そんな中、2月29日に椎名林檎率いる東京事変が東京にて復活ライブを決行しました。 www.j-cast.com また、演出家の野田秀樹氏は公演開催を望む意見書を公開しました(リンク文末参照)。 これ(東京事変ライブ強行)について自分なりに色々考えてみましたが、やはり中止すべきだったという結論に至りました。 なぜそう考えたのかをここに記しておきます。 ちなみに、ちょっと込み入ってるので先にまとめておきます。 記事まとめ アーティスト活動は社会が健全だから行える。 今その社会が新型コロナウイルスにより機能低下している。 健全な社会の恩恵を被ってきたアーティストが、社会機能をさらに低下させ

    椎名林檎(東京事変)がライブを中止すべきだった理由 あと野田秀樹氏の意見書について - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    viperbjpn
    viperbjpn 2020/03/04
    まぁ、そもそも"要請"敷かされてないので、開催、参加両サイドから考えた上での参加ならいいんじゃないの?リスク込で。
  • そんなにCOVID-19って危険な病気?

    感染しても軽症で風邪くらいの症状で収まってしまって気づいていない人がいて、それが市中感染を広げているっていうけど じゃあ、それってもう風邪じゃん。 風邪だって高齢者じゃ結構危険なもんだよ。 新型インフルエンザのときには、もう怖がらなくていいみたいな感じになって、職場の人も罹患したけど、いつものインフルみたいな感じになったじゃん コロナってそんなに学校閉鎖したり、都市閉鎖するほどのもの? もう普通の生活に戻って、重傷者だけCOVID-19の検査して、普通病棟で入院すりゃいいんじゃないの? なんでこんな対応ずっとしているの? 専門家は一体何を恐れているの? 教えてよ 追記致命率がって言っても検査で発覚した人を分母にしてるんでしょ? 無自覚なキャリアを含めたら季節性インフルエンザくらいなんじゃないの? 追記2基再生産数は2から3とか1.5から3とか言われているけど 季節性インフルエンザと同じく

    そんなにCOVID-19って危険な病気?
    viperbjpn
    viperbjpn 2020/03/04
    致死率って罹患した人の中で死亡した率やで。あと、まだ発見されたばかりのウィルスなので、できるだけ早くなかったことにしたいわけで。ざっくり風邪やろ?って認識は間違いないけど。
  • Yahoo!ニュース

    「イッキ、イッキ!」ファンに洗剤飲ませ爆笑...アイドル動画に批判殺到 メーカーも危険訴え「絶対やめて」

    Yahoo!ニュース
    viperbjpn
    viperbjpn 2020/03/04
    Youtube Originals の OBSOLETE でもみたのかな?