タグ

2008年2月15日のブックマーク (21件)

  • 増田に振り回されないためのポイント

    読まない書かない二人称を「あなた」とか書かない(呼びかけない)「議論」とか「論理」とか、どこかで読んだような言葉で大まじめに語っている人を見たら、いちど深呼吸して次の投稿を読む右上の「<自分のID>の日記」をときどきクリックして、自分の日記として読んだときに恥ずかしくないか考える後で直すかも

    増田に振り回されないためのポイント
  • とり急ぎ「メディアに踊らされないようになる」ためのカンタンな方法

    週刊誌の記事を鵜呑みにしないスポーツ新聞の記事を鵜呑みにしないニュースキャスターのコメントは無視する「○○関係者」という言葉が出てきたら「それ、誰だよ!」とツッコむ医者・弁護士・大学教授などの肩書きがあるからといって、その人のコメントを鵜呑みにしない街頭インタビューは、放送された人以外のコメントも考える棒グラフ、折れ線グラフ、表データは軸や目盛りの位置、数字の単位を把握し、省略部分や非表示部分もしっかり見るまぁ、この他にもあると思うけど、取り急ぎ。

    とり急ぎ「メディアに踊らされないようになる」ためのカンタンな方法
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなが京都に移転:ドリコムが京都オフィスを閉鎖したときに思ったこと | | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    変な会社で有名だったはてな社を再び京都に移転するとのこと。 株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 理由は様々あるのでしょうが、とてもはてならしいと思いました。 前職で働いていたドリコムもかつて京都が社で、上場後の夏までにオフィスがありました。その時に私は京都のオフィスを引き払って、東京に拠点を統合することに対して反対したことがあります。(と言っても、そんなに強く反対したわけではなく、社長の内藤さん、当時取締役であった廣瀬さんに止めたほうがいいのでは、と意見を述べただけでしたが・・・) 理由は、京都にオフィスがあることこそが強みだと思ったからです。ドリコムの創業期を支えた優秀なエンジニアの多くが、京大、立命館、同志社の出身でした。正直、関東だったらこれだけの人たちが集まらなかっただろうと思います。また京都という東京に比べて機会が限られている場所だったからこそ、そのよ

  • 投稿するべきではない記事の基準 at ブログヘラルド

    2月 15日 at 12:30 pm by ジェイソン カネシロ - ブログに取り組む時間が長くなるにつれ、モチベーションを保つために様々な角度でブログに臨むようになってきた。最近では、ブログの記事にするネタに困ることもなくなり、トピック・リストには、数ヵ月分に値するほどの数のトピックが並んでいる。そのため、 - ネタを記事にまとめる価値がない、- 投稿するべきではない記事について、考えるようになった。 綴るべきではない記事の基準を以下に挙げていく: トピックの価値が投稿する時期に左右される。 現在の、あるいは、最新の情報を投稿することで、短期間で、良質且つ迅速なトラフィックの増加を期待することができるが、恐らく、長期間継続する“ロング・テール”的なトラフィックはほとんど期待することができないだろう。ブログは双方のタイプの記事からメリットを得られるが、長期間に渡って前者の記事を投稿し続ける

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 時代変化を感じる「主婦の友」の休刊 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年02月15日12:00 時代変化を感じる「主婦の友」の休刊 カテゴリ変化への視点 kinkiboy Comment(1)Trackback(2) 大正時代に創刊された老舗(しにせ)女性誌「主婦の友」が6月号で休刊になるそうです。ひとつには雑誌というメディアそのものが、日では1997年にピークを迎え、その後は下降線を辿り続け、厳しい冬の時代を迎えてきているということがあると思います。 特に週刊誌は惨憺たる状況で、なんとか発行部数を増やそうと激しいスクープ合戦が繰り広げられるようになったものの発行部数下落に歯止めが効かない状態のようです。 >>週刊誌「底なしの凋落」FACTA ONLINE >>スクープ連発でも部数減 週刊誌は死にかけているのか 昨年、小飼弾さんの「404 Blog Not Found」で、「雑誌は売れないのか売らないのか」のエントリーがありましたが、日の雑誌の発

  • 女性の意識変化の現れ-主婦の友休刊- - 日々是マーケティング

    昨日、「主婦の友」の休刊がテレビなどのニュースで報道された。 「主婦の友」以外の主婦向け月刊誌は既に休刊・廃刊に追い込まれている。 最後の主婦向け月刊誌だった、といっても良いかもしれない。 主婦向け月刊誌といって思い出すのは、新春号につく付録の「家計簿」だ。 母が健在だった頃、普段は主婦向け月刊誌などを買わない母が、毎年のように買っていた。 といっても家計簿をつけるのは、1月くらいまででそれから後は「・・・」だった。 この新春号は、1年のうちで一番売上が高いということもあり、各雑誌とも力が入っていたように思う。 このような主婦向け月刊誌が、次々と休刊・廃刊されていった背景には「専業主婦」が減ったということもあるように思う。 「専業主婦が減った」というより、「主婦のライフスタイルの変化」というほうが良いのかもしれない。 3〇年ほど前の平均的主婦像というのは、「家庭で家事をシッカリし、子供のお

    女性の意識変化の現れ-主婦の友休刊- - 日々是マーケティング
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-15

  • ちょーちょーちょーいい感じ:子供向け番組のすごさ

    最近は1歳になる息子の教育用にいくつかの番組を見せています。教育用と言うと大げさですが、ようは、言葉を覚えさせるためですね。 毎朝7時50分~8時半が彼にとってのゴールデンタイム。NHK教育テレビで、「クインテット」という音楽番組、「日語であそぼ」、「ピタゴラスイッチ」、そして「いないいないばあ」をご飯をべながら続けて見ています。それが終わったら保育園に行く支度をするという流れです。 以前はテレビを見せてもあまり興味を示さなかったのですが、これら番組に対しては如実に興味を示し、音楽に合わせて手を叩いたり、笑ったり、踊ったりと様々な反応を見せます。まだ1歳になるかならないかですので、番組内の言葉を理解しているかどうかは怪しいところ。しかし、この年齢の低い子供向けの番組は言葉に頼らない作りになっていて、これがすごいんですよね。 「おかあさんといっしょ」ぐらいになると、言語能力が付いてきた

  • はてな再上洛 : 404 Blog Not Found

    2008年02月15日09:00 カテゴリNews はてな再上洛 凱旋?それとも都落ち? 【プレスリリース】株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど 株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/東京都渋谷区)は2008年4月に社を 京都に移転し、主な事業であるインターネットサービス開発のための人員を結集、 京都社をものづくりの拠点とする計画を発表いたします。 その理由には内的要因と外的要因がある。うち内的要因に関しては はてな社が京都に移転 「京都を日のシリコンバレーに」 - ITmedia News 今回、米国での体制が整ったほか、複数の拠点で開発する難しさを解消するため、開発拠点の統一を検討。京都、東京、シリコンバレーの3候補から、開発に集中できる土地として創業の地・京都を選んだ。 はてなと近藤氏、京都に帰る--H

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • MacBook Airから見える新しい風景

    MacBook Airは、ただの薄型ノート、ただの軽量ノートではなく、モバイルコンピューティングの新しいスタイルを提案するPCだ。この製品にとってCPU性能やHDD容量といったスペックはもはや取るに足りないことで、それよりもむしろ、人々のPCを使う風景がMacBook Airによってどのように変わるのか、MacBook Airがどのように変えていくのかこそが重要だ。この1枚の美しいPCをしばらく使えば、いままさにモバイルコンピューティングをとりまく環境が大きく変化しつつあり、これまでの古い発想ではノートPCの十分な評価ができないことを思い知らされる。 そこで今回、MacBook Airのレビューを前後編に分けた。前編ではこの製品から伝わってくる新しい時代のコンピューティング像を描き出す。そして後編ではもう少し踏み込んで、MacBook Airでそうしたスタイルがどの程度の実用レベルで実装さ

    MacBook Airから見える新しい風景
  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-14-1

  • 原点回帰もしくは東京でないという選択 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    原点回帰もしくは東京でないという選択 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -
  • はてな本社が京都に移転

    はてな社が京都に移転 2008-02-14-1 [News][Opinion] 株式会社はてな社を京都へ移すとのこと。 - 【プレスリリース】 株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302 「はてな」は、もともとのスタートが京都。 京都から東京へ移動したのが 2004 年。 日で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのが東京。 情報や刺激やコミュニケーションを求めて東京へ来たのだと思う。 米国シリコンバレーに子会社を作って、 社長みずからが飛び込んだのが 2006 年。 世界で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのがシリコンバレー。 東京以上のものを求めてアメリカへ進出したのだと思う。 そして、社長が帰国し、社が京都へ。 これは今まで

    はてな本社が京都に移転
  • KandaNewsNetwork KNN

  • *mohri - 近藤淳也インタビューを順にまとめてみた

    HotwiredのMatrix Vol.33「Web2.0的信頼の構築」に近藤さんの最新インタビューが掲載されていたので、いい機会だと思ったからちょっとまとめてみた。基はウェブ上で無料で見れるものです。抜けがあると思うので教えてください。 2002年 2002-03-31 (追記5 2006-05-10) 自転車を徹底的に意識する: power's cycle diary:interviews はてながまだそれほど知られていなかったころに自転車のファンサイトの「自転車を愛する人々とのインタビュー」コーナーで「自転車競技のカメラマンでもありながら会社の社長でもありツールド信州というレースも開催しながら自身もツールド北海道でステージ10位という成績も残されているというにわかには信じられない経歴の持ち主」としてインタビューに答えています。もちろん自転車のことしか語っていません。自転車への熱い愛

    *mohri - 近藤淳也インタビューを順にまとめてみた
  • はてな、京都移転を発表 :Heartlogic

    はてな、京都移転を発表 【プレスリリース】株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど 表面だけをると京都へ出戻りですか、といった感じで、サムシングニューのないままの移転はネガティブな印象を持たれやすいのではないだろうか。はてなスター、メッセージ、ハイク、ワールドといったここのところの新サービスがブックマークほどのブレイクスルーを生み出せていない点からも、ネガティブな見方ができてしまう。 でもまあ、その読みは素直すぎて、近藤社長もそこは計算済みか、もしくはまったく計算してなくて「なんでですか?」てなところだと思う。 引っかかるのは「ものづくり」という第二次産業チックな言葉だ。むしろネットワークづくり(コミュニケーション)の方が重要なんじゃないかと思うのだけど、今の国内でそれに最適な土地である東京を去り、京都を「シリコンバレー

  • 京都 - jkondoの日記

    この春にはてな社を京都に移転するという発表を行った。今回の渡米は一週間で家の引越しを行い、日に戻るために来ている。reikon、しなもんも共に週末には日に戻る予定だ。京都オフィスの格稼動は4月からだが、僕は3月には京都に入って新社立ち上げの作業に関わる。京都オフィスは烏丸御池に構えることが決まっている。 アメリカに来た際、少なくとも3年くらいはここに居て、地元の人も雇って開発を行っていきたいと考えていた。だから、こちらでやりたかった事でまだ達成できていない事はたくさんある。実際にアメリカに来てみて、新しい国での事業と、日の事業を同時に執り行うことの難しさを実感する中で、今後の方針について随分考えた。自分の事だけではなく、社員の生活や、実現可能性などいろいろな問題について考えたが、最終的には日に戻り、京都へ行くという判断をした。 アメリカでやろうとしていたことが、日からはで

    京都 - jkondoの日記