タグ

ブックマーク / 2xup.org (7)

  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお

  • XML 開発者の日に参加しました

    2006-11-27T22:19:54+09:00 2006年11月24日(金)に日印刷会館で行われた 第九回XML開発者の日で『microformats に触れてみよう』というお話をさせていただきました。内容は、CSS Nite LP Disk 1 でお話させていただいたものを少し変更したものです。 会場の雰囲気にすごく緊張してしまったのですが、発表させていただいた自分自身にも良い刺激になりました。資料を公開しておきます。資料に利用した写真は、前回同様、jun さんに撮影していただいたものを使わせていただきました。 xml-developers-day.pdf (約5MB / PDF版) xml-developers-day.zip (.zip に圧縮したもの) 会場では、先日サンフランシスコに行った miyagawa さんがリモートプレゼンツール Breeze + Skype で参加

  • Vim7.0 + KaoriYa を Mac OSX にインストールする - 2xup.org

    2006-09-13T02:20:00+09:00 welcome home : vim online pre 要素のスタイル定義とマークアップ でも書いたのだけれど、最近 CSSHTML の編集をする時は Vim (version 7.0) を利用しています。Vim を利用するに至った理由は 専用サーバを使い始めた Plagger を使い始めた CSS なんかは直接編集した方が早いと感じた Vim7 の補完機能 Omni completion がゴキゲン 『憶えておいて損はあるまい』と感じた というのがあります。中でも Omni completion というゴキゲンな補完機能が Vim7.0 を利用する大きなきっかけになっています。 vim7の新機能 Omni completion(川o・-・)<2nd life) サーバへのインストールの前に、練習を兼ねてメインマシンの Maci

  • Compound microformat のプロパティ一覧 - 2xup.org

    2006-07-24T01:30:00+09:00 最近雑誌を見ていても、microformats に関する記事が増え、microformats に関する様々な意見を目にする機会が増えたような気がします。同じように様々なブログや実際に Web クリエイターな方にお会いしてお話している中でも microformats に関する様々な意見を耳にする機会が増えました。意見の中には大きな未来を感じているというものや、ブラウザの独自実装と大差ない。といったものまで多種多様です。僕自身はといえば、もちろん大きな未来を感じているのですが、チョット触れた程度で意見を言うのはあとで自分の首をしめそうだし、実際に導入してみたり Wiki や Blog, ML をチェックしたり、様々な人の意見を吸収したりしていると、様々なフォーマットがごっちゃになってきました。一度ここらあたりで Draft のものも含めて各フ

  • スタイルシートを書く時のガイドライン - 2xup.org

    2006-07-11T19:56:28+09:00 会社ではやっているのだけれど、自分のウェブサイトでもやってみよう。と簡略記述を利用する場合の値の順序やらもまとめとく必要があるのかもしれないけれど、セットフォーマットルールやプロパティの順番だけをサクッとまとめて資料にしてみました。課題は残したもののこれだけでも相当すっきり。詳細やセットフォーマットルールに関しては、ダウンロードできるようにしている資料を参考にしていただくとして、このエントリーではプロパティの順序についてまとめることに。自分自身が実際に作業を進めていくことを考慮し、その考えに基づいて設定したモデル別の順序は以下の通り。 生成 内容, 自動番号付け及びリスト (Generated content, Automatic numbering, and Lists) 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュ

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/07/13
  • Movable Type + RightFields で microformats に対応 - 2xup.org

    2006-03-23T23:20:32+09:00 3月29日、30日に開催される YAPC::Asia Tokyo (ヤップシー・アジア・トウキョウ)のセッションとスピーカーのブログを作成する際に microformats に対応させてみました。セッションのブログでは hCalendar に、スピーカーのブログでは、hCard に対応しています。hCalendar を iCalendar に書き出す で紹介した X2V でも iCalendar や vCard に書き出せます。ちょうどこの作業中に宮川さんから教わった、Firefox Extension でもページに含まれる microformats で マークアップされたメタデータを閲覧できます。イカス! YAPC::Asia 2006 Tokyo Speakers YAPC::Asia 2006 Tokyo Sessions Don’

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/03/24
  • Zoom Layout

    2005-07-29T18:35:16+09:00 Axxlog » A hack for implementing zoom layouts(Axxlog) Zoom Layoutなるものを最近海外のWeb Developerなサイトでちらほらみかけるようになったのだけれど、いろいろ見てるとどうやらアクセシビリティスタイルな機能(ズーム機能や各種ユーザースタイルシートの選択機能など)の無いUAでもアクセシビリティーを考慮してデカ字でハイコントラストなコンテンツを提供するCSSを用意しようぜ!的ノリっぽい。加えてlink要素にrev="zoom"なんて具合にアトリビュートを指定してmicroformatsっぽい。 先日とある人からWebブラウズに関するお話を伺った時に一番印象に残っているのは私はいつもインターネットの文字を最大にしている。それでもみにくい時はそこには欲しい情報がなかったんだ

    vkgtaro
    vkgtaro 2005/07/31
    「それでもみにくい時はそこには欲しい情報がなかったんだと諦めている。」なんて思われないために。
  • 1