タグ

自治体に関するviva100sのブックマーク (2)

  • 自治体の「Twitter」利用に賛成派8割

    アイシェアの調査によれば、地方自治体が「Twitter」を観光PRなどに使う試みについて、インターネットユーザーの8割が賛成派であるという。 Twitterは140字の“つぶやき”を投稿して公開できるミニブログという分野のサービス。企業や自治体での利用も進んでいる。調査では20代から40代男女を対象に、562名の回答を集計した。 ただ、回答者のうちTwitterを実際に利用したことがある人は、わずか6.2%にとどまった。同サービスを知っている人は33.8%。20代全般(男性41.3%、女性40.0%)、30代男性(44.1%)と、主に男性を中心とした若い世代に認知されている。 青森県庁や北海道陸別町といった地方自治体がTwitterを地元の観光PRに活用するケースが出てきているが、このように県や町が新たなインターネットサービスを取り入れる姿勢に対しては、賛成派が82.9%と支持する人が多

    自治体の「Twitter」利用に賛成派8割
  • NTTデータ、OSSを活用した都道府県・政令指定都市向け財務会計パッケージ | 経営 | マイコミジャーナル

    NTTデータは、システム基盤にオープンソースソフトウエア(OSS)を活用した、都道府県・政令指定都市向け財務会計パッケージ「財務会計MASTER」を7月9日より販売すると発表した。 財務会計MASTERは、予算執行、歳入/歳出、歳計外現金、資金、決算など財務会計に必要な基機能を標準搭載したパッケージシステム。ユーザーのニーズに合わせてカスタマイズを行うことが可能で、Webブラウザを操作する感覚で直感的に操作できるという。また、財務会計に必要な基機能に加えて、電子決裁の機能を備えている。 提供するにあたっては、NTTデータまたはNTTデータグループの各地域会社が自治体からの要望に沿ってカスタマイズする。 OSSは、OSに「Red Hat Enterprise Linux」、Web/アプリケーションサーバに「Tomcat」、DBMSに「PostgreSQL」、クラスタリングに「Postgr

    viva100s
    viva100s 2009/07/09
    愛知県がこの財務システム使うのか~。なんだかな~。
  • 1