タグ

2019年10月28日のブックマーク (15件)

  • 英国のEU離脱期限、3度目の延期決定 来年1月末まで:朝日新聞デジタル

    英国を除く欧州連合(EU)加盟27カ国は28日、英国の要請に従い、EU離脱の期限を31日から来年1月末まで延期することを決めた。当初、今年3月末だった離脱期限はこれで3回延期されることになる。 英政府とEUは、離脱で双方の経済や市民生活が激変するのを避けるため、市民の権利などを規定した協定を結んだ上で離脱することを狙っている。だが、英政府とEUで合意した離脱協定案を、英下院はこれまで3回否決。ジョンソン英首相が新たにEUと結んだ協定案への採決も先送りされていて、英政府は「合意なき離脱」を回避するため、3回目の延期を求めていた。

    英国のEU離脱期限、3度目の延期決定 来年1月末まで:朝日新聞デジタル
  • 「事業者でなく労働者と認めて」コンビニ店主側が国提訴:朝日新聞デジタル

    セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートのフランチャイズ(FC)店主らでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」が、店主を「労働者」と認めなかった中央労働委員会の命令の取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が28日、東京地裁であった。被告の国は、請求棄却を求めて争う姿勢を示した。 この問題では、2014~15年に地方労働委員会が店主を労働者と認め、FC部に団体交渉に応じるよう命じたが、中労委は今年3月、地労委の判断を覆し、店主を「独立した事業者」と認定する命令を出した。この命令に店主側が反発していた。 訴状などによると原告側は、中労委が労働者かどうかを判断する枠組みを狭く設定しすぎていると批判。個別の案件ごとに総合判断すべきだとした過去の複数の最高裁判決にも反すると訴えた。国側は今後、中労委の命令の正当性を主張する方針とみられる。 コンビニ加盟店ユニオンの酒井孝典執行委員長は記者会見で「フリー

    「事業者でなく労働者と認めて」コンビニ店主側が国提訴:朝日新聞デジタル
  • 誇りの10万冊、浸水でボロボロ 駆けつけた古本商仲間:朝日新聞デジタル

    台風19号の影響で約1万3800棟が浸水した栃木県栃木市では、70年近く続く小さな古屋も大きな被害を受けた。売り物の古書10万冊が水浸しになり、店長は途方に暮れた。一時は廃業も頭によぎったが、県内外から駆けつけた古書店仲間の励ましを支えに、再出発を決意した。 市中心部近くの住宅街にある「吉書店」の店長、吉京子さん(65)。店は4年前に亡くなった父一(はじめ)さん(享年90)が1950年に駄菓子屋を兼ねて開業した。広さは10畳ほどだが、約13万冊の蔵書は市内随一だった。 台風が通過した13日朝、吉さんが倉庫に駆けつけると、周辺の水は引いていた。かすかな希望を胸に引き戸に手をかけたが、動かない。強引に開けて入ると、積んでいたが崩れ、一面に散らばっていた。 泥水を吸ったは固まってペ…

    誇りの10万冊、浸水でボロボロ 駆けつけた古本商仲間:朝日新聞デジタル
  • 秋篠宮さま、悠仁さまと別便搭乗 皇位継承、危機の行方:朝日新聞デジタル

    ヒマラヤのふもとにある王国ブータン。山々に囲まれた空港に今年8月、秋篠宮家の長男悠仁さまを乗せた民間機が降り立った。悠仁さまにとって初の外国訪問。母・紀子さまとともに王族方に迎えられ、笑顔を見せた。 それから20分後。別の飛行機が到着した。機内から現れたのが、秋篠宮さまだった。紀子さま、悠仁さまと合流し、車に乗り込んだ。 異例とも言える、別々の飛行機利用。秋篠宮さまは皇位継承順位第1位、悠仁さまは第2位で、次世代を担う唯一の男性皇族でもある。宮内庁幹部は「飛行機事故など、万が一のリスクも避けようという熟慮の結果だった」と明かす。日への帰国便もお二人は別々だった。 「熟慮」の背景には、皇位継…

    秋篠宮さま、悠仁さまと別便搭乗 皇位継承、危機の行方:朝日新聞デジタル
  • アルゼンチン大統領選、左派候補が当確 現職再選ならず:朝日新聞デジタル

    南米アルゼンチンで27日、大統領選があり、左派で野党のアルベルト・フェルナンデス元首相(60)の当選が確実となった。任期は12月10日から4年間。経済立て直しで成果が出せず批判を浴びている、中道右派の現職、マウリシオ・マクリ大統領(60)の再選を国民は認めなかった。 「投票したすべての人に感謝する。平等なアルゼンチンをもう一度つくり直そう。政府は人々の手の中に戻った」 27日午後11時(日時間28日午前11時)すぎ、フェルナンデス氏は首都ブエノスアイレス市内での集会で、支持者を前にそう勝利宣言した。 予備選を通過した6人が争った。選管の発表によると、開票率約96%の段階で、フェルナンデス氏が約48%を得票した。45%以上の得票という当選基準を満たす見通しだ。マクリ氏は2位で約40%だった。 市場経済を重視するマクリ政…

    アルゼンチン大統領選、左派候補が当確 現職再選ならず:朝日新聞デジタル
  • 機長3人で1人病欠も 苦しい九州の地域航空が共同運航:朝日新聞デジタル

    九州の地域航空3社と全日空輸、日航空の大手2社が、九州の離島などを結ぶ路線の協業組織を設立した。コードシェア(共同運航)や旅行商品の共同開発で、乗客増をはかる。効率化のため、機材の統一に向けた準備も進める。収支改善が進めば、経営統合に発展する可能性がある。共同で空路の維持をめざす動きは、事業環境が厳しいほかの地域でも注目されそうだ。 新組織に参加した地域航空は、日航系列の天草エアライン(熊県天草市)と日エアコミューター(鹿児島県霧島市)、全日空系列のオリエンタルエアブリッジ(長崎県大村市)の3社。 大手2社とともに計1千万円出資し、「地域航空サービスアライアンス有限責任事業組合(LLP)」を設立した。LLPは出資者全員の全会一致で意思決定する仕組みで、小規模な会社も参加しやすい特徴がある。 当初の取り組みは、旅行商品の共同企画・販売が柱となる。2021年度中に、地域3社の路線に全日

    機長3人で1人病欠も 苦しい九州の地域航空が共同運航:朝日新聞デジタル
  • (社説)ヒアリ阻止 危機意識を共有しよう:朝日新聞デジタル

    毒を持つ特定外来種のヒアリが東京港のふ頭で相次いで見つかった。環境省と東京都の調査によると、巣と50匹以上の女王アリが確認され、すでに他の場所に広がった可能性もあるという。定着を阻止する正念場ととらえ、官民が協力して対策に取り組む必要がある。 南米原産のヒアリは1930年代に米国に侵入し、今世紀に入ってオーストラリアや中国台湾などに生息域を拡大した。日でも2年前の兵庫県の港を皮切りに各地から通報が届くが、これだけ多くの女王アリがいたのは初めてだ。 日に定着してしまった外来種は少なくないものの、ヒアリは想定される被害が突出している。外国の事例が示すのは、放置していると、社会が背負うコストがはね上がることだ。 米国では、住宅や公園への侵入、農作物・家畜の被害、通信設備や電化製品の損傷など、経済損失が年間7千億円に上るとの試算がある。オーストラリアは生息域の拡大を抑えるために約300億円を

    (社説)ヒアリ阻止 危機意識を共有しよう:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/10/28
    「毒を持つ特定外来種のヒアリが東京港のふ頭で相次いで見つかった。巣と50匹以上の女王アリが確認され、すでに他の場所に広がった可能性もあるという。定着を阻止する正念場ととらえ、対策に取り組む必要がある」。
  • NHKがN国・立花氏を提訴 受信料の支払い求め:朝日新聞デジタル

    参議院議員会館(東京都千代田区)に設置したテレビの受信料を支払っていないとして、NHKは28日、NHKから国民を守る党(N国)の党首で前参議院議員の立花孝志氏(52)に対し、受信料の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こし、発表した。 NHKによると、支払いを求めたのは、衛星契約2カ月分(8~9月)の受信料4560円。NHKは議員会館テレビについて、8月1日付で立花氏と受信契約を結び、書面で2回にわたって受信料を請求したが、10月15日の期限までに支払いがなかったため、提訴したという。 NHKの松崎和義営業局長は記者団に対し、「視聴者から毅然(きぜん)とした対応を求める声が数多く寄せられたことを踏まえて、提起に至った」と説明した。通常、法的措置は「最後の手段」だというが、「立花氏は受信料の不払いを公言しており、支払い督促に応じて支払う可能性はきわめて低いことから、受信料債権について最短で確保

    NHKがN国・立花氏を提訴 受信料の支払い求め:朝日新聞デジタル
  • 八千草薫さん死去「岸辺のアルバム」「雪国」代表作多数:朝日新聞デジタル

    可憐な娘役から上品な母親役、そして優しい祖母役まで、映画テレビ、舞台で息長く活躍した俳優の八千草薫(やちぐさ・かおる、名谷口瞳〈たにぐち・ひとみ〉)さんが24日、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。葬儀は近親者で済ませた。88歳だった。 1947年に宝塚歌劇団に入り、娘役のスターとなる。51年映画デビュー。54~56年、稲垣浩監督の「宮武蔵」3部作で三船敏郎の武蔵をひたむきに愛するお通に扮して注目される。55年にはイタリアで撮影された日伊合作映画「蝶々夫人」で蝶々役に選ばれた。可愛く屈託のない女性を数多く演じて人気を博した。 57年、川端康成の小説を豊田四郎監督が映画化した「雪国」で、岸惠子の義妹の複雑な心境を表現し、演技力も評価された。72年、「男はつらいよ 寅次郎夢枕」でマドンナを務めた。74年には寺山修司監督のATG映画「田園に死す」に出演。作品の幅を広げた。 77年、山田太一

    八千草薫さん死去「岸辺のアルバム」「雪国」代表作多数:朝日新聞デジタル
  • 成田空港発着を午前0時まで延長 開港以来初:朝日新聞デジタル

    成田空港の発着時間が27日深夜、午前0時まで1時間延長された。地元自治体と合意した空港の機能強化策の一つ。内陸にあり午後11時~翌午前6時はダイヤを認めないとしてきた原則が、1978年の開港以来初めて変更された。 2の滑走路のうちA滑走路(4千メートル)に限り発着できる時間を延長し、午後10時台の便数制限も撤廃した。新たに設けられる午後11時台のダイヤは今のところ旅客便、貨物便合わせて出発のみ週30便。27日は3便が11時台に離陸。最後は11時35分のドバイ行きだった。 深夜の発着時間延長には騒音下の住民らが激しく反発した。だが、空港を運営する成田国際空港会社などによる騒音対策や地域振興への協力表明を受け、地元自治体が容認した。住民らは「初日はたいしたことがなかったが、これからどうなるか」などと話した。 空港会社の田村明比古社長は「住民の皆さんの生活環境に十分配慮しながら、航空ネットワー

    成田空港発着を午前0時まで延長 開港以来初:朝日新聞デジタル
  • 紀元前660年、イラクでオーロラ? 最古の記録発見:朝日新聞デジタル

    筑波大や大阪大などの研究チームが、紀元前660年ごろに、古代アッシリア(現在のイラク北部)でオーロラのような現象が見られたとする記録を発見した。天文現象を記録した粘土板にくさび形文字で記されていた。従来知られていた最古のオーロラ記録より100年ほど古く、世界最古の記録になるという。 研究チームは、紀元前8~7…

    紀元前660年、イラクでオーロラ? 最古の記録発見:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/10/28
    「紀元前660年ごろに古代アッシリアでオーロラのような現象が見られたとする記録」。「天文現象を記録した粘土板にくさび形文字で記されていた」「当時の天文占星学者がアッシリアの王に天文現象を説明したもの」。
  • 残業月177時間、手取り18万円 先生は使い捨てか:朝日新聞デジタル

    「働き方改革関連法」が成立し、残業時間に上限を設ける規制が今春から企業や団体に順次導入され始めました。私立学校も規制の対象になりますが、現場の対策は進んでいません。長時間労働を強いられ、残業代も十分に支払われない先生たちは少なくなく、労働基準監督署から是正勧告を出される私立高校も相次いでいます。(榊原謙) 「働き方改革」半年 「部活動、寮の管理、体育祭や文化祭などの企画運営、学校ホームページや公式フェイスブックの更新。残業時間は毎月100時間ほど、ある月は170時間」 「膨大な授業準備と分掌業務、深夜に及ぶ寮の管理は過酷そのもの。明日が来ることに絶望と恐怖を覚えた」 「授業準備や定期考査の問題作成、採点はすべて時間外労働で手当も出ない。考査の前後は最低賃金以下で働いた」―― 千葉県鴨川市の文理開成高校で、非正規教員として働いていた2人と今も働く1人(いずれも20代)の手記には、過酷な勤務の

    残業月177時間、手取り18万円 先生は使い捨てか:朝日新聞デジタル
  • まさか、しーちゃんなの? 桶川で失った娘の声が響いた:朝日新聞デジタル

    夕方、仕事から帰宅した憲一さん(69)は、家のカギがないことに気づいた。玄関は(69)に開けてもらったが、室内をさがしても、職場をさがしても、見つからなかった。 途方に暮れた。「しーちゃん、なんとかして」。娘の名前が口をついて出た。困ったときには、決まって力になってくれた。数日後、カギは居間の壁際で見つかった。 少し前にも、が免許証をなくし、家中をさがした揚げ句、階段で見つかることがあった。カギが見つかったのも、何度も目をやったはずの場所だった。 「まさか、しーちゃんが?」。と顔を見合わせて、久しぶりに笑った。2000年春の話だ。 娘を授かったのは結婚4年目、27歳のときだった。出勤する朝に「ハンカチ、持った?」とのまねをしたのは、しーちゃんが3歳のころ。2歳と11歳年下に弟ができると、面倒をよくみてくれた。家族5人の中で一番大きな声で笑うのも、しーちゃんだった。 事件が起きたのは

    まさか、しーちゃんなの? 桶川で失った娘の声が響いた:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/10/28
    「桶川ストーカー殺人事件」は、忘れられてはならない悲惨な事件。特に上尾署の対応のひどさは言語道断だった(その後は変わったか?)。記事を目にして清水潔『桶川ストーカー殺人事件―遺言―』を再度卒読した。
  • IS最高指導者のバグダディ容疑者死亡 米国が発表:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は27日、ホワイトハウスで演説し、米軍特殊部隊がシリア北西部で作戦を実施した結果、過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者が死亡したと発表した。住居に踏み込んだ特殊部隊から逃げようとしたバグダディ容疑者がトンネルに逃げ込み、自爆用ベストを爆発させたという。 トランプ氏は、「米軍特殊部隊が危険で大胆な夜間の急襲作戦を実行し、任務を完遂した。世界はずっと安全になった」と成果を強調した。現場でDNA型検査を行い、バグダディ容疑者だと確認したという。また、作戦の時間は約2時間で、米軍部隊の犠牲者はなく、多数のIS戦闘員らが死亡したという。 国連の資料などによると、バグダディ容疑者は1971年、イラクで生まれた。アルカイダ系組織などで活動後、2010年ごろにISの前身組織の指導者となった。シリア内戦が悪化した後の14年にはISとして「国家樹立宣言」を行

    IS最高指導者のバグダディ容疑者死亡 米国が発表:朝日新聞デジタル
  • 「身なりはよかった」 死亡したバグダディ容疑者とは:朝日新聞デジタル

    米国が死亡したと発表した過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者バグダディ容疑者。テロ組織がイラク、シリアの国土の3分の1を支配する「国家」を樹立という前例のない企てをした。 8月上旬、記者はイラクの首都バグダッドにあるイラク軍の情報機関の関連施設に設けられた「IS博物館」を訪れた。武器や「納税台帳」、子ども向けの教科書、「性奴隷」とした異教徒の女性の販売価格が記されたチラシ、斬首や火あぶりによる処刑の様子を記録した写真……。外交官や研究者などに限って公開されているという部屋の一面には狂気の歴史が刻まれていた。その中心にいたバグダディ容疑者とはどんな人物だったのだろうか。 バグダディ容疑者はイラク生…

    「身なりはよかった」 死亡したバグダディ容疑者とは:朝日新聞デジタル