タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (36)

  • 「暗殺が成功して良かった」作家・島田雅彦氏が暴言? 山口4区補選は「坊主丸儲け」持論が物議 (2023年4月17日) - エキサイトニュース

    Air Revolution公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@AirRevolution2023 画像(1枚) 問題となっているのは、島田氏と政治学者の白井聡氏が行っている有料動画配信チャンネル「Air Revolution(エアレボリューション)」で4月14日に配信された動画。この日はゲストにジャーナリストの青木理氏を迎えており、動画は翌日にユーチューブチャンネルに無料パートが公開されていた。 その中で島田氏は、統一教会の問題について言及し、「カルトとの癒着、言うなれば統一教会の体質を自民党もそっくりそのままコピーした状態でね。言うなれば一蓮托生のみたいな感じでこれまでもやって来た」と指摘。 ​>>ひろゆき、旧統一教会との関係「隠し通してる議員も多そう」発言で賛否 「選挙に影響ない」の指摘も<<​​​ また、「協力した議員の名前もハッキリ出

    「暗殺が成功して良かった」作家・島田雅彦氏が暴言? 山口4区補選は「坊主丸儲け」持論が物議 (2023年4月17日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2023/04/18
    https://youtu.be/x5go1Oh4YW8?t=1267 / 怖い。『リベラル市民として言えば』について、私はそのカテゴリに属しないだろうから何もしない / 「早く死んだほうが」発言の白井先生もいたんか。あの時より専門分野に近いような
  • 愛知県のロックフェス、コロナ陽性者判明で行動履歴など公開…近くにいた人には来場自粛呼びかけ (2021年9月4日) - エキサイトニュース

    愛知県・日ガイシホールで3~5日の予定で行われているロックフェス「TREASURE05X」の公式サイトは4日未明、3日公演の参加者の中に、公演中に新型コロナウイルスの陽性判定の連絡を受けた人がいたことを発表した。当該者は濃厚接触者としてPCR検査を受けながら来場していたのではなく「会社内全体の念の為の検査として受けられ」判明したと説明している。 公式サイトでは「現在は直接連絡もつき、行動履歴も確認できております」として、座席番号や移動経路を掲載。午後1時にバイクで来場し、午後6時半に陽性と連絡を受けて即帰宅したと説明している。 公式サイトでは「4日(土)日ガイシホール公演につきましては、該当箇所の徹底した消毒作業に当たり、その上で予定通り開催させていただきます。またアリーナ内で従事していたスタッフに関しては、全員抗原検査を行います」と対応策を発表。「3日(金)公演に来場され該当座席付近

    愛知県のロックフェス、コロナ陽性者判明で行動履歴など公開…近くにいた人には来場自粛呼びかけ (2021年9月4日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2021/09/04
    『「会社内全体の念の為の検査として受けられ」判明したと説明している。』混乱した。この「られ」は敬語の「られ」か。その前の『PCR検査を受けながら来場』ってのは、電車の中で綿棒突っ込まれたりってことかな。
  • 軽量化された新型 PlayStation 5「CFI-1100B」サイトに情報掲載 - エキサイトニュース

    記事まとめ ソニーが新型PlayStation 5となる「CFI-1100B」を7月20日に発売。 ディスクドライブが搭載されておらず、軽量化が図られている。 PlayStation 5 デジタル・エディションをAmazonで購入する。

    軽量化された新型 PlayStation 5「CFI-1100B」サイトに情報掲載 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2021/07/21
  • ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース

    「なんとも思ってはいない、ただ……」 夕方、会議を終えて少し疲れた様子の荒井晴彦は、少し考えてから口を開いた。 今、アニメ関係者の中でひとつの雑誌が話題になっている。 荒井が編集発行人を務める「映画芸術」(編集プロダクション映芸)が、それだ。映画批評誌の中では老舗に位置づけられる雑誌。その最新号に掲載された「日映画ベストテン&ワーストテン」。年1回発表される同誌のランキングで、2017年の作品からアニメ映画を除外したことが話題になっているのだ。 その除外に至る論理、議論。アニメを外すなら選考を辞退することを決めた映画評論家の主張などは、これが掲載された最新462号に掲載されているので、興味のある人は各自で目を通してもらいたい。 ともあれ、最新462号の発売と共に、主にアニメ関係者から、さまざまな形で批判が噴き上がった。「アニメが嫌いなのではないか」「CGが当たり前になっているのに、実写と

    ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2020/10/24
    アニメの雑誌はアニメだけでランキングするだろうし、実写だけでそれをやっても全然問題ないだろう。ただ、ランキングの名前は変えるべきだと思う。
  • にじさんじ月ノ美兎がメジャーデビュー「みなさんが喜んでくださったので歌にももっと挑戦しようと思った」 - エキサイトニュース

    10月7日(水)に発売されるグッズ付きの『それゆけ!学級委員長』初回生産限定盤。表題曲と『ありふれた毎日の歌』のカバー、インスト含む全4曲を収録。通常盤も同時発売 憧れのミュージシャンの曲で月ノ美兎がアーティストデビュー数々の伝説の配信を生み出してきた企画力や瞬発力抜群のトーク力、16歳のJKとは思えない豊富なサブカル知識と過剰なほどの好奇心で、人気バーチャルライバー(VTuber)グループを牽引し続けるが待望のアーティストデビュー。 にじさんじと、ソニー・ミュージックレーベルズ(SACRA MUSIC)の共同運営による「しのごのプロジェクト」から、1stシングル『それゆけ!学級委員長』を10月7日(水)にリリースする。 「月ノ美兎」のキャラクターソングでありヒーローソングとなっている表題曲の作詞作曲を担当しているのは、数々の人気ゲーム音楽などを生み出してきたササキトモコ。 以前から大ファ

    にじさんじ月ノ美兎がメジャーデビュー「みなさんが喜んでくださったので歌にももっと挑戦しようと思った」 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2020/10/05
  • はんこ廃止、御璽は対象外=河野行革相 (2020年10月2日) - エキサイトニュース

    河野太郎行政改革担当相は2日の閣議後記者会見で、自身が主導する行政手続きの押印廃止に関し、天皇陛下の公印である「御璽」は対象としない考えを示した。御璽は詔書や法令公布文、認証官の辞令などに押されるもので、河野氏は「天皇陛下の国事行為だ」と理由を説明した。

    はんこ廃止、御璽は対象外=河野行革相 (2020年10月2日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2020/10/03
  • 猫恐怖症で「見ただけでパニック」に陥る女性「でもライオンとトラは大丈夫」(英) (2019年11月24日) - エキサイトニュース

    恐怖症に悩む50代の女性(画像は『The Sun 2019年11月22日付「SCAREDY CATS Gran has such a crippling fear of cats even pics and songs to do with felines scare her」(Credit: SWNS:South West News Service)』のスクリーンショット) 画像(1枚) 世の中には「クモ恐怖症」を持つ人がいるが、愛玩動物として知られるに対して異常な恐怖を感じる人もいるようだ。このほどイギリスから、の絵を見ただけで動悸が激しくなってしまうほどの恐怖症に悩まされている女性の話題が届いた。 『The Sun』『Metro』などが伝えている。 英レディング在住のジーン・ディフェンタールさん(Jean Diffenthal、55)は、に対して異常に恐怖を感じることで日常

    猫恐怖症で「見ただけでパニック」に陥る女性「でもライオンとトラは大丈夫」(英) (2019年11月24日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2020/02/19
  • 細かすぎて伝わらないアニメ撮影の裏側。「なつぞら」と合わせて読みたい、星里もちる『セルと羽根ぼうき』 - エキサイトニュース

    「セルと羽根ぼうき」が描いているのは、あまり実態が知られていないアニメの制作現場の中でも、さらに脚光が当たらない「撮影」の仕事について。現在のアニメの制作工程はほとんどデジタル化されているが、かつてはセル画を一枚ずつ描き、一コマずつ撮影していた。そんな時代のアニメのお話だ。 星里もちる自身も1981年頃、アニメの撮影助手を務めていた。キャッチフレーズは「細かすぎて伝わらないアニメ撮影(助手)物語」。 アニメの「撮影」というお仕事 舞台は1981年、練馬区石神井町にあるアニメ制作会社、スタジオアイアンにアニメファンの若者、藤木さとるが面接にやってくるところからお話が始まる。 練馬区は「アニメのまち宣言」を標榜するほどアニメ制作会社が多く、現在もアニメ関連事業者数は100社を超える。「なつぞら」に登場する東洋動画のモデル、東映動画(現・東映アニメーション)のスタジオがあるのも練馬区だ。石神井町

    細かすぎて伝わらないアニメ撮影の裏側。「なつぞら」と合わせて読みたい、星里もちる『セルと羽根ぼうき』 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2019/06/03
    セル作りはともかく、撮影は秒間24コマでやんなきゃだからな。
  • 緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース

    発端は無料公開とTwitter 2018年某月某日、『将太の寿司』の作者である寺沢大介先生と『笹寿司』へ行ってきたので、その模様をレポートしたい。 ……と言われても、何がなんだかわからない人も多いと思う。順を追って説明していこう。 2018年11月21日に、とあるツイートが一部で話題になった。 笹寿司でエゴサーチすると、、やたら笹寿司が悪者になってると思ったら。。どうやら漫画で悪者の笹寿司が出ているらしく。内容は知りませんが、伍十の笹寿司は悪くありません — 京都 笹寿司.柿の葉寿司 伍十(ごとう) (@sasazushigotou) 2018年11月21日 京都にある『笹寿し 伍十(ごとう)』が「笹寿司」でTwitter内を検索してみると「笹寿司がとんでもない」「笹寿司がひどい」「笹寿司が悪い」といった、かなり笹寿司に対しての悪口が見られたという。 もちろんこれは『笹寿し 伍十』のことを

    緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2018/12/27
  • クソリプ学入門 〜ネットにたくさんいる「悪意メガネ」をかけた人たち〜 - エキサイトニュース

    こんにちは。ここに足を運んでくださる皆さまにおかれましては、日ごろインターネットを楽しんでおられる方も多いことでしょう。 インターネットは、それがない時代には知り得なかった知見に出会えますし、知り得なかった人々と交流することができる素晴らしいツールですよね。 でもその一方で、インターネットで発言をしていると、必ずやってくるアイツがいます。とりわけ、Twitterをやっていると、お腹をすかしてどこからともなく湧いてきます。 その名は「クソリプ」 もし、あなたがTwitterを鍵無しでやっていたら、一度はその被害に遭ったことがあるのではないでしょうか? 彼等の行動が、ネットをする上で非常にストレスになっているという人も、さぞかしたくさんおられることでしょう。 今日から始める「クソリプ学」入門 では、ネットを続けながら、彼等からの与えられるストレスを少しでも軽減するには、どうすれば良いのでしょう

    クソリプ学入門 〜ネットにたくさんいる「悪意メガネ」をかけた人たち〜 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2018/09/01
    いつのまにか悪質ドライバーにされてたことがある。はてなでだけど。
  • 「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線 - エキサイトニュース

    第1話の冒頭は、ポプ子とピピ美とは似ても似つかない美少女キャラの星降そそぐたちが登場する『星色ガールドロップ』としてスタート。オープニング曲と映像も作られた。これも原作を生かしたネタ 主人公のポプ子とピピ美のビジュアルには可愛らしさと不穏さが同居。煽り度高めなLINEスタンプは、アニメ化前から人気だった。 1月からスタートしたアニメは、「個性派クリエイターの競作によるバラエティ番組的構成」「30分番組だが、BパートはAパートの再放送」「主人公のキャストは毎週入れ替え」「AパートとBパートも主人公キャストは入れ替え」「主人公は一応セーラ服女子なのに男性声優も起用」といったさまざまな仕掛けで、原作の魅力をさらに拡大している。 企画・プロデュースを務めるキングレコードの須藤孝太郎プロデューサーのインタビュー前編では、「クソマンガ」を「クソアニメ」にするまでの過程や、制作中にメンタルをやられそうな

    「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2018/03/18
    『これを言うとまた上坂さんに怒られて面倒くさいことになるので、黙っていました。』「(笑)」が抜けてますよ……(小声
  • 「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由 - エキサイトニュース

    北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)が、10月1日より構内全面禁煙を実施した。全面禁煙に踏み切ったことに加えて「喫煙後45分間」の構内立ち入りも禁止。 先進的な受動喫煙防止の取り組みにネットでは驚きの声が上がっている。どのような経緯があったのか、JAISTに話を聞いた。 話し合いを重ね、“構内全面禁煙”へ JAISTの担当者によると、「これまで何度か大学のなかで受動喫煙防止の取り組みを考える話し合いがあった。従来の健康増進法に受動喫煙防止の規定はあったが、さらに2015年6月に改正された労働安全衛生法でも、職場の受動喫煙防止が努力義務として加わったことで、格的に取り組むことになった」とのこと。また、東京オリンピックに向けた受動喫煙防止の動きもあり、改めて大学内で話し合いが行われ、全面禁煙に至ったという。 喫煙後45分間は立ち入り禁止 今回の全面禁煙により、構内に10数ヵ所あった喫煙所

    「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2018/02/19
    学内の派閥争いで「ふふふ、〇〇教授が喫煙して30分しか経ってないのに構内に入った証拠を掴んだ」とかやってるドラマ希望。
  • 鈴木尚広が語った野球人生と走塁哲学「50m走のタイムが速いことは関係ない」 - エキサイトニュース

    あのスーパースターに度肝を抜かれたそうです。 「松井(秀喜)さんの打撃は当にゴルフボールを打っているかのようでした。どこまで飛ばすのかなと。多くの選手の中でも、特に圧倒的な存在感でしたね。目の当たりにしたときはとんでもない所にきたなと思いました」 転機となった原辰徳との出会い 入団後、しばらくは二軍生活が続いた鈴木さんですが、2001年のシーズンオフに原辰徳さんが監督に就任したことが大きな転機に。2002年以降、鈴木さんは一軍出場の機会を増やしていきました。 「なにかと声をかけてくださいました。 そこで気に掛けてくださっているんだなと感じました。やはり注目されれば、モチベーションが上がりますから」 長年、原さんの元でプレーしてきた鈴木さんですが、選手として感じた「原監督」の凄さとして、積極的に若手を起用する姿勢を挙げます。 「人を適材適所に動かす能力が凄いと思います。競争の中でふるい落と

    鈴木尚広が語った野球人生と走塁哲学「50m走のタイムが速いことは関係ない」 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2016/12/22
  • 大手マスコミが読み間違えた、米大統領選「トランプ旋風」の背景にあるもの (2016年11月10日) - エキサイトニュース

    「大衆迎合主義」はラベリング アメリカでのトランプ人気について、「ヨーロッパにおける醜い民族主義」などと評されることがあります。 「ヨーロッパで今台頭している醜い民族主義とアメリカトランプ氏の主張は、どちらも大衆迎合的民主主義であり、同じものである」という主旨です。 私もトランプ現象とヨーロッパで起きていることは底流で結びつくものであるとは思っています。 しかし、それは醜い民族主義でも不健全な大衆迎合的民族主義ではありません。むしろ健全だと思っています。 トランプ氏自身の言葉に現われている過激な側面を擁護しているわけではありませんし、もちろん、トランプ氏を支持しているアメリカ人が不健全ということでもありません。また、大量の移民受け入れに反対しているヨーロッパの人たちが醜い民族主義者であるともまったく思いません。 しかし、世界のメディア、あるいは言論界はたいていこういうふうに見ているわけで

    大手マスコミが読み間違えた、米大統領選「トランプ旋風」の背景にあるもの (2016年11月10日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2016/11/10
  • NHKもどうかしちゃった「ねほりんぱほりん」下世話な「攻め」を支える「守り」 - エキサイトニュース

    NHKもどうかしちゃったんでしょうね」 モグラがブタの話を根掘り葉掘り聞き出す人形劇『ねほりんぱほりん』。2匹のモグラの正体は山里亮太とYOU。ブタの正体は顔出しNGの訳あり素人さん。見た目は子供の人形劇、中身は大人の訳ありトークである。 10月のスタートから「偽装キラキラ女子」「元国会議員秘書」「元薬物中毒者」の3回を放送。過激なトークから「攻めてる」印象が強いが、人形劇や取材内容、ネット戦略など、面白さをキープするため「守り」が強固な番組でもある。 人形劇だからできること 10月19日放送のゲストは「元薬物中毒者」のエリさん(仮名)。「痩せるよ」と勧められて覚せい剤に手を出し、すぐに中毒になってしまった。子供がいるのにクスリは止められず、子育てのストレスを解消するためにクスリに手を出す悪循環に。自分でもどうしようもできず、警官が家に踏み込んだときは思わず「ありがとうございます」と口に

    NHKもどうかしちゃった「ねほりんぱほりん」下世話な「攻め」を支える「守り」 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2016/10/26
    『元薬物中毒者回のオープニングでは風に吹かれながら「YAH YAH YAH」を歌うブタ2匹の姿も』1匹は関係ないだろ!
  • 35歳で商社係長、子ども2人にマイホーム――「野原ひろし」にはなれなかった今の30代たち (2016年5月21日) - エキサイトニュース

    先日、ものすごく久々にアニメ「クレヨンしんちゃん」のリアルタイム放送を観た。1990年に「漫画アクション」で連載が始まったこの作品。 アニメは1992年から今日にいたるまで放送されている。 31歳の僕が子どもの頃から続いている作品なんだけど、作品世界の中では時間の流れはほとんど意識されていない。しんのすけは昔から幼稚園児だし、登場人物はほとんど歳をとっていない。せいぜい妹が増えたぐらいだろう。 そうしている内に最近では少々時代錯誤な描写も目立つようになっている。今回はこれについて書いていきたい。 (文:松ミゾレ) ■当時は冴えない中年男性として描かれていたが、今の感覚では勝ち組 先日、Twitterでこのようなツイートが発信され、多くの関心を集めた。 「どうしたのコナン君?」 「あの男、冴えないという評判なのに35歳で霞ヶ関の商社で係長、郊外のベッドタウンに二階建て庭付きの自宅を新築して

    35歳で商社係長、子ども2人にマイホーム――「野原ひろし」にはなれなかった今の30代たち (2016年5月21日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2016/05/22
    戸建てっつっても埼玉だろ?
  • 「悪人が主役でも良い」松村邦洋が語る大河ドラマ論 - エキサイトニュース

    ビートたけしさんのモノマネなどの名人芸でもお馴染み、松村邦洋氏に今回インタビューしてきました! 松村氏自身が90年代にハマっていたドラマや大河ドラマ、モノマネのことなどについて深くお聞きしています。 【松村邦洋が語る『東京ラブストーリー』】 好きだった90年代ドラマとして、松村氏は『東京ラブストーリー』を挙げます。1991年1月からフジテレビの「月9」で放送され、大ヒットしたこのドラマ。 主要キャストを務めた江口洋介さんや織田裕二さんは昭和42年生まれで松村氏と同い年だったとか。 「『東京ラブストーリー』は役者の皆さんが、役者自身と演じる役がゴチャゴチャになるくらい入りこんでいました。それは視聴者側も同じで、嫌われ役を演じていた有森也実さんは街を歩けなかったと話していました」 松村氏が『東京ラブストーリー』で凄かったと振り返るシーンは、永尾完治(演:織田裕二)が「完治の故郷に行きたい」とい

    「悪人が主役でも良い」松村邦洋が語る大河ドラマ論 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2016/02/23
    なんで識者みたいなポジションに…
  • 山本昌が語った野球人生、投球論、趣味「ラジコンとの出会いで50歳まで現役を続けられた」 - エキサイトニュース

    昨年、惜しまれつつも50歳で現役引退したレジェンド・山昌さん。32年にわたる現役生活、自身の投球、そして趣味など、さまざまなことをお聞きしてきました! 【島流し? 嫌だったアメリカ留学】 1983年ドラフト5位で中日ドラゴンズに入団した昌さんでしたが、入団当初は1軍に昇格できない日々が続きました。転機が訪れたのは5年目の1988年、アメリカへの野球留学でした。 「ちょうどドラ1で立浪(和義)くんが入団してきたのですが、当時は彼の半分の給料で野球をやっているような、吹けば飛ぶような存在。今年が最後だと意気込んでいる時に、3月から11月終わりまでアメリカに行けと伝えられました。今シーズンは一軍にいりませんと言われたような感じでしたね」 しかし昌さんは、故・アイク生原氏の熱心の指導もあり、アメリカで頭角を現します。このアメリカ留学では、スクリューボールもマスターしました。 そんな昌さんを球団も

    山本昌が語った野球人生、投球論、趣味「ラジコンとの出会いで50歳まで現役を続けられた」 - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2016/02/09
    『古田くん』
  • 【お詫び】女性がトイレにソーセージ持ち込み、不適切に使用して逮捕 (2015年12月2日) - エキサイトニュース

    【お詫び】以下のニュースは海外のジョークサイトに掲載されたもので、真実ではないことが判明しました。皆さまには多大な不安をお掛けしたこと、また記事のチェック体制が不十分だったことをおわびいたします。

    【お詫び】女性がトイレにソーセージ持ち込み、不適切に使用して逮捕 (2015年12月2日) - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2015/12/03
    『確保されたソーセージは包装を剥がされ、ぐったりとした様子だったという。』
  • 全盛期のキムタク伝説が凄すぎる! みんながロン毛に憧れた? - エキサイトニュース

    キムタクは今でこそ「人気が落ちた」「演技が同じ」などとネットで叩かれてしまうことが多くなったが、全盛期といえる90年代~20年代前半の人気は凄まじいものがあった。今回はそんなキムタクの異常ともいえる人気を振り返っていこう。 【ドラマ視聴率が異常な高さ】 当時の人気を図るには出演していたドラマの平均視聴率を見るのが一番良いだろう。キムタクはドラマで輝かしい実績を残している。 「あすなろ白書」 27.0% 1993年フジテレビ系列。女子大生を中心にした男女5人を描いた作品。恋愛と友情の狭間に揺れる若者たちを描いている。キムタクは主演ではなかったが、黒ぶちメガネの取手役を熱演して役者としての転機となった。また、後ろから抱きしめる「あすなろ抱き」がブームに。 「人生は上々だ」 20.1% 1995年TBS系列。ダウンタウンの浜田雅功とともに主要人物を演じる。キムタクはギャンブルに明け暮れ借金に追わ

    全盛期のキムタク伝説が凄すぎる! みんながロン毛に憧れた? - エキサイトニュース
    vndn
    vndn 2015/10/26