タグ

2018年1月10日のブックマーク (8件)

  • GitHub - vanshg/MacAssistant: Google Assistant for macOS!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - vanshg/MacAssistant: Google Assistant for macOS!
    vvakame
    vvakame 2018/01/10
    "Google Assistant for macOS!"
  • Go’s hidden #pragmas | Dave Cheney

    This is an article about compiler directives; or as they are commonly known, pragmas. It’s derived from a talk of a similar name that I gave last year at GopherChina in Shanghai. But first, a history lesson Before we talk about Go, let’s talk a little about pragmas, and their history. Many languages have the notion of an attribute, or directive, that changes the way source code is interpreted duri

    vvakame
    vvakame 2018/01/10
  • 十分大きな乱数をユニークな識別子として使うのがなぜ安全なのか|Rui Ueyama

    いろいろなソフトウェアで、大きいランダムな値をユニークな値とみなすということが行われている。例えばユニークな識別子としてよく使われるUUIDはただの122ビットの乱数だ。gitもSHA-1ハッシュ値が160ビットの乱数のように扱えることを期待して、それをユニークな識別子として使っていた。実際にはランダムな2つの値が同じになる確率はゼロではないのに、なぜこれが安全なやり方だと言えるのだろうか? それについてちょっと説明してみよう。 あるシステムが、乱数で生成された識別子の衝突のなさに依存しているとして、仮に衝突が発生した場合、相当悪い結果、例えば復旧不可能な形でデータベースが壊れてしまうとしよう。これはどれくらい危険なのだろうか? 数学の問題で、学校のクラスの中で同じ誕生日の人が1組以上いる可能性は思ったより高いという話を聞いたことがあると思う。あるランダムに生成された値が衝突する確率という

    十分大きな乱数をユニークな識別子として使うのがなぜ安全なのか|Rui Ueyama
    vvakame
    vvakame 2018/01/10
    僕びびりなので…
  • セルフィードローンの本命か。200g以下で1万円台の「Tello」

    セルフィードローンの命か。200g以下で1万円台の「Tello」2018.01.09 18:0210,580 武者良太 動画は720pだけどセンサーは500万画素級。実際の画質は...いかに? 安価なトイドローンはカメラを搭載していてもピーキーで操作が難しく、セルフィー用として使うには適さないものばかり。でもRyze Techが開発し、DJIが売り出す「Tello」は違うようですよ。 Video: Ryze Robotics/YouTube手の上から空に投げ出すと自動で起動&ホバリング、汎用のBluetoothゲームコントローラで操作できるし、スマホ挿入型VRヘッドセットに映像を飛ばすことだってできちゃいます。 専用アプリを使って360度ぐるりと回転しながら撮影したり、フリップさせたりと、アクティブな動きもバッチリ。さらにモーションをプログラミングすることで、ダンサブルな自動運転も可能に

    セルフィードローンの本命か。200g以下で1万円台の「Tello」
    vvakame
    vvakame 2018/01/10
    はぇ〜
  • Kubernetes YAMLの壁

    Kubernetes に入門しようする人を躊躇させる原因のひとつは間違いなくYAMLによる設定ファイルだろう.Kubernetesにアプリケーションをデプロイするとき,例えそれがシンプルなサーバーアプリケーションであっても,多くのYAMLファイルを手で記述する必要がある.初心者を慄かせるその大量のYAMLはよくwall of YAMLYAMLの壁)などと揶揄される. 初心者でなくてもKubernetesYAMLは煩わしい.YAML自体は単なるKubernetes APIへのリクエストボディであり慣れてしまえば実はそんなに難しくない.しかし記述する内容のほとんどがBoilerplateであり何度も書いていると飽き飽きする(実際にはほとんどがコピペだが).あるアプリケーションの開発環境と番環境のYAMLファイルをいかに効率的に管理するかについて決定的な方法もない. そもそもKuberne

    vvakame
    vvakame 2018/01/10
    ksonnet、僕は使えるようにならなかったげ…
  • 韓国「名誉回復へ日本の努力期待」 慰安婦合意、新方針:朝日新聞デジタル

    韓国の康京和(カンギョンファ)外相が9日発表した2015年の日韓慰安婦合意に関する新方針(要旨)は次の通り。 ◇ (昨年12月27日、外相直属チームが合意の検証結果を発表して以降)外交省や女性家族省を中心に、被害者や関係団体の声に耳を傾ける一方、隣国である日との関係を正常に発展させていく方法を真剣に検討してきた。その過程で何より、被害者の尊厳と名誉を回復しなければならないと肝に銘じた。また、両国関係を超えて、普遍的な人権問題である慰安婦問題が人類の歴史の教訓であり、女性の人権を拡大する運動の国際的な道しるべとして位置づけられるべきだとの点も重視した。あわせて北東アジアの平和と繁栄に向け、両国の正常な外交関係を回復しなければならないことも念頭に置いて、政府の立場を慎重に検討した。 一、韓国政府は慰安婦被害者の方々の名誉と尊厳の回復と心の傷の癒やしに向けてあらゆる努力を尽くす 二、この過程で

    韓国「名誉回復へ日本の努力期待」 慰安婦合意、新方針:朝日新聞デジタル
    vvakame
    vvakame 2018/01/10
    “韓国政府は合意に関して日本政府に再交渉は求めない。” 今までよりはマシだな(しかし誠意は見せてほしい
  • Google AMPに関する手紙

    vvakame
    vvakame 2018/01/10
    わかる。しかし "シンプルな変更" ではページスピードの劣化を制御しきれないと思う…(だいたい3rd party script的な奴が悪い
  • グーグル、決済プラットフォームを新ブランド「Google Pay」に統合

    Googleは米国時間1月8日、同社の決済サービスを刷新し、「Google Pay」という新しいブランドを立ち上げたことを発表した。 この新製品は、Googleの既存のモバイル決済プラットフォームを統合するものだ。Googleの既存のモバイル決済プラットフォームとしては、ユーザーがオンラインや実店舗での支払いを「Android」搭載スマートフォンで済ますことのできる「Android Pay」と、個人間送金が可能な「Google Wallet」がある。 新システムでは、ユーザーは自分のGoogleアカウントに保存済みの情報にアクセスして、「Chrome」ブラウザへの決済情報の入力や「Google Play」ストアでのアプリ購入など、さまざまなGoogleサービスにわたる処理を行うことができる。 この動きは、大手ハイテク各社が小売業界の情勢にどれだけ大きな変化をもたらしたかを如実に表している。

    グーグル、決済プラットフォームを新ブランド「Google Pay」に統合