タグ

2013年8月27日のブックマーク (3件)

  • 夏休みに読んでみた本(その3)〜知財法分野を語る上で必読の珠玉の講演録 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    そろそろ“夏休み”気分からも醒めて、この先の怒涛の仕事ラッシュに怯える時期に差し掛かっているのだが、そんな中、気合で読み切ったのが、このである。 ライブ講義 知的財産法 作者: 田村善之出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2012/06/06メディア: 単行この商品を含むブログを見る 知財法の分野で、長年にわたり第一線の研究者として活躍され、体系化された世界観を構築されている北大・田村善之教授の講演のうち、「特に理論的、実務的に重要なものを選んで活字化することにした」*1一冊。 元々掲げていた競争法的な視点に加え、「市場志向型知的財産法」ということで、市場と法、更に政策決定プロセスまで絡めて、知財法分野の複雑な問題を明快に説き起こそうとされているのが最近の田村教授で、各種雑誌等に掲載されている論文にも、そのようなトーンが強く打ち出されることが多い。 そして、上記のような一貫した視点から

    夏休みに読んでみた本(その3)〜知財法分野を語る上で必読の珠玉の講演録 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 『タイムスクープハンター』に異様な臨場感がある秘密(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「矢が怖い!」 そんな当たり前のことを実感させてくれたのが『タイムスクープハンター』(NHK総合)だ。 もちろんこれまでも様々な映画やドラマで弓矢が使われた戦闘シーンを見てきたがこれほどまでに矢の怖さを実感することはなかった。 それが体感できたのは『タイムスクープハンター』の異様な臨場感のなせる業だろう。果たして、その臨場感はどこから生まれてくるものなのか。 『タイムスクープハンター』はすべての監督・脚を務める中尾浩之の「時代劇をドキュメンタリーとして撮ったら面白いんじゃないか?」という学生時代からの発想から生まれた。それがNHKの番組コンペ「番組たまご」に採用され、2008年9月13日に加賀藩の大名飛脚を描いた「お氷様はかくして運ばれた」が放送。好評を得て、2009年6月からシーズン1が開始された。 未来からタイムワープしてきた「時空ジャーナリスト」沢嶋雄一(要潤)が、各時代の、教科書

    『タイムスクープハンター』に異様な臨場感がある秘密(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 特許実務用語和英辞典(改訂版)

    この電子辞書に収録された電子データなど、内容の著作権は、すべて特許庁技術懇話会及び著者に帰属します。 プライバシー、名誉、肖像権その他の権利を侵すような利用を禁じます。 個人として電子辞書を使用するという目的に限って、閲覧すること、及びプリントアウトすることができます。 ダウンロードしたデータを他の電子媒体に複製することや、プリントアウトした情報内容をさらに複製することはできません。 この電子辞書に収録されたデータの全部または一部を、この利用条件の中で認められた範囲を超えて複製、蓄積、翻案、翻訳、出版、送信、頒布およ び改変する等、特技懇、著者および第三者の権利を侵害する利用は一切できません。