タグ

2007年2月24日のブックマーク (2件)

  • ハードディスクに関する4つの都市伝説

    Googleが10万台のハードディスクを使用した結果、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障するという結論を出した恐るべきレポートに続き、CMU’s Parallel Data LabのBianca Schroeder氏が、「現実世界でのハードディスクの故障:平均故障時間100万時間とは一体どういう意味なのか?」というレポートを出しました。ハードディスクに関する以下の常識はいずれも根拠のないものだという内容です。 1.高価なSCSI/FCドライブの方が安価なSATAドライブよりも信頼できる 2.RAID5が安全なのは2台のドライブが同時に故障する確率がとても低いため 3.初期の故障しやすい時期を超えれば耐用年数に達するまで壊れないという信頼が高まる 4.ハードディスクメーカーのいうMTBF(平均故障間隔)はハードディスクドライブを比較するのに有益な尺度である もはや一体何を信じればい

    ハードディスクに関する4つの都市伝説
  • naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か

    誌届きました。今月の連載は UNIX ネットワークプログラミング入門と POE について。IO::Socket でソケットAPIをいじりながら echo サーバーを並行処理なし → fork → IO 多重化まで発展させていき、イベント駆動でネットワークプログラミングしたい故に POE 導入...というところまで解説しています。 次回後編は POE の詳しい使い方を中心に、面白い POE::Component::* を各種紹介するといったところまで書ければと思います。 今月号の見所はやっぱり廣瀬さんの LVS の記事ですかね。あと Flex2 開発入門とかも。Flex 盛り上がってきてますね。 調べごとをしたので blog に書いて理解を深めようのコーナーです。長文です。 Linux でシステム負荷を見る場合にお世話になるのが top や sar (sysstat パッケージに同梱され

    naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か
    vottie
    vottie 2007/02/24