タグ

ブックマーク / greety.sakura.ne.jp (15)

  • 技術書典4 サークル参加レポ #技術書典 - ReDo

    技術書典4、おつかれさまでした。当サークルのスペースに遊びにきていただいた方、書籍を手にとっていただいた方、スタッフ他関係者のみなさま、ありがとうございました。 youtenはサークル参加して、「VRコンテンツのつくりかた3」というバーチャルYouTuberを頒布してきました。 頒布したの内容については先日のエントリを参照願います。 ○当日の話 ・B5オフセット表紙フルカラーのP.52 新刊1種、500円で頒布。旧刊なし。 ・持ち込み112 - 見1 - その他1 = 頒布110(完売) ・完売したのでCOMIC ZINさんへの持ち込みはなし(ご挨拶にきていただいたのにすいません) ・かんたん後払い利用者は20名、前回に引き続き便利に利用させていただきました。 ・参加者の練度が増したのか500円玉所持者の割合が増え、今回は500円玉が+20枚でフィニッシュ 晴天で大盛況の中、大手スペ

    技術書典4 サークル参加レポ #技術書典 - ReDo
    vvakame
    vvakame 2018/04/23
    いいはなし
  • 技術書典4 れいぞうこのドア く17にて「VRコンテンツのつくりかた3 Hello, VTuber World!」という本を頒布します。 #技術書典 #VTuber - ReDo

  • VR向け3Dアバター新フォーマット「VRM」発表、ドキュメントひととおり読んでみた話 - ReDo

    dwangoが、VR向け3Dアバター新フォーマットの「VRM」を発表しました。 ドキュメントを一通り読んでUnityでセットアップして手元のモデルをニコニ立体へのアップロードまで試してみたので、つらつらとその内容、読み取ったことを述べたいと思います。 VRM - dwango on GitHub https://dwango.github.io/vrm/ ・VRMでニコニ立体にアップロードしておくと、VRライブ・コミュニケーションサービスであるバーチャルキャストで自分のアバターとして使えます。 「VRM形式の投稿」「バーチャルキャスト連携許可」に対応しました - ニコニ立体お知らせブログ http://blog.nicovideo.jp/3d/2018/04/vrm.htmlVRイベントルームサービスであるcluster.もVRMでの独自アバターに対応を発表しています。 cluster

    VR向け3Dアバター新フォーマット「VRM」発表、ドキュメントひととおり読んでみた話 - ReDo
    vvakame
    vvakame 2018/04/17
    いい話っぽい
  • バーチャルYouTuberのやり方 #VTuber - ReDo

    Unity+ViveベースでバーチャルYouTuberを試してみました。 YouTube Liveの実施に引き続き、YouTuberっぽい動画の投稿までやりまして、ひとまず当初の目的は達成しましたので、観測されるバーチャルYouTuberシステム構成の候補、やったことと・コスト(時間・費用)をまとめておきます。 ちなみに、所要時間については「ちらほらVRについては趣味で触って遊んでいる」僕を基準に考えると、「業務でUnity等を触っている方」だとおそらく半分、「まったくプログラミングをしたことがない人のチャレンジ」だと数倍+誰かのサポートが必要だと思われます。 【2018.04.23追記】 このエントリをベースに、YVTuberというVTuberシステムを作ってみた話を加えた技術書同人誌を作りました。 PDF・原稿(Re:VIEW)のファイル一式を以下のリポジトリで公開しています。よかっ

    バーチャルYouTuberのやり方 #VTuber - ReDo
    vvakame
    vvakame 2018/01/09
    いい話
  • 技術書典3 サークル参加レポ #技術書典 - ReDo

    vvakame
    vvakame 2017/10/23
    "かんたん後払いは10人と少し、アプリの使い勝手はよく、特にシェアコードのEmojiは良いなと思いました" やったー
  • 技術書典3 れいぞうこのドア か34にて「VRコンテンツのつくりかた2」を頒布します #技術書典 - ReDo

  • 技術書典2 サークル参加レポ #技術書典 - ReDo

    技術書典2、おつかれさまでした。当サークルに遊びにきていただいた方、書籍を購入いただいた方、スタッフ他関係者のみなさま、ありがとうございました。 エントリは、技術書典2の【当日レポート編】と、以下のツイートの通りのRe:VIEWでPDF作成+日光企画さんのWeb入稿+イベント会場直接搬入が大変便利で感動したのでその手順・経緯について記載した【制作編】を含んでいます。 てくぶ+Re:VIEWで開拓・舗装された日光企画高速道路快適すぎてやばい。4/9の技術書典2直接搬入で、オフセ4/3表紙入稿・4/5午前PDF入稿というスケジュールでまだ10%引日程なの、「もっと原稿書いてもいいのよ」という優しさに溢れてるあぶない。 — ようてん (@youten_redo) 2017年4月3日 まずは当日のレポート編です。会場・サークルスペースの状況は以下のような感じでした。 頒布した書籍については先日の

    vvakame
    vvakame 2017/04/10
    ブースいった時にようてんさんが何も被らずに座ってて違和感を感じた
  • 技術書典2 れいぞうこのドア か-10にて「VRコンテンツのつくりかた」を頒布します #技術書典 - ReDo

    今週末の2017/4/9(日)の11:00-17:00、アキバ・スクエアで開催される技術書典2にて、「VRコンテンツのつくりかた」というを頒布します。1冊500円です。36ページぐらいです。 サークル名は「れいぞうこのドア」、スペースは「か-10」です。 ちなみに、元々予定していたのですが、すべてRe:VIEWで記載して一式を以下のリポジトリで公開済みです。 上述の目次画像にも記載していますが、1節丸々落としており、後日アップデート予定です。 VRコンテンツのつくりかた https://github.com/youten/howto-create-vr-contents ※vr-contents.pdf体です。 「プログラミング等は初心者ではないけどVRのコンテンツについてはあまり詳しくない」人向けのを作成しようと考えていたはずなのですが、どうも出来上がってみると「VRについて頭に

    技術書典2 れいぞうこのドア か-10にて「VRコンテンツのつくりかた」を頒布します #技術書典 - ReDo
  • 退職に関するFAQ - ReDo

    Q. これはなんですか? A. 退職エントリです Q. なぜ書こうと思ったの? A. みんなの退職エントリが楽しそうで、ぜひ僕も書きたいと思っていたからです。そもそも書く機会はあまりないのでせっかくだから、という気持ちもあります。 Q. なぜFAQ形式なの? A. 世の中よくある退職エントリに書かれがちな内容はすでにローンチ済みという認識でして、よく聞かれることについて諸情報をまとめておこうと思い、FAQ形式にしてみました。 また、なぜ「すでにローンチ済み」なのかという件について、ここで注釈させてください。 みなさんの退職エントリを読んでいて思うのですが、長い時間をかけて積み上がったものを一瞬に圧縮した結果、「これは後から読み返したらつらい気持ちになるのではないだろうか」というものをしばしば見かけます。 退職を決めてから実際に退職のための作業をすることはそれなりに大変で、「ほんとに辞めるの

    vvakame
    vvakame 2017/03/31
    “火災報知機に"強く押す"と書いてあったので軽く押すなら大丈夫だと思って押した”
  • 技術書典向けに自分を追い詰めるエントリ - ReDo

    6/25。 技術書典:技術書オンリーイベント https://techbookfest.github.io/ ○目的 半年でゴミになるけど腐るまでにだけ役に立つ初学者向けフルテキストのスマホVR版を世に放り投げたい ○方針 ・サークルは申し込む ・オフセのつもりになっておく→〆6頭ぐらい? ・GW空け第一稿? ・印刷物は適当に頒布価格を積む・PDFは撒く ○概要 ・ http://greety.sakura.ne.jp/redo/2015/08/c88-techboostervr.html の刷新版に見せかけた自分のためのUnity最新+KABEUCHI刷新全解説+Android Studio・JDK・USBドライバ・Xcode全対応 ・Cardboard Audio SDK対応 ○扱う ・Android Studio(含むJDK・USBドライバ) ・Xcode

    vvakame
    vvakame 2016/03/15
    MMD4Mecanimは扱ってほしいなぁ
  • かっしー公開処刑場外乱闘 - ReDo

    デザイナー ミロク先生によるかっしーアイコン公開処刑 http://togetter.com/li/712847 @kassy_kz作成アイコンに対する@miroc007のアイコン講座が、面白かったんだけどそれってある成果物に対するレビューとしてはどうなの、とモヤモヤしたのでひとりで場外乱闘しておきます。 Twitterではやりにくいのでしょうがない面はあると思うんですが、どういう指摘をするのかかっしーに理解させてからスタートした方が良かったように思います。 ・マイナス方面の客観指摘に副詞の多様は避けるべき、利用時には比較級が望ましい https://twitter.com/miroc007/status/505385337548324864 >明らかに要素が潰れて https://twitter.com/miroc007/status/505389059145859072 >ずばぬけて情

  • RingSDK公開はよ - ReDo

    これは「コンセプト動画だけRing」にいくらか被害を受けたある個人の逆恨みエントリです。プロダクトよりプロジェクトXの方が好きという人種は同意見だと信じてる。 KickStarter:Ring : Shortcut Everything. https://www.kickstarter.com/projects/1761670738/ring-shortcut-everything ○以前公開された動画と比較すると、新しく公開された動画すばらしい Ring -Shortcut Everything- http://vimeo.com/74626545 この動画を見た時、正直「これは可能かもしれないけど/これはネタだろ」という現実味のあるラインのフィルタリングを頭が勝手にしてしまって、素直に楽しめなかったわけで。 ・カーテンを開ける→カーテンのε3ジェスチャがちょっと無理がある。動力セットが

    vvakame
    vvakame 2014/03/01
    “ってSDKは$2,500払わないと手に入らないのかよ!” えっこれ気がついてなかった。マジかよ。
  • iBeaconは結局何なのか - ReDo

    iOS7からの新機能(?)として話題のiBeaconについて、ちょっとO2Oとか決済関連で、違うんじゃないかなー?という流れがある中、BLEとiBeaconなAPIについて、ちまっと試したのでまとめてみました。 ○参考 Developers.IO:[iOS 7] 新たな領域観測サービス iBeacon を使ってみる http://dev.classmethod.jp/references/ios7-ibeacon-api/ stackoverflow:Combine iBeacon bluetooth low energy with Android 4.3 http://stackoverflow.com/questions/17875430/combine-ibeacon-bluetooth-low-energy-with-android-4-3 > I have ported the

    vvakame
    vvakame 2013/10/22
    Aka Beacon 面白かった(ぴたぴた
  • http://greety.sakura.ne.jp/awiki/index.php?Android%204.3

    vvakame
    vvakame 2013/08/12
    正確な4.3全訳とかイミフ
  • 上司「君、来週からiOSね」 - ReDo

    と、言われた際にどう最初の一週間を過ごすべきか、という話です。 ○はじめに MBAを買って1冊Xcodeで必死に写経したことを「俺iOS個人的にやったことありますし余裕ですしおすし」と自慢すると半年から1年ぐらい経って忘れたころにこうなります。気をつけましょう。 # 自分はiOS歴3weekぐらいの雑魚な上に多大にジョーク成分が含まれておりますので応用には留意願います。 流行に乗って買うだけ買って使っていないApple製品がある際には月曜朝からこれ見よがしに机の上に広げてください。 まわりに「俺iOS始めたしお前らAndroidとかにはつきあってられないし」というアッピルは邪魔をされないために効果的です。 ・Xcodeでの開発にはMacが必要です ・シミュレータではできないことがあるためiOS実機があると良いです。 ・最新のiOS 6.xが動作しないデバイスの場合は候補としてイマイチです

    vvakame
    vvakame 2013/03/28
    "MacportsとかHomebrewとかでぐぐって、Homebrewを入れてください。" 許されんよ…!!
  • 1