2019年8月8日のブックマーク (9件)

  • LINE BOTの作り方を世界一わかりやすく解説(1)【アカウント準備編】 - Qiita

    はじめに Messaging API (通称 LINE BOT) は Line が提供するサービスです。 こちらの Messaging API を使用して、ユーザーと自動的にやりとりができるLINE BOTを作成することがゴールです。 PushとReplyのAPIによる連携機能が提供されており、Pushの方は有料で使用できるようになっています。 料金体系は色々あるのですが、まず Developer Trial を使用されることをお勧めします。 Developer Trial であれば友達の数が50人と限定されてしまいますが、Push と Reply を無料で試すことが出来ます。 LINE BOT作成に必要なもの LINEの個人アカウント サーバー SSL証明書 LINE Business アカウントの作成 LINEの個人アカウントはもともと持っていると想定して始めます。 LINE BUSI

    LINE BOTの作り方を世界一わかりやすく解説(1)【アカウント準備編】 - Qiita
  • マルコフ連鎖を使って自分らしい文章をツイートする - Qiita

    モチベーション Twitterが好きなので,プログラムが自分のツイートを自動生成してくれれば忙しいときも勝手にTwitterやってくれそうだと思いました. 【エヴァンゲリオン】アスカっぽいセリフをDeepLearningで自動生成してみる を読むと,Deep Learning よりもマルコフ連鎖のほうがそれっぽい文章を生成してくれるようなので,その方針でプログラムを組んでみました. …というかまるっきりやってることが同じですね…… しゅうまい君(@shuumai)とか圧縮新聞(@asshuku)もマルコフ連鎖らしいので多分この方針でいいはず. 前処理 過去の自分の全ツイートは json や csv がまとまった zip ファイルで公式サイトからダウンロードすることができます. 自分の全ツイート履歴をダウンロードする 今回はこれで得られるtweets.csvを使っていきます. 全ツイートの中

    マルコフ連鎖を使って自分らしい文章をツイートする - Qiita
  • 人類を堕落させる飯の話 | さにあらず

    このエントリーは pyspa Advent Calendar 2016 の 13 日目の記事です。昨日は @ymotongpoo のエントリでした。 @ymotongpoo は筋肉を作る話をしていたが、ここでは筋肉を溶かす話をする。半年の訓練が一週間で全部無に還るような類の話だ。 はじめに#現代人は突き詰めると塩と油に脳をやられている。 現代人が短絡的に喜ぶ事を考えた時、塩と油の不快感を感じさせずに大量摂取させることが出来る料理が幸福感をおおむね最大化する(要出典)。 塩と油を効率よく摂取させるにあたって、様々な料理が考えられるが、今日は家庭で簡単に作れる邪悪な事について紹介したい。 僕が考える最大限に邪悪で、作成者の手間が少ない調理とはポテトサラダ(ポテサラ)である。 世間では男の胃袋を握る手段として「肉じゃが」が推奨されるが、同じイモ料理として僕は「ポテサラ」を推したい。 何の気な

    人類を堕落させる飯の話 | さにあらず
  • デスマサバイバルガイド | さにあらず

    はじめに#僕がよく知っている業界は SI だが、これに限らずソフトウェア開発の現場には、過酷な現場…いわゆるデスマーチが多いと言われている。 一方で、そのような過酷な現場を渡り歩き生き残ることでしか、良いプログラマになる方法は無いと言った考え方もある。僕の個人的な経験則からすると、この理屈はある程度合っていると思う反面で、合っていて欲しくないという気持ちは強い。 高い技術力をもつプログラマの全てがデスマ職人という訳ではない。 デスマーチに巻き込まれたと気が付いた時の妥当で基的な戦術は撤退戦だ。何か理由をつけて逃げ出すのが望ましい。つまり、休職なり退職なり、異動なりして、その職場から離れるのが望ましい、出社拒否も良い。しかしながら、何か様々な理由があって、そこから逃げ出せないことはあるだろう。 僕はもう長い事デスマーチに関わることなく生きられているが、徐々に忘れつつあるので、若いころに獲得

    デスマサバイバルガイド | さにあらず
  • ディープラーニングで「顔が似ているAV女優を教えてくれるbot」を構築 - Qiita

    概要 Facebook Messenger APIを利用して、 画像をアップロードすると、似ているAV女優を教えてくれるbotを実装しました。 システム構成 Bot応答を行うサーバは諸般の都合によりGo、画像判別はPython(顔検出はOpenCV、分類用の畳込みニューラルネットワークはTensorFlow)で作成しています。 尚、言語間のI/FはgRPCGoからPythonにRPCを行っています。 実装 Go側 Facebook MessengerからのWebhookを受信して、bot応答を行うWorkerプロセスです。 Messenger Bot Server WebサーバにはGinを利用しています。 難しい事は特にないですが、トラフィックが増えた際、複数のユーザからのメッセージをまとめてWebhookにPOSTする事があるようなので、 エンタープライズで利用するならそのあたりを注意

    ディープラーニングで「顔が似ているAV女優を教えてくれるbot」を構築 - Qiita
  • 半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #はじめに 最近は年を取ってきたのか、様々な人にマネジメントの考え方やソフトウェアアーキテクチャの設計についてのメンターリングをすることが多いのですが、その時に必要なのはやはり説得力です。僕は基的には欲望に弱い人間なので、すぐに欲望のままに行動します。それは主に知識欲と欲です。そのため、20歳からどんどんと太っていき、才能がないと突破できないとされる100kgの壁も悠々と突破するような人間ができあがりました。 すると不思議なもので、声が聞こえてくるのです。 「こいつ、マネジメントとかいってるけど、セルフマネジメントできておらんやんけ

    半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 - Qiita
  • エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ

    普段何気なく使っているモノ。よく考えてみたら、その「仕組み」を全く理解していない…。いや、大人である我々であれば分かるはず!ということで大学の先生に正誤の判断をしていただきながら、色んなモノの仕組みを勘で想像しました。 ―ある日の編集部会議 じゃあ、今日の会議はこんな感じで。まとめたら後で共有しておくから はーい ありがとうございます … あの、いきなりなんですけど PCって便利すぎませんか? 藪から棒になんですか。 こんなちっさい機械でなんでも出来るの怖すぎると思うんですけど。 ウチ「WEBコンテンツ・プロモーション」の会社なんだけど大丈夫? 急に大正生まれの人みたいなことを言い出したね それに誰も疑問を感じてないのも怖いし。人間関係は疑心暗鬼になりっぱなしなのに… 人間関係の不安は個人的な疾患じゃないですか カウンセリング行ったら? まあ、確かにPCの仕組みは知らないけどね… なんか「

    エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ
  • DevTools を開いたら人類滅亡 - Qiita

    【追記】 Google Chrome 66 より動画の自動再生が制限されてしまいました。 そのため、DevTools を開いても自動では地球は滅亡せず、大幅に UX が低下しています。 地球滅亡のライブ感を楽しみたい方は、Firefox, Safari など他ブラウザでご利用ください。 【追記2】 LT のスライドはこちら 何をしたの? Chrome などの DevTools を開くと**人類が滅亡**するジョークライブラリ作ったよ! devtool-meteor https://github.com/diescake/devtool-meteor デモページ DevTools を開いたら人類滅亡https://t.co/DOhhkHBDcG pic.twitter.com/UYOKvTxTgy — diescake (@pomeranian_dev) 2018年1月14日 俺にも使えるの

    DevTools を開いたら人類滅亡 - Qiita
  • 躍進を続けるアーキテクチャ宇宙飛行士たち - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / Fujimoto訳 2008年3月1日 木曜 誰もがMicrosoftのHailstormに関する誇張たっぷりの発表に興奮していたのは七年前の今日のことだった。そこでMicrosoftは「Hailstormは日々の生活のテクノロジーを、ユーザーに代わって、そのユーザーの管理の下で互いに連携して動くようにいたします」と約束していた。 それで、Hailstormって一体何だったの? これは、未来のOSはネット上に(つまりMicrosoftのクラウド上に)あるとして、Windows Passportを使えばどんなものにもログオンできるようにし、そこにユーザーのあらゆるデータを置いておけるようにするというものだった。しかし、ふたを開けてみれば、こんなあらゆるデータを置いておける場所なんて誰も必要としていなかったし、自分のデータを全部預けるほどMicrosoftを信頼し