タグ

2020年10月20日のブックマーク (15件)

  • 歴史学者の坂野潤治さんが死去、83歳 近代政治史を研究 | 毎日新聞

    明治憲法下の議会政治など、近現代日政治史を実証的に研究した東京大学名誉教授の坂野潤治(ばんの・じゅんじ)さんが14日、進行性胃がんのため死去した。83歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は和子(かずこ)さん。 1937年、神奈川県生まれ。東京大文学部卒、同大大学院博士課程中退。60年…

    歴史学者の坂野潤治さんが死去、83歳 近代政治史を研究 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    RIP。
  • エンタメノート:コロナ時代に楽しむ大人の人情噺~これで一旦締めの東京・赤坂「志の輔らくご」 | 毎日新聞

    「ようこそお越しくださいました。当に、ようこそお越しくださいました」。立川志の輔さんは冒頭、そう繰り返した。天候が良くなかったが、それが理由ではない。「中止か、延期か、中止か、延期か、と言ってる間に、公演の初日を迎えました」と続けた――。 東京・赤坂ACTシアターでの「志の輔らくご」が19日夜、幕を開けた。ここでは12年目。「中村仲蔵」をかけるのは9年連続。ACTシアターが来年改修工事に入り、再来年からロングランの「ハリー・ポッター」専用劇場となる予定で、この企画はいったん締めとなる。 志の輔さんが冒頭話したように、締めの公演も新型コロナウイルス対策で直前まで揺れ動かされた。客席は1席ずつ開けての使用だから定員の半数。しかも、新型コロナ発生の場合に備えて連絡先の登録も必要に。手の消毒も検温もあり、「コロナ前」のようには劇場に入れない。

    エンタメノート:コロナ時代に楽しむ大人の人情噺~これで一旦締めの東京・赤坂「志の輔らくご」 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    現代の落語の名人上手を挙げるなら、志の輔師匠は五指の中に必ず入るだろう。残念ながらまだ生で聞いたことがないが。
  • 豊島叡王、苦悩を語った就位式「名人失冠、考え変えた」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    豊島叡王、苦悩を語った就位式「名人失冠、考え変えた」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    「式の最後に日本将棋連盟の佐藤康光会長が、第6期の叡王戦からドワンゴが主催を降りることを発表した。今月29日に同連盟が記者会見を開き、新しい主催者を発表するという」。叡王戦がより普通の棋戦となるかどうか。
  • 筑波大学長に永田氏再任 任期制限撤廃で学内紛糾の末:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    筑波大学長に永田氏再任 任期制限撤廃で学内紛糾の末:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    教員有志の団体の名前は「筑波大学の学長選考を考える会」(https://www.2020tkbgakucho.net/ )。この問題は再任決定では収まらないだろう。
  • 坂野潤治さん死去 歴史家、日本近代政治の流れを解明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    坂野潤治さん死去 歴史家、日本近代政治の流れを解明:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    坂野氏が著した「大系 日本の歴史」の1巻『近代日本の出発』は、国会での論戦を軸に政治史だけでなく文化史までをも論じた見事な通史で、他の多くの近現代史叙述に応用可能ではないかと思えるほどだった。RIP。
  • 特集ワイド:令和おじさん、パンケーキおじさん 「庶民派」菅首相の正体 中島岳志・東工大教授に聞く | 毎日新聞

    自民党の新ポスターを披露する丸川珠代広報部長=東京都千代田区の同党部で2020年10月13日午前11時半、竹内幹撮影 ある時は元号発表で人気を博した「令和おじさん」。またある時は自身の好きなべ物から庶民派をアピールする「パンケーキおじさん」。果たしてその正体は「携帯電話料金を4割安く!」など、大衆受けしそうな言葉で巧みに国民の気持ちを操る「値下げおじさん」だった――。以前から菅義偉首相の手法の危うさを指摘してきた東工大教授の中島岳志さん(45)に、首相がもくろむ「その先」を聞いた。 「値下げ」で支持集め 権力強化図る 「菅さんのポピュリスト(大衆迎合主義者)としての最初の成功体験は、東京湾アクアラインの値下げでしょう」。1997年開通の東京湾アクアラインは、当初は普通車の通行料が4000円と高く、交通量が伸び悩んだ。2002年に国土交通政務官に就任した菅氏は、自動料金収受システム(E

    特集ワイド:令和おじさん、パンケーキおじさん 「庶民派」菅首相の正体 中島岳志・東工大教授に聞く | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    「令和おじさん」も「パンケーキおじさん」も「値下げおじさん」も、メディアの切り口は甘すぎだ。菅義偉の正体は、権力操縦を少しでも長く続けたいだけの政治屋。しかも、日本をどこへ導くか自分でわかっていない。
  • 今こそ「大学非常勤講師」の過酷な待遇の議論を - 三田地真実|論座アーカイブ

    今こそ「大学非常勤講師」の過酷な待遇の議論を あまりに大きな賃金格差、声をあげにくい構造 三田地真実 行動評論家/言語聴覚士 正規職員と 非正規雇用職員の格差是正を訴えたいくつかの裁判の最高裁判決が相次いで出た。大阪医科薬科大学のアルバイトの秘書、東京メトロ子会社の契約社員、日郵便の契約社員と原告はそれぞれで、職場状況や裁判で対象とした待遇の内容も様々であり、裁判所の判断も割れた。以前いくつかの大学などで非常勤講師として授業を担当していた私はひと事とは思えない気持ちでこれらの判決を見守っていた。 おそらく、全国の非常勤講師の先生方も同じ気持ちであったのではないだろうか。大学で働く場合、「授業」という点では非常勤と常勤で求められる質や内容が異なる訳ではない。ところが、非常勤講師と常勤の給与の格差はあまりにも大きい。すでに2年ほど前にも52歳の非常勤講師がこのことを訴えているが、今回は、私自

    今こそ「大学非常勤講師」の過酷な待遇の議論を - 三田地真実|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    常勤のない非常勤講師はまず組合に参加するのが良いと思う(首都圏大学非常勤講師組合など、各地に組合がある)。そして団体交渉を行なって労働条件の改善を図る。これが誰にでも可能な正攻法だろう。
  • (天声人語)小説の神様の反省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (天声人語)小説の神様の反省:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    文学の香り豊かなコラムはさすが。
  • 料理メモ(レシピ検索) - 食:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    料理メモ(レシピ検索) - 食:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    これも悪くはないが、個人的には西川和尚の料理コラムのほうを推す。
  • 「着実に全体主義への階段上る」 学術会議前会長の危惧:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「着実に全体主義への階段上る」 学術会議前会長の危惧:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    ゴリラの友だちセンセによる論考。責任上、学術会議前会長の山極氏は現会長の梶田氏に同道する形で、要望書への回答を求める趣旨で菅首相との面会を求めるべきだ。そして可能なら今一度同じ6人の推薦書を持参して。
  • 中野雅至氏 菅政権の小さな政府路線と1億総ゴマカシの限界|注目の人 直撃インタビュー

    行政の縦割り、既得権益、悪しき前例を打破し、規制改革を徹底する――。自称「国民のために働く内閣」のスローガンは、この人にはどう響くのか。大阪都構想の住民投票が迫る中、橋下徹氏に昨年〈北朝鮮に行きやがれ!〉と名指しで批判された関西を代表する論客。元厚労官僚として中央省庁での経験を…

    中野雅至氏 菅政権の小さな政府路線と1億総ゴマカシの限界|注目の人 直撃インタビュー
  • 村山由佳「風は西から」にはワタミの真実が描かれている|佐高信「この国の会社」

    経済小説の作家とモデルに取材して、その「虚と実のドラマ」を描くことから出発した私は、ズーッと経済小説もしくは企業小説の傑作を追い続けてきた。ワタミをモデルにした村山由佳の「風は西から」(幻冬舎文庫)は間違いなく読まれるべき作品である。 大体、トップが訓辞を垂れたがる会社…

    村山由佳「風は西から」にはワタミの真実が描かれている|佐高信「この国の会社」
  • 何が「未来志向」だ! 学術会議が菅政権に下す反撃の一手|日刊ゲンダイDIGITAL

    「安倍政権が史上最悪と思っていたが、もっと悪くなっている」 「任命しなかった理由を説明してもらいたい」 18日、東京・渋谷ハチ公前で行われた「日学術会議会員候補の任命拒否に対する抗議街宣」。駆け付けた野党議員からは、こんな怒りの声が飛んだ。菅政権は任命拒否の理由を…

    何が「未来志向」だ! 学術会議が菅政権に下す反撃の一手|日刊ゲンダイDIGITAL
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    「実際、学術会議は法にのっとって、任命拒否された6人を再び推薦できる。菅首相は「推薦に基づいて任命」しなければならず、(中略)菅政権がいくらやり過ごそうとしても「再推薦」という“反撃”の一手がある」。
  • 首相決裁文書に105人名簿添付 6人任命しない政府方針も説明 官房長官 | 毎日新聞

    加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、日学術会議から推薦された新会員候補6人を任命しなかった問題を巡り、菅義偉首相が「見ていない」と説明した105人の推薦者名簿が決裁文書に参考資料として添付されていたことを明らかにした。加藤氏は「(首相は)参考資料まで詳しくは見ていない。決裁までに任命の考え方は説明している」と述べたが、具体的な経緯は明らかにせず、任命手続きの不透明さが改めて浮き彫りとなった。 首相は9日の毎日新聞などのインタビューで、学術会議が政府に提出した任命しなかった6人を含む105人の推薦者名簿は「見ていない」と明言していた。任命を決裁した9月28日の直前に6人を除く99人が載った名簿を見たといい、「その時点では、最終的に会員となった方がそのままリストになっていた」と説明した。

    首相決裁文書に105人名簿添付 6人任命しない政府方針も説明 官房長官 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    言うても言うてもボロが出てきますなあ、ホンマに。頭の中に入っているのは脳みそか、白みそか? 東大卒だろうが元キャリア官僚だろうが、自民党の政治屋をやるとみな頭が膿んでくるらしい。
  • 「政府が記録残すのは当然」新書版で削除 菅首相の著書「政治家の覚悟」 | 毎日新聞

    菅義偉首相が野党時代の2012年3月に刊行した単行政治家の覚悟」(文芸春秋)を改訂した新書が、20日に発売された。「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」と公文書管理の重要性を訴える記述があった章などを削除。官房長官時代のインタビューを追加している。新書は全244ページ。 菅氏は12年の単行で、旧民主党政権が東日大震災時、会議で十分に議事録を残していなかったことを批判し、「千年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」などと断じていた。 だが、菅氏がその後、官房長官を務めた安倍晋三政権では、学校法人「森友学園」への国有地売却問題や首相主催の「桜を見る会」問題を巡り、政権に都合の悪い公文書や記録が改ざんされたり、廃棄されたりした

    「政府が記録残すのは当然」新書版で削除 菅首相の著書「政治家の覚悟」 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/10/20
    「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」という記述などを削除した、と。これ、人間として、ホント恥ずかしいよなあ・・・。