タグ

マーケティングに関するvismaximaのブックマーク (16)

  • 卒園式から学んだ顧客の記憶に残る感動の作り方

    私が忘れられない記憶の一つに、娘の幼稚園の卒園式がある。 それは心に刺さるイベントだった。いや、単に子供成長がうんぬんという話ではなく、忘れられない思い出を作ってもらったと言ったほうが正解だ。 「記憶に残る」というのは、ひとの心にやはり感動があったからにほかならない。今回はマーケティングを学ぶと同時に、人の心に残るマーケティングについて考えてみたい。 感動のフィナーレ すでに娘は小学高学年だが、当時を振り返ってみる。 その当時は嫁も保育士の仕事をしていたが、これほど凄い物を見たことがないと言っていた。 卒園式はごく一般的な形式で進む。 自分の子供をみてここまで成長いたしましたか等と感慨深いものを感じつつ、卒園式は質素に進んでいた。 もちろん、自分自身の卒園式の記憶などもうない。多分名前を呼ばれて「はい」と返事をして何かをもらったんだろうとは思うが、もはや記憶にすら残ってはいない。 そしてい

    卒園式から学んだ顧客の記憶に残る感動の作り方
    vismaxima
    vismaxima 2012/02/23
    大量の紙吹雪は他にも応用できる。例えば、ウェディングなどのイベントでの紙吹雪、花、鳩、風船。とにかく量で圧倒。オリエンテーリングは楽しいもんな。ガラガラするやつは大人でも楽しいもんな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    プロジェクトマネジメントで娘の夏休みの宿題炎上を防止しました 娘の夏休みの宿題プロジェクト炎上 8歳9歳の娘が朝から泣きわめいていたので、何ごとかと思い話を聞いてみました。泣きじゃくっていたので要領を得なかったのですが、まとめると以下みたいでした。 「宿題やったのに、ママがテレビを見せてくれない。自分は頑張った…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    vismaxima
    vismaxima 2012/02/06
    コンビニや本屋での陳列の仕方で思った以上に売れ行きが変わる
  • ハリー・ポッターの大ヒットを支えた「広告費0円」PR作戦 - Feel Like A Fallinstar

    いまや知らない人はいない「ハリー・ポッター」。 日でも、書籍の売上が何百万部という大ヒット作になっていますが、実は第1巻初版はたtったの27000冊。出版元も、社員数名という小さな「静岡社」というとこでした。 そもそも海外でいくら売れていても、日で翻訳書籍がヒットするかは全くの「?」なんだそうですが、そんなハリーポッターを大ヒットにしたのは、広告宣伝(お金の力)ではなく、コストをかけない、でもしっかりと練られたPR作戦でした。 魅力的なPR・を、どんどん打つ ハリーポッターの初期ヒットを支えたのは、優れた「PR」 広告をいたずらに打つのではなく、販売に影響を及ぼす拠点に対してしっかりとPRして記事や店頭で取り上げてもらう。 そんな地道な活動をひたすら繰り返し、ブレイクポイントまで継続したことが成功につながりました。 でも、プレスリリースを打つだけならどこの会社もやっていること。 それだ

    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    プレスリリースを使いまくる。バイラル
  • 地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法 - Feel Like A Fallinstar

    たまには海外の事例など。 割と有名な話なので、知っている人も多いかもしれませんが、知らないと損、と断言できるくらい面白いお話です。 もし、あなたが地下鉄にコンサルとして雇われ、「自動販売機(ジュースとか)の売り上げを上げて欲しい?」と頼まれたら、どうしますか? 「発想する会社」IDEOが弾き出した、ユニークな解決方法 さて、上のお題に対してどんな調査・ソリューションがあるのか? 自販機の数を変える 自販機のデザインを、目立つように変える 商品価格を見直す などなど、いろんな手があると思います。 が、 IDEOが採用したのは、全く異なる答えでした。 「自販機の上に時計を置く」 ・・・・・? ・・・(汗 うん、これだけ書いても何がなんだか。 でも、実際にはこれで自販機の売り上げが当に、大きく伸びたのです。 なぜ、「自販機の上に時計を置く」のか? ということで題です。 ※ちなみに記憶を頼りに

    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    お客さんの行動をとにかく観察し続けて、自販機の近くの人は地下鉄の時間を気にしていることに気づき、安心して購入ができるように、自販機の上に時計を置いた。
  • 売れるネットショップ開業・運営 コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum

    売れるネットショップ開業・運営 コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum
  • リピーターの心理を把握する | 売れるネットショップの法則83 | 売れるネットショップ開業・運営

    リピート購入は自ら増やすものだと心得るここからは、いよいよリピート売上の獲得方法について紹介する。たくさんの新規購入客を獲得し、商品さえ良ければ、自然とリピートされると思っていないだろうか。実は、リピート客(継続客)を増やすには積極的に対策を講じる必要がある。放っておいてもリピートする程、ユーザーは甘くない。リピート発生の心理とパターンを把握し、自店にとって効果的な追客施策を検討し導入してほしい。 リピートは2通りある店舗リピート店舗の利便性やセンス、値頃感などを信頼して、同じ店で「前回と違う商品」をリピートするケース。背景には「探すのが面倒」「他店で注文して失敗するのが怖い」という心理もある。 アパレルや家具など、耐久財でのリピートはこちらのパターンになる。消費財であっても、スイーツなど嗜好性が強い場合は、同じ商品を繰り返し買うよりも、楽しみながらさまざまな商品をリピートするケースが多い

    リピーターの心理を把握する | 売れるネットショップの法則83 | 売れるネットショップ開業・運営
    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    なるほど、リピート購入にも二種類あるんだな
  • 客はバカでちょうどいい。販促サービスにおける鉄則 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 露天風呂で汗を流してから、喉に流し込む冷たい生ビールの美味さは格別です。運営会社は株式上場しており、調べてみると「株主優待」で「タダ券」がもらえると知り株主になりました。半期で4枚届くので、年に8枚もらえます。快楽はクセづくもので、タダ券がなくなっても正規の料金を支払い、ビールを飲みに……もとい、お湯に入りにいっていました。 ところが、この春から優待券が入湯料50%オフ券になり、すっかり足が遠のきました。販促サ

    客はバカでちょうどいい。販促サービスにおける鉄則 | 企業ホームページ運営の心得
    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    わかりやすい。サービスは現物支給で。かつ、本業は外す。温泉なら温泉料はとりつつビールや牛乳無料とか、レストランならランチやディナーはしっかりとりつつ、ビールとかを1本だけ無料とか。
  • 実践して結果を出す、コピーライティングの技法 | Webコンサルティング

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    強みをまとめる。お客様の声、メディア掲載履歴。スケジュールや商品到着日を明らかにする。最後のは大事そう。そういう細かい所がきっちりしてると信頼しちゃう
  • 広告に学ぶ心理学

    Tweet 私たちはみな一日に、TVCM、看板広告、ウェブサイトバナー、Tシャツなど、様々な媒体を通じて、3,000から10,000のブランドを 目にしています。そのような状況の中、マーケターたちはアテンションを得るために心理学の知見などから様々なトリックを使っているらしいのですが、今回はその内実をもはやおなじみ『BuySellAds.com』のインフォグラフィックから迫ってみたいと思います。 【広告と心理学をつなげた3人の学者たち】 Harlow Gale: 彼は最も初期に広告というトピックに取り組んだ心理学者の一人です。 彼はミネソタ州の企業に広告がどのように扱われているかを調べるための質問票を送付しましたが、10%しか回答が返ってきませんでした。しかし、そのような対応もその後変わっていきました。 Walter Dill Scott: 彼は、「The Theory and Practi

    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    マーケターがあなたにターゲッティングする手法、ブランドが潜在意識に語りかける5つの方法。「よりリッチな感情を呼び起こす」と「購買を促進するための音楽」が参考になる
  • Interbrand | Global Branding Consultancy

    Best Global Brands The definitive guide to the world’s most valuable brands Get in Touch HOW CAN WE HELP YOU? Fill out our quick contact us form or contact one of our local offices

    vismaxima
    vismaxima 2011/12/14
    世界、企業ブランド力
  • リピートがすべて - Chikirinの日記

    最近ホテルはもちろん、レストランでも「お客様の声をお聞かせください」という紙をよく見ます。いわゆる「顧客満足度アンケート」ですね。 ちきりんがこれ系のアンケートを見ていつも思うのは、まず最初に聞くべきは 「このサービス(施設、商品など)を利用されるのは何度目ですか?」 「次回も(or○年以内に)このサービス(施設、商品など)をもう一度利用しようと思いますか?」 という質問だと思うのだけど、案外見ないもんです。 2番目の問いはたまに載ってるのもあるけど、大半のアンケートは機能やサービス、価格など様々な項目について「とても満足した」から「とても不満」までの5段階で評価しろという形式が多く、最後に「総合点では?」と聞かれます。 確かに個別の機能やサービス項目ごとに満足度を聞けば、結果が出たとき「何を改善すればいいか」が明確になるので、アンケートの作り方として悪くはないと思います。 けれど、実際に

    リピートがすべて - Chikirinの日記
    vismaxima
    vismaxima 2011/12/12
    リピーターになってくれるかが一番大事。また会いたくなる人になりたい
  • http://techcrunch.com/2011/09/30/technology-advancing-art-photo-apps/

    http://techcrunch.com/2011/09/30/technology-advancing-art-photo-apps/
    vismaxima
    vismaxima 2011/12/02
    職人技だったものをテクノロジーによって一般の人が安価で簡単に素晴らしい物を作れるようになっていく。そこにビジネスチャンスがある。そういうものを作っていこう
  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|More Access! More Fun

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|More Access! More Fun
    vismaxima
    vismaxima 2011/12/02
    人は形を見せてもらうまで自分が欲しい物がわからんい。消費者が憧れ欲しがるであろうものを先取りで作っていこう。自分のセンスが問われる。
  • Minority Rules: Scientists Discover Tipping Point for the Spread of Ideas

    Minority Rules: Scientists Discover Tipping Point for the Spread of Ideas Scientists at Rensselaer Polytechnic Institute have found that when just 10 percent of the population holds an unshakable belief, their belief will always be adopted by the majority of the society. The scientists, who are members of the Social Cognitive Networks Academic Research Center (SCNARC) at Rensselaer, used computati

    Minority Rules: Scientists Discover Tipping Point for the Spread of Ideas
    vismaxima
    vismaxima 2011/12/01
    10%を説得できれば少数派の意見は多数派になれる。やる気になるね
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    vismaxima
    vismaxima 2011/11/30
    日本の価値を決めるのは形のあるものではない。日本人の親切や気遣いの心だ。日本はなぜ洗練された職人や建築家、知識人、画家、料理人っではなく、国内限定のスターを宣伝に使うんだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1