タグ

2016年2月11日のブックマーク (3件)

  • 子どもを食事中に立ち歩かせるとこういう危険がある、というゾッとする解説漫画が注目「これは知らなかった」

    せるこ/ゆるイラストとまんが @seruko 子どもに事中立ち歩いてはいけないのはどうして? 主婦さんが良記事を紹介されていたのでかんたんに漫画にまとめました。 沢山の人に知ってほしい記事でした。 すべてのママに幸あれ! pic.twitter.com/AmCfMH4o8I

    子どもを食事中に立ち歩かせるとこういう危険がある、というゾッとする解説漫画が注目「これは知らなかった」
    vismaxima
    vismaxima 2016/02/11
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
    vismaxima
    vismaxima 2016/02/11
  • 宇宙飛行士が鍛える、「上司にモノ申す」技術

    チームが大きな成果を出せるかどうかは、リーダーにかかっていると言われることが多い。 だが、人間とはミスを犯すものだし、つねに正しい人などいない。リーダーが間違いそうになったとき、ミスを的確に指摘し、よりよい案を進言してくれる”強い部下”がいるかどうか。それが、チームが飛躍するか、危機を回避できるかを左右するのではないだろうか。 危機と言えば、その最たる例が航空機事故だ。トラブルの兆候を見つけたクルーの意見を機長が聞かなかった、あるいは進言できる関係でなかったために事故が起こった例が過去に相次いだ。最近のアシアナ航空機事故でも、機長と副機長の意思疎通がうまくいかなかったことが事故の一因ではないかという指摘もある。 人命にかかわる例でなくても、上司の経営判断に対して現場を知る部下が進言しなかったために誤った判断が行われ、重大な失敗につながることは多い。 こうした失敗を避けるために、NASAなど

    宇宙飛行士が鍛える、「上司にモノ申す」技術
    vismaxima
    vismaxima 2016/02/11
    クルーリソースマネジメント