タグ

2013年2月13日のブックマーク (19件)

  • OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕

    全世界で3億人のユーザーを持ち、独自のHTMLレンダリングエンジン「Presto」を開発し続けていた「Opera」がGoogle ChromeやSafariと同じWebKitに移行することを発表しました。JavaScriptエンジンはV8になるとのことなので、見かけはOpera、中身はGoogle Chromeみたいな感じ(オープンソースのChromiumを使うため)になるようです。 Opera Developer News - 300 million users and move to WebKit http://my.opera.com/ODIN/blog/300-million-users-and-move-to-webkit この新生Operaの最初の製品として、モバイル向けのOperaが今月末のバルセロナで開催される「Mobile World Congress」にてデモが披露され

    OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    "現状の主要HTMLレンダリングエンジンはInternet Explorerの「Trident」、Firefoxの「Gecko」、Google Chrome・Safariの「WebKit」の3つとなり" せつなぽよ
  • Android 4.2.2(JDQ39)の新機能まとめ。 - アンドロイドラバー

    Android 4.2.2はマイナーアップデートですが、Android Policeでいくつかの新機能が確認、報告されています。 Android 4.2.2(JDQ39)の追加機能 ●Playストアからアプリをダウンロード中に、ダウンロード進捗状況をパーセンテージで表示。また、完了までの残り時間も表示。 アプリのダウンロード状況が、通知バーで確認できるようになりました。 最近は大きいサイズのアプリが増えてダウンロードにも時間がかかることが多いので、この機能はいいですね。 ●クイック設定パネルの機能が拡張 クイック設定パネルのWi-FiBluetoothをロングタップすると、それぞれの設定に飛べるようになりました。 クイック設定パネルをより便利に使えます。 ●USBデバッグのホワイトリスト機能追加 Android 4.2.2を搭載した、USBデバッグを有効にしている端末をPCとつなぐと、U

    Android 4.2.2(JDQ39)の新機能まとめ。 - アンドロイドラバー
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    USBデバッグ許可を端末側操作できるのは大変よろしいな…。今までの北斗っぷりやばかった。
  • Performance

    Sorry; your browser does not support svg! Sorry; your browser does not support svg! http://www.meetup.com/framsia/ < 100ms "0.1 second [100ms] is about the limit for having the user feel that the system is reacting instantaneously, meaning that no special feedback is necessary except to display the result." Jakob Nielsen

  • "遅いブログパーツを高速表示する方法"を検証する | ゆっくりと…

    かん吉さんの記事 「遅いブログパーツを高速表示する方法」、すばらしいですネ。アフィリエイトをやっている人にとっては、とても興味を引く記事だと思います。ですが、紹介されているスクリプトは、中級以上の方が対象 とあるように、私のような初級者が知っておくべきことがあるはずです。 そこでまず私自身が中級者以上となるために、過去3回に渡り自分なりにブラウザの動作を勉強してきました。 ブラウザ動作の理解-レンダリングツリーの構築と描画のタイミング ブラウザ動作の理解-リフローとリペイント及びその最適化 ブラウザ動作の理解-レンダリングの負荷を測る そこから見えてきたのが、レンダリング・ツリー の役割りです。ブラウザの質は、ドキュメントとその見た目 (ビュー) の管理です。前者は、文書自体やその構成の管理に責任を負い、後者は、描画について責任を負う。そして、両者のコラボレーションによりユーザーに情報を

  • ReFlowの原因とマークアップの最適化 « NAVER Engineers' Blog

    自己紹介 ネイバージャパンのUIT(User Interface Technology)チームの裵完理(ベワニ)です。 概要 CSSJavaScriptを使って複雑なデザインや動的なページを実装しているサービスが増えてきていますが、速度低下などの問題が発生しやすくなっています。これを100%直すことは難しいですが、改善するにはブラウザレンダリングプロセスを理解する必要がありますので、理解した上で改善方法を探してみましょう。 ブラウザレンダリングプロセスの理解 ブラウザの基構造 User Interface – アドレスバー、戻る・進むボタン、ブックマークメニューなど、メインウィンドウに表示(document)されるページ以外の部分 Browser Engine – UIとレンダリングエンジン間のアクションを制御するもの Rendering Engine – リクエストしたコンテンツを表

  • ESウェブブラウザ通信 - インクリメンタル リフロー #2 | Shiki’s weblog

    2012/11/07 #ESウェブブラウザ通信 現在インクリメンタル リフローの実装まっ最中ということで、前回から少し時間があいてしまいました。今回は前回端折ってしまったところもあったので、前段をすこし掘り下げてから、インクリメンタル リフローの処理の続きについてまとめていきます。 ドキュメントとビューとウィンドウ ESウェブブラウザ内部は大きく分けると、 1. DOMツリーを保持している ドキュメント 2. 各DOM要素に対応するCSSのスタイルとレンダーツリーを保持している ビュー 3. ドキュメントとビューを管理している ウィンドウ の3つの部品で構成されています。感覚としてはMVCモデルに近いものがありますが、MVCモデル全般について話しだすと議論が飛びやすくなりそうな気がするので、ここでは基線として: The interesting thing to me is that th

  • ESウェブブラウザ通信 - インクリメンタル リフロー #1 | Shiki’s weblog

    2012/09/29 #ESウェブブラウザ通信 ESウェブブラウザ(escort)が先月からCSSレンダリング エンジンをインクリメンタル リフロー(DOMツリーを部分的に操作したときなどのブラウザの応答性を良くするために必要最小限の部分だけリフローを行う手法)に対応したものに改良中ということで、ブログの方は前回から少し時間があいてしまいました。今回は実装中のインクリメンタル リフローの話題のほかに、レイアウト処理の基的な事項も合わせて紹介していこうと思います。5月にこのブログでは、CSSのレンダリング処理は一般的に以下の4ステージで進んでいくことを紹介しました: 1. セレクター マッチング (selector matching) 2. スタイル再計算 (style recalculation) 3. リフロー (reflow) 4. リペイント (repaint) escortのスタ

  • WordPress › Error

    This site has been archived. Please visit the Adobe Blog for the latest Adobe articles.

    vvakame
    vvakame 2013/02/13
  • ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks

    How browsers work Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Preface This comprehensive primer on the internal operations of WebKit and Gecko is the result of much research done by Israeli developer Tali Garsiel. Over a few years, she reviewed all the published data about browser internals and spent a lot of time reading web browser source code. She wrot

    ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    これはヤバい…。今度きっちり読もう。
  • JetBrains社との代理店契約締結のお知らせ #jb_samuraism | 株式会社サムライズム

    JetBrains社との提携により統合開発環境の販売を推進 総合ソリューションプロバイダであるサムライズム(東京、代表:山 裕介)はJetBrains, s.r.o.(社所在地:チェコ共和国、プラハ)と販売代理店契約を締結いたしました。 サムライズムはIntelliJ IDEAを始めとするJetBrains社の統合開発環境やTeamCity、YouTrack等のプロジェクト管理ツールの販売を推進して参ります。 JetBrains: http://jetbrains.com/ サムライズム: https://samuraism.com/ ・背景 クラウドコンピューティングや仮想化技術の普及によりシステムの運用・管理が簡素化する一方、プログラミング言語やフレームワーク、アーキテクチャの選択肢は増えつづけ、システム開発は複雑化の一途をたどっています。 Develop with pleasu

    JetBrains社との代理店契約締結のお知らせ #jb_samuraism | 株式会社サムライズム
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    イケメンの頬を札束でひっぱたくとサポートが受けられる時代きた!!これで勝つる!!!(札束がない)
  • Takazudolog - 地獄のvideo/audio要素

    video/audioにハマりまくったメモ。作ってたのは、Flashでやってたような、複数の動画ファイルを、途中の選択肢によって色々変えながら見せるというようなインタラクティブムービーみたいなの。なので、ハードにvideoを使いまくるという意味で、普通に一動画を見せるという用途よりももっと色々する必要があったわけだけれども、そうでない場合でも、videoが色々厄介であるということは知っておく必要があると思う。 とりあえず、videoやaudioを使いたい人は、以下の2ページを熟読せよ。 プラグインは要らない!音声/動画対応したHTML5 - audio/video要素 | Think IT Video - Dive Into HTML5 videoのイベントは HTML5 Video を眺めてるとなんとなく分かる。 audioライブラリ試してうまくいったやつはこれ。 SoundJS vi

    Takazudolog - 地獄のvideo/audio要素
  • http://cssreflow.com/

    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    css reflow を可視化して送ってくれるツールっぽい
  • Chrome Dev Tools: JavaScript and Performance | Envato Tuts+

    In this third part of our Chrome Developer Tools series, we'll review how to modify and debug JavaScript. Optimization is an important part of the development process, especially for performance-critical applications. We'll also discuss techniques for identifying potential bottlenecks in our code. As in the previous two articles, I'll be focusing on the features found in the Chrome Canary build (v

    Chrome Dev Tools: JavaScript and Performance | Envato Tuts+
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    Timeline Panelは全く使いこなせてないし使ってないな…
  • Bootstrap 2.3 released

    The Bootstrap Blog News and announcements for all things Bootstrap, including new releases, Bootstrap Themes, and Bootstrap Icons. It has been far too long, friends. Nearly three months has gone by since we pushed out a new version of Bootstrap, but fret not, for that void comes to a most excellent halt tonight. After numerous delays, including a bout with the flu, we’re happy to announce the rele

    Bootstrap 2.3 released
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    ビジュアルで説明されないとサッパリわからん
  • 世界初!メッセージが届くとスマホが香る 「ChatPerf」

    このプロジェクトは、2013-01-17に募集を開始し、190人の支援により3,196,320円の資金を集め、2013-03-18に募集を終了しました “香りの4Dコミュニケーション” 進化し続けるスマートフォンで未だ実現できないコト。それは、“嗅覚”を使ったコニュニケーションのカタチです。 我々は、スマートフォンからメッセージと一緒に“香り”を届ける事のできるアプリとデバイスによって、今までにはなかった新しいコミュニケーションの提供を目的とし、このプロジェクトを立ち上げました。 “How から What へ” かつての日は、どのようにモノを作るか、 どれだけ安く作るかを追求してきた時代。 これだけでは、世界で通用しないのは誰の目にも明らかです。 そして、世界で最先端の技術を結集したスマホには、 まだ足りない機能があります。 人間の五感にあって、スマホに無いもの。 そう、今のスマホには、

    世界初!メッセージが届くとスマホが香る 「ChatPerf」
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    クレイジーwww
  • 次世代型パーソナルモビリティ【モバイルする、モビリティ gp1】

    「自分がシニアになった時に乗りたいと思える“カッコいい”電動カートが欲しい」 折り畳み式電動モビリティのコンセプトモデル「gp1」。最高時速6km/h(道交法で歩行者扱い)、免許無しで公道走行できることを想定しています。折り畳めば世界最小の設置面積、かつ移動用の補助輪付です。公共交通や車などに持ち運んだり、玄関先のちょっとしたスペースに収納することができます。都市生活者のための“パーソナルモビリティのある新しい暮らし“を提案するものです。 そして、このプロジェクトは、こんな問いかけから始まりました。「自分がシニアになった時に乗りたいと思える“カッコいい”電動カートが欲しい」 これは「どういう70歳になりたいか?」を考えるワークショップで、参加者から出てきた一つの想いでした。そして、現状の福祉機器や介護用品に対する大きな問いかけ。超高齢社会で世界一の長寿国である日。私たちは新しい時代のシニ

    次世代型パーソナルモビリティ【モバイルする、モビリティ gp1】
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    なにこれカッコイイ。しかし金払うメリットがあんまり無いな。
  • Heroku Dataclips 2.0 - データ版Gist

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Heroku Dataclips 2.0 - データ版Gist
    vvakame
    vvakame 2013/02/13
    世の中の流れだなぁ
  • Samsung製の一部ノートパソコンを壊す実証コードが公開される | スラド モバイル

    先日、Samsungの一部のノートパソコンでLinuxを起動するとファームウェアが破壊されるという問題が発覚した。UFEIの実装のまずさが問題だったようだが、この問題はLinuxだけでなくWindowsでも発生する模様で、この挙動をWindowsのユーザースペースで再現するプログラムが公開された(家/.)。 処理の内容はUFEIのSetVariable関数を使ってランダムな48KBのデータを書き込むというもののようだ。コンパイルできる人ならわかるとは思うが、これをUFEIにバグがあるPCで実行すると最悪PCが起動しなくなり文鎮と化すのでご注意を。

    vvakame
    vvakame 2013/02/13
  • TypeScript – Declarationファイルを入手してJSライブラリを静的型付けする | DevelopersIO

    TypeScriptのDeclarationファイルを公開しているGitHubリポジトリ 先日、REST APIのリファレンスを生成するフレームワークの記事を書いた際に、REST APIを叩くサンプルクライアントをTypeScriptで書いてみました。このサンプルではライブラリとしてjQueryとKnockoutを使ったのですが、JavaScriptで利用するときと同じように書くと、$などのキーワードが宣言されていないのでTypeScriptのコンパイルが通りません。jQueryの場合は$を、Knockoutの場合はkoをany型でアンビエント宣言してしまえばあとはいつも通りに書くだけでOKなのですが、せっかくなのでなるべく型付けして書くことにしました。 TypeScriptの場合、JavaScriptのライブラリを型付けして利用するには、Declarationファイルというインターフェー

    TypeScript – Declarationファイルを入手してJSライブラリを静的型付けする | DevelopersIO