タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (15)

  • LenovoのWindows 10 Signature EditionがSATAがRAIDモードに固定されているのはIntelのせい

    LenovoWindows 10 Signature EditionがSATAがRAIDモードに固定されているのはIntelのせい の虫: LenovoWindows 10 Signature Edition PCLinuxのインストールを妨害する機能が発覚 前回、LenovoのコンピューターのSATAがRAIDモードに固定されているため、Windows以外のOSをインストールすることができないと書いたが、この真の原因はIntelだそうだ。 mjg59 | Microsoft aren't forcing Lenovo to block free operating systems mjg59 | Skylake's power management under Linux is dreadful and you shouldn't buy one until it's fixed

    vvakame
    vvakame 2016/09/23
  • ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性

    セキュリティ研究者が、とても興味深い脆弱性を報告して報奨金をもらった記事が上がっている。 How I Could Steal Money from Instagram, Google and Microsoft – Arne Swinnen's Security Blog プレミアムナンバーという電話上のサービスがある。これは一時期日で行われていたダイヤルQ2と同等の仕組みを持つサービスで、プレミアムナンバーという電話番号にかけた電話の通話料は、通常より高い。通話料の差分は、電話サービスの提供元に支払われる。 ダイヤルQ2は電話越しに何らかのサービスを提供して、電話料金で利用料を徴収できる、手軽な仕組みだった。その利用例は、投資顧問、アダルト、占い人生相談、義援金、ダイヤルアップISPなどに利用されていた。ダイヤルQ2自体は2014年に終わったが、海外ではまだ同等の仕組みをもつサービス

    vvakame
    vvakame 2016/07/17
    "ダイヤルQ2自体は2014年に終わった" そうだったんか。各社のレスポンスを見ると、Microsoftが一番小粋な返答を返してきていると思うw
  • アメリカ合衆国政府が公金を投じて開発されたソフトウェアは自由ソフトウェアにする法案を公開

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    vvakame
    vvakame 2016/04/04
    色々とヤバそう
  • npmからkikとその他諸々が消されたまとめ

    npmとは、node.jsにおけるパッケージシステムのことだ。npmを使えば、他人の書いたnode.jsベースのプログラムとライブラリの入手と利用がとても簡単になる。 そのnpm界隈が混乱している。発端は以下のURLだ。 I’ve Just Liberated My Modules — Medium Azer Koçuluはkikという名前のnpmパッケージを公開していた。このkikというソフトウェアの中身についてはここでは関係がない。 さて、それとは別に、kik.comというスマフォ用のチャットアプリを出しているKik Interactive社がいて、kikという名前のパッケージをnpmで出したいので、名前を明け渡すように要求した。 Azerはこの要求を拒否した。すると、Kik Interactive社はnpmの管理者に片っ端からメールを投げまくり、そのうちの一人が反応して、Azerの意

    vvakame
    vvakame 2016/03/24
    俺npm使ってるけどその程度の関数自分で書いてるし使う人が何故使うのかも理解していない。
  • Linus Torvals、クソコードにブチギレ

    Linux-Kernel Archive: Re: [GIT] Networking Linus TorvalsがGCCの独自拡張を使った整数演算のオーバーフロー検知コードがあまりにクソすぎるためにブチギレしている。 On Wed, Oct 28, 2015 at 3:32 PM, David Miller <davem@xxxxxxxxxxxxx> wrote: リリースサイクルのこの後半に入れるのはちょっと怖いと思われるかもしれないが、小規模なドライバーの修正をあちこちに施しただけだよ。 マジかよテメーら、こりゃクソだ。 コンフリクトはGCCの新しいクソヘッダーファイルのせいなんだが、俺がブチギレてるのはそこじゃなくてこいつがクソなせいだ。 net/ipv6/ip6_output.cの以前のコードはこれだ。 mtu -= hlen + sizeof(struct frag_hdr);

    vvakame
    vvakame 2015/11/03
    安定の御大
  • みなさんスラッシュドットから出てこないほうがいいですよ。

    Objective-Cという汚らしい言語を長年強制し、プログラマーを絶望の淵に叩き込んでいたAppleが、とうとう新言語を発表した。名前はSwiftという。 iTunes - Books - The Swift Programming Language by Apple Inc. ただし、現時点で、Swift言語仕様書のダウンロードと閲覧に、Appleの独自仕様満載の不自由なデバイス、の上で動く不自由なOS、の上で動く不自由な閲覧ソフトウェアが必要だ。そのため、筆者は未だに言語仕様書を読めずにいる。これをもってこれをみると、Appleの新言語にかける姿勢が如実に現れていると言えよう。すなわち、Appleの不自由なシステム以外は、市場として考慮する必要がないということに違いない。事実、Objective-Cは、Appleの不自由なシステムでプログラミングするにあたって、仕方なく使わなければな

    vvakame
    vvakame 2014/06/03
    安定
  • 余は如何にしてDを書くにいたりしか

    How I Came to Write D | Dr Dobb's Dr. Dobbsの記事で、Walter Bright(C++とDプログラマーでウォルたんの名前を知らないものはモグリである)が、なぜDを書くに至ったのかを書いている。 余は如何にしてDを書くにいたりしか Walter Bright著 Walter Brightが、世界で最も使われている言語20位までに入る言語を書くに至った道は、興味と・・・侮辱。 私は小さい頃から、ものが如何にして動き、設計されているかを調べるのが好きだった(Tom Swiftは大好きだ)。小さい頃の将来の夢は、列車とか水上機の設計だった。私の専門は機械工学だった。ただ、機械工学は、何を作るにも多額の費用がかかり、それに私自身の製作スキルの低さという点で、不満だった。 一方、プログラミングでは、私はコンピューターにアクセスさえできれば、何の費用もかか

    vvakame
    vvakame 2014/04/10
  • テンプレートの実体化の実装方法とODR違反について

    問題 以下のC++コードを考える。 int plus( int a, int b ) { return a + b ; } double plus( double a, double b ) { return a + b ; } このC++コードは、int型とdouble型以外、コードはほぼ同じである。 しかし、ほとんどのコンピューターではint型とdouble型は操作方法が異なるため、この2つの関数は、全く別のコンピューターが処理できるコードに変換される。 ところで、古典的なC言語やC++コンパイラーの実装方法として、ソースコードのファイルをそれぞれ、一つ一つの翻訳単位としてコンパイルし、翻訳単位ごとにオブジェクトファイルを生成し、リンカーで複数のオブジェクトファイルを結合(リンク)して、単一のプログラムを生成するというものがある。 よくある実装では、オブジェクトファイルは、その翻訳単位

    vvakame
    vvakame 2014/02/19
  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

    vvakame
    vvakame 2014/02/13
    良い話っぽい
  • Blink、新機能に対して新たなベンダープレフィクスを追加しない決定

    Blink and the end of vendor prefixes | NCZOnline Developer FAQ - The Chromium Projects Blink - The Chromium Projects Webkitからたもとを分かったBlinkは、Mozillaの方針に近い、新機能に対して新たなベンダープレフィクスを追加しない決定をした。これだけでもforkしたかいがあるというものだ。 ベンダープレフィクスとは、実験的実装のCSSプロパティを使うには、ブラウザーベンダー特有のプレフィクスの記述を要求することである。たとえば、border-radiusだ。 <p style="border : solid 1em red ; border-radius : 2em ; padding : 1em ;"> この文章は1emのサイズのボーダーで囲まれ、四隅は半径2

  • Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう

    Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう Jenkin developers accidentally do "git push --force" to over 150 repos on github | Hacker News Jenkinsの開発者、Luca Milanesioによって、Jenkinsの多くのgitレポジトリに対してpushが行われた。不思議なことに、pushをしたというのに変更点はほとんどみられない。一体ルカは何をやったのだ。 Dominik Bartholdi やあみんな、とくにルカ。 昨日、GitHub上のJenkinsの多くのレポジトリ(50以上)に、なにか変なことが起こった。 どうやら、Luca Mmilanesioが、何の変更もないのに、たくさんのたくさんのレポジトリにpushしたらしいのだ。

  • Linus Torvalds、Linuxの32bit版の優先度は低いと表明

    [Phoronix] Linus Acknowledges 32-Bit Linux As Less Important 32-bit版のLinuxカーネルにおける、既存のある問題を修正したLinuxカーネル3.12に対するパッチのpullが、Linusによって退けられた。理由は、Linusは3.12のリリースを遅らせたくないからだという。すでに壊れていて、それほど問題になっていない問題を修正するのに、カーネルのリリースを遅らせたくないこと、それに、32-bit版の優先度は低いと言っている。 Linux-Kernel Archive: Re: [git pull] fixes for 3.12-final On Sun, Nov 3, 2013 at 11:54 AM, Al Viro wrote: > たしか、前にこういうことで32bit版のiget()が深刻に壊れて、 > それで、もう

  • 猫の顔認識アルゴリズム

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    vvakame
    vvakame 2013/04/24
    "これはかなり古い論文を元に実装されていて、今では、犬や猫の顔を判定する方法には、大幅な精度向上がなされているのだとか。"
  • Chromebook Pixelがなかなか興味深い

    Google Chromebook Pixel Chromebook Pixelのハードウェアがなかなか興味深い。私はChrome OSは使いたいとは思わないが、このラップトップは使ってみたい。 まず、ディスプレイが239PPIの2560x1700となっている。CPUはi5で、GPUはi5内蔵のHD4000なので、GNU/Linux環境では自由なグラフィックドライバーを使える。SSDの容量だけが少なすぎるが。 また、BIOSが自由なソフトウェアであるCorebootなのもすばらしい。 また、GoogleChromebookのLinuxサポートにも積極的に貢献している。Corebootに力を入れている理由は、起動速度だ。結局、LinuxカーネルはBIOSを信用せず、使うBIOSの機能は代替の聞かない最小限に止め、ハードウェアの初期化や操作は全て自前で行う。とすれば、ブート時にBIOSによる

  • 60%の人間はプログラミングの素質がない

    Coding Horror: Please Don't Learn to Code Please Understand Learning to Code Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。 ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質が

    vvakame
    vvakame 2012/08/12
  • 1