2018年5月9日のブックマーク (4件)

  • 『わざとぶつかってくる人をやっていた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『わざとぶつかってくる人をやっていた』へのコメント
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/05/09
    ブコメ読んでて思ったけど「相手の反撃を想定しない一方的な攻撃」というのはブコメにも通ずる部分があるよね。なるべく筆者が読む前提で書くようにしているがどうしても居丈高になることがあるので自戒したいところ
  • 8文字のいい感じの名前

    ゲーム内の名前に困ってる 8文字以内のいい感じの名前ないかな

    8文字のいい感じの名前
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/05/09
    サラマンディーネはありそうでなかった名前だし響きがすき / ゲームキャラで長い名前はメッセージ内で幅とって改行調整が難しくなるなど作っていく最中で苦しい場面がよく出てくるのでおすすめはしない
  • わざとぶつかってくる人をやっていた

    https://togetter.com/li/1225465 を見て思い出したので懺悔も兼ねて。今はやってない。チビハゲデブの三重苦をかかえた俺の黒歴史である。(三重苦は今も治ってない) 今から数年前、35歳非正規雇用、職場では毎日のように上司に罵倒され深夜までのサービス残業で心身ともにすり減ってるある日、ぼーっと歩いてたら女性にぶつかった。 尻をついた彼女を見てビビりの俺は逃げた。通報とかされて急に警察に肩を叩かれたらどうしようとか思いながらも、ちょっとぶつかったたけで簡単に倒れる女性に大袈裟じゃね?という若干の不満と、なんというか征服感のようなものを感じてしまった。 気付いたら日々の憤を晴らすかのように、わざと女性にぶつかるようになっていた。老人はやらなかった、大怪我して最悪死亡とかになったら怖かったので。ベビーカー持ちはよくやった、邪魔だからいいじゃんという考えもあったと思う。

    わざとぶつかってくる人をやっていた
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/05/09
    控えめに言って下種だが、下種サイドの意見というか動機みたいなものを聞く機会もまた貴重なので批判上等で告白してくれた事に関しては感謝する。まあそんなところだろうなという感想しかないのは残念ではあるが
  • “ひきこもりながら働こう”|NHK NEWS WEB

    ひきこもりたいなら、ひきこもっていてもいいんだよ」。そう言われたこともあった。でも親もいい年だし、今後どうやって生きていくのか不安だ。会社に行ってフルタイムで働くのは急には難しい。でも当は働きたい。それなら、ひきこもりながら働くことはできないか。新しい生き方を模索する「ひきこもり」の人たちの話です。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地) 「おはようございます。日は、50%で始業します」 午前10時すぎ、自宅のパソコンに向かう平野立樹さん。その日の体調をチャットサービスを使って、会社の上司や同僚に知らせます。無理せずに働くためのルールです。 平野さんは34歳。高校時代から神奈川県内の自宅でひきこもりの状態にありましたが、去年から東京都内の会社に所属し、自宅でリモートワーク仕事を始めました。 主に担当しているのは、ホームページの制作や管理など。出社はせずに、自分のペースにあわせて仕事

    “ひきこもりながら働こう”|NHK NEWS WEB
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/05/09
    これでいい。こういうのがあっていいんだ。何のためにインターネットという素晴らしい技術があるのか。もっと広まってほしいしこういう会社に積極的に仕事を集めてほしい