タグ

ブックマーク / chalow.net (33)

  • 「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと

    「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと 2008-09-23-3 [Blog] Web担当者Forum の「いしたにまさきのブロガーウォッチング」の 第5回に「アルファブロガー」でおなじみの徳力さんが登場しています。 - 無理矢理クチコミを生もうとしてはダメ/徳力基彦さんのブログ論 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/09/18/3908 徳力 それぐらいしか、 自分の提供できる「コンテンツ」がないと思ってたんですよ。 「情報発信」をするには、何か他の人が知らないことを書かなきゃいけない、と。 いしたに 自分でできることを勝手に設定しちゃうんですよね、 気負っているから(笑) ブログは「他の人が知らないこと」を書く必要はなく、 「ブログ読者が知らないこと」を書けばよいんですよね。 あと、「他の人が興味を持ちそうなこと

    「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと
  • 恵比寿のストリートビュー

    恵比寿のストリートビュー 2008-09-02-5 [Photo][Neta] 先々週の雨の週末に、 東京都渋谷区恵比寿1丁目、4丁目あたりの道を適当に撮影。 記事タイトルは、 ただ単に「ストリートビュー」と書いてみたかっただけです。 ■Panasonic デジタルカメラ LUMIX FX35 DMC-FX35-K

    恵比寿のストリートビュー
    virgintalk
    virgintalk 2008/09/03
    そういえば、本家の「ストリートビュー」に雨の日の写真はないのかな?
  • さくらのレンタルサーバ、三つ目

    さくらのレンタルサーバ、三つ目 2008-08-23-1 [Tips] さくらのレンタルサーバ、3台目を借りました。 いつもの500円のやつです。 (ref. さくらのレンタルサーバ、二つ目[2007-07-15-3]) - SAKURA Internet // さくらのレンタルサーバ「スタンダード」 http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/standard/index.html で、恒例の作業。 lv と Emacs と Perlモジュールをインストール。 lv mkdir -p ~/opt/bin/ mkdir src cd src wget http://www.ff.iij4u.or.jp/~nrt/freeware/lv451.tar.gz tar xzvf lv451.tar.gz cd lv451/src ./configure --pref

    さくらのレンタルサーバ、三つ目
  • ヤフーの日本語係り受け解析APIとサンプルプログラム「なんちゃって文章要約」

    ヤフーの日語係り受け解析APIとサンプルプログラム「なんちゃって文章要約」 2008-08-21-1 [WebTool][NLP][Programming][Algorithm] Yahoo!デベロッパーネットワーク(YDN)に 「日語係り受け解析Webサービス」が登場しました。 Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日語係り受け解析 http://developer.yahoo.co.jp/jlp/DAService/V1/parse.html 「係り受けってなに?」という方もいると思うので、 以下、まったくもって厳密ではない、適当な解説を試みます。 (1) 日語をコンピューターで処理するには、 まず形態素解析というのをやって、 文を形態素(≒単語)単位に分割します。 YDN の「日形態素解析Webサービス」[2007-06-18-1] で試すことができ

    ヤフーの日本語係り受け解析APIとサンプルプログラム「なんちゃって文章要約」
  • 手書き名刺を作った

    手書き名刺を作った 2008-08-18-1 [Stationery] 無印良品の「メッセージカード」(55x91mm, 35枚, 税込み105円) を買って、せっせと手描き名刺を作りました。 最近の個人用名刺はすべて手書きです。 パワポとかで作って印刷しても結局切る手間があるし、 どこかに発注して作ってもありきたりな感じになっちゃうし、 結局カード買ってきて手書きするのが一番な気がする今日この頃。 まあ、また考えは変わるかもしれないですけどね。 これまでの名刺についての考察記事: - [を] 初対面のブロガーにはサイトのキャプチャ[2007-08-27-4] - [を] 個人名刺の案[2005-12-02-5] - [を] 名刺はメッセージである[2004-12-28-6] - [を] 名刺の工夫[2003-12-19-6]

    手書き名刺を作った
  • 誰でも閲覧できるけど限られた人だけがページ作成と編集ができるWikiが欲しい

    誰でも閲覧できるけど限られた人だけがページ作成と編集ができるWikiが欲しい 2008-08-03-2 [Wiki] 誰でも閲覧できるけど、編集は限られた人だけにしたい。 ユーザ登録などの面倒なことはなしで、パスワードを知っている人ならば誰でも編集できる、くらいの制限。 簡易なCMSとして使いたい。 Hiki (Ruby で書かれた Wiki エンジンの一つ) だと、できたページの編集権限などは設定できるけど、誰でもページの作成はできてしまう。 これじゃあ使えない。 で、新しいやつだとできるようになってるかなと思って、インストールして確認してみた。 結論から言うと、そういうことはできなかった。 設定項目もなさげ。 あきらめ。 (追記: 管理系CGIをベーシック認証領域に置くのを作った。後日整理する。 http://yattane.sakura.ne.jp/wiki/) § - Hiki h

    誰でも閲覧できるけど限られた人だけがページ作成と編集ができるWikiが欲しい
  • ランディパウシュ教授逝く

    ランディパウシュ教授逝く 2008-07-26-1 [News] 「最後の授業」で知られるランディパウシュ教授が亡くなられたそうです。 長くなるのでここではコメントしませんが、お疲れさまでした、と声をかけたいです。 ゆっくりお休みください。 ご冥福をお祈りします。 - Randy Pauschカーネギーメロン大CS学科教授逝く(享年47) http://jp.techcrunch.com/archives/20080725dr-randy-pausch-carnegie-mellon-cs-professor-dead-at-47/ 著名なコンピュータサイエンス学科教授Randy Pausch博士が、すい臓がんの長い闘病生活の末、日(米国時間7/25)死亡した。 主な関連記事: - [を] ランディ・パウシュの「最後の授業」の上映会に行って来ました[2008-07-06-1] - [を]

    ランディパウシュ教授逝く
  • 飲み会の日程調整をツールを使わずにやる方法

    飲み会の日程調整をツールを使わずにやる方法 2008-06-10-1 [LifeHacks] 飲み会の日程調整に使えるツールの紹介記事がありました。 - 飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/09/schedule/index.html とはいえ、こういうツールってかえって面倒じゃない? なんというか「わざわざ感」があふれています。 しかも、いざ使おうかというときにはどうせ忘れてるし。 ツールの URL をメールで連絡するくらいだったら、そのままメールでやりとりすればいいだけ。 わざわざ専用ツールを使うまでもないです。 ということで私がよくやるやり方をご紹介。 メールやmixiコミュやグループチャットなどでの日程調整方法です。 まず幹事の鈴木さんが参加者(佐藤、田中、山田、…)に以下

    飲み会の日程調整をツールを使わずにやる方法
  • 最初から気合いを入れると続かない

    最初から気合いを入れると続かない 2008-06-04-1 [Opinion] 別に法則ってほどのものでもないし、 誰でも気づく当たり前のことなんんだけど、 「最初から気合いを入れると続かない」という 法則は広範囲にあてはまるなあ、と。 で、この記事の結論を先に行っておくと、 「無理せずできることからコツコツとアウトプット」、 そして、「続けたいなら見栄をはるな」。 競合製品 競合他社が出したソフトウェア製品がすごい人気で、 「我が社でも追随して類似製品を出さねば!」という 状況を経験したことのある人は多いと思う。 こういうプロジェクトで失敗する最大の要因は、 「後発なんだから、 競合製品を越える性能とオリジナリティを持つものにして、 一気に巻き返すのだ!」 という考え方。 プロジェクトリーダーがこういう考えで凝り固まっていると、 結局まともなアウトプットが出せない状態になる。 出せたとし

    最初から気合いを入れると続かない
  • レバレッジ英語勉強法

    レバレッジ英語勉強法 2008-05-11-5 [English][BookReview] レバレッジシリーズの最新刊。 必要最低限の役に立つ「偏った英語」を短期間でマスターしようよ、というです。 ■田直之 / レバレッジ英語勉強法 ●帰国子女でもなく、英語が得意なわけでもない ●面倒くさがり屋で、コツコツ努力するのが苦手 ●仕事が忙しくて時間がない ●英語を話せるようになるまで何年もかかると思うと、うんざりする ●しかし、今すぐ話したい! かつての自分の姿を飾らずに描写すれば、こんなありさまでしたから、「英語の先生」が書く「優等生的な英語」についていくことは不可能でした。 しかし、それがかえってよかったと、今では思っています。 「完璧でなくても役立つ英語を、短い時間で効率よく、話せるようになる」 わたしのような怠け者には、そういった方法しか役に立たないと悟り、そのための方法を自ら

    レバレッジ英語勉強法
  • 情熱大陸に勝間和代さんが登場

    情熱大陸に勝間和代さんが登場 2008-05-11-4 [TV] 「情熱大陸」に勝間和代さんが登場していました。 - 勝間和代(経済評論家) - 情熱大陸 http://www.mbs.jp/jounetsu/2008/05_11.shtml ワンセグで見ましたよ。 以下、箇条書きメモ: - キーワードは「効率化」。 - 自転車での移動。 - 殺風景なオフィス。 - 統計局のページをよくみる。 - パン作りにはまってる。 - ランチタイムは会。(九段さくらさくら http://www.sakurasakura.co.jp/) - 速読術でさくさく読む。 - 効率化で目指すのはあくまで人生の潤い。 - 楽に努力するのであって、努力せずに楽をするのではない。 - 結婚は失敗してもしたほうがいい。 - いっしょにいるとお互いが不幸になるなら離婚をした方がいい。 - 年収はウン千万円。 - 情報

    情熱大陸に勝間和代さんが登場
  • トーキョードリフト第40回はdankogai!!!

    トーキョードリフト第40回はdankogai!!! 2008-04-26-4 [Video][TokyoDrift][Book] 動画ブログ「トーキョードリフト」(http://tokyodrift.jp/) です! 第40回は、先日のAMN飲み会[2008-04-16-1]のときに撮影した、 アルファブロガーの小飼弾さんへのプチインタビューです。 新著「小飼弾のアルファギークに逢って来た」[2008-04-15-1](オススメ!) の宣伝をしています……が……。 ■小飼弾のアルファギークに逢って来た 小飼“アルファギーク&ブロガー”弾にインタビュー tokyodrift #40 - 小飼“アルファギーク&ブロガー”弾にインタビュー (YouTube) フード、良いですよね、フード。

    トーキョードリフト第40回はdankogai!!!
  • [を] ランディ・パウシュ教授の最終講義

    ランディ・パウシュ教授の最終講義 2008-04-01-1 [English] 昨年の秋頃に公開されたカーネギーメロン大学の ランディ・パウシュ教授 (http://www.cs.cmu.edu/~pausch/) の 「最後の講義 (The Last Lecture)」という動画が人気だそうです。 どんな内容かと言うと、ええと、下記をご覧ください。 - Clue's pick-up: ガンに侵されたRandy Pausch教授の最後の講義 http://www.clue-web.net/blog/2007/09/randy_pausch.php 3Dアニメーション作成システム「Alice」を開発したカーネギーメロン大学 コンピューターサイエンス学部のランディー・パウシュ教授は、膵臓癌で 余命は何ヶ月もないと宣告されている状態。そんな彼の、子供の頃にラン ディ少年が抱いていた夢をベースにし

    [を] ランディ・パウシュ教授の最終講義
  • うちで打ち上げ的な飲み会でした

    うちで打ち上げ的な飲み会でした 2008-03-26-3 [Diary] 会社でいっしょに仕事をしている人たちのうち、 先日の言語処理学会年次大会[2008-03-18-2]での発表に 関連のある方々を招いて、発表の打ち上げ飲み会でした。 場所は我が家。 9人くらい来て、いわゆる「隠れ家的飲み屋」な雰囲気でした。 間接照明すげー! (ref. [を] IKEA で買った激安間接照明器具を組み立てた[2008-01-25-3]) お疲れさまでしたー!

    うちで打ち上げ的な飲み会でした
    virgintalk
    virgintalk 2008/03/27
    間接照明の威力
  • おもてなしの経営学

    おもてなしの経営学 2008-03-24-2 [BookReview] ブログ「Life is beautiful」(http://satoshi.blogs.com/)で知られる、 中島聡さんの書き物が一気に読める新書です。 ■中島聡 / おもてなしの経営学 - アップルがソニーを超えた理由 三部構成で、 第一章はブログ記事を中心に「おもてなし」について、 第二章は月間アスキーのコラムからITビジネス話、 第三章は三人との対談三。 それぞれの章のページ数の割合は、だいたい1:1:3。 書のタイトルになっている「おもてなし」とは、 User Experience(ユーザー・エクスペリエンス)の 著者が提唱する訳語(意訳語?)。ブログで募集したそうな。 日人ならピンとくる良い表現だと思います。 「このソフト、ちょっとおもてなしが足りないよね」 とか使うのかな。または活用しちゃったりして

    おもてなしの経営学
  • スモールビジネスとスタートアップの違い

    スモールビジネスとスタートアップの違い 2008-03-19-2 [仕事] twitter でシリコンバレーのスタートアップ企業の 話がかわされていて、興味深かったのでメモ。 m: 梅田氏はシリコンバレーで成功するコツを色々書いているのだが、はてなでそのコツを発揮しなかったのは何故なのだろうか。 m: 梅田氏の言う通りやったら成功した! という例が欲しかったのに。 j: それは簡単。はてなはこっちの基準ではStart-upじゃないから。Small business。 m: kwsk m: あれがスタートアップじゃないなら何がスタートアップなの? j: 斬新なアイデア->出資->一気に成長->Exit = スタートアップ。 j: とりあえずシリコンバレー来た。アイデアはこれから考える。これインド人もビックリ。 m: キビシー! j: 梅田さんのファンドが出資したスタートアップはちゃんとGoo

    スモールビジネスとスタートアップの違い
  • ほしいものリスト

    ほしいものリスト 2008-03-12-1 [Neta] 旬を逃す前に、干しいも(干し芋)のリストです。 ref. - Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18780.html - asahi.com:アマゾン「ほしい物リスト」、他人に丸見え 名も表示 http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120349.html - 密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意? http://japan.cnet.com/blog/staff/2008/03/12/entry_25005890/ - [を] 干芋のすすめ[2001-01-22-2]

    ほしいものリスト
  • 第三回ブロガー勉強会に行ってました

    第三回ブロガー勉強会に行ってました 2008-02-22-2 [EventReport][Blog][Video] ブロガー勉強会[2008-02-15-1]に行ってました。 - 2月22日(金)ブロガー勉強会の開催について : AMNブログ http://agilemedia.jp/blog/2008/02/222_1.html 場所は渋谷のパソナテックのセミナールーム。 http://www.pasonatech.co.jp/map/shibuya.html 内容は「四人のブロガーがブログについて短く語る!」。 ということで簡単にメモ。 【1】大橋さん「ブログを続ける上で心がけていること」 - シゴタノ! http://cyblog.jp/ (月間PVは24.8万) いかに長く続けるかのポイント三つ。 - ポイント(1):ニュースを追わない。 ニュースを追っていると独自の視点でしか勝負

    第三回ブロガー勉強会に行ってました
  • はてな本社が京都に移転

    はてな社が京都に移転 2008-02-14-1 [News][Opinion] 株式会社はてな社を京都へ移すとのこと。 - 【プレスリリース】 株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302 「はてな」は、もともとのスタートが京都。 京都から東京へ移動したのが 2004 年。 日で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのが東京。 情報や刺激やコミュニケーションを求めて東京へ来たのだと思う。 米国シリコンバレーに子会社を作って、 社長みずからが飛び込んだのが 2006 年。 世界で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのがシリコンバレー。 東京以上のものを求めてアメリカへ進出したのだと思う。 そして、社長が帰国し、社が京都へ。 これは今まで

    はてな本社が京都に移転
  • 速く・短く・小さく - ユーザが作って公開する動画の今後の傾向

    速く・短く・小さく - ユーザが作って公開する動画の今後の傾向 2008-02-12-4 [Opinion][Video] ユーザが作って公開する動画の今後についての予想。 とくに根拠の無い勝手な予想です。 テレビが伝える時間当たりの情報量は少なすぎてかったるい、 と思っている人を対象とした編集が主流になる、というのが前提。 ■「速く」なる: 早送り再生機能がバリバリと使われるようになるだろう。 速視聴の時代が来る! 昔、早送り再生しても音が甲高くならないことを売りにした ビデオデッキがあったけど、ああいうのがまた来るだろうな。 あと、動画サムネールによるブラウズの高速化も必須。 サムネールで観たい部分をすばやく探して、早送り再生ですばやく観る、 というスタイルが流行る。 逆にそもそも早送り気味に編集したものが流行る。 ■「短く」なる: 長い動画をじっくり観るよりも、短い動画をたくさん観た

    速く・短く・小さく - ユーザが作って公開する動画の今後の傾向