ライフハックに関するw2K8ex3Mのブックマーク (4)

  • 「常識」を疑える人は、どこが違うのか?

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡一郎名義)(以上、光文社新書)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(ダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。 知的戦闘力を高める 独学の技法 様々な社会基盤や産業モデルなどの「前提シ

    「常識」を疑える人は、どこが違うのか?
  • 脳科学診断!なぜあの人と話すとイライラするのか

    同じテーマについて話し合っているはずなのに、一向にかみ合わずにストレスがたまってしまう。毎日顔を合わせる上司、部下なら問題はさらに深刻。こんな悩みを一発で解決できるツールをお教えします。 「相手の性格」7タイプ別攻略法 この世には、嫌いなわけではないのに会話がかみ合わない相手が存在する。 休日、雑誌に載っていたイタリア料理店に彼女を誘おうと思い立つ。赤坂にある店だ。赤坂に着くまでは順調だった。 「ねえ、そのお店どこにあるの」 「この辺、赤坂だよ。雑誌見せなかったっけ?」 「見てないけど、その雑誌持ってきた?」 「いや、持ってきてないけど……」 「あ、そうなんだ。で、お店はどこ?」 「確かサカスのそばなんだけど……あれ、ないなぁ……ま、この近くだから」 「近くだからって……住所は控えた?」 「住所なんて控えてないよ」 「えっ……」 「あっ、ここだ! あれ? なんだ、休みか。でも、隣のフレンチ

    脳科学診断!なぜあの人と話すとイライラするのか
  • 「論破したら勝ち」は間違い。議論で重要なのは「よりよい結論」を導き出すこと | ライフハッカー・ジャパン

    「キミはUFOが存在しないと言うのか? では、UFOが存在しないことを証明してくれよ。そうじゃなきゃ、UFOが存在しないなどと言わないでくれ」 「『こんにゃくダイエット』は75%の人が効果的だって言っているよ」 「わたしと仕事、どっちが大事なの?」 (「プロローグ 議論が強くなる秘訣とは?」より) これらの会話には「論理の落とし穴」があると指摘するのは、『「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いなのか?』(谷原 誠著、あさ出版)の著者。法律事務所の代表であり、ニュース番組の解説などでも活躍する弁護士です。 「論理の落とし穴」は、世の中にはたくさんあるもの。しかし、「なぜ間違いなのか」をきちんと理解しなければ、論理の罠にはめようとする人たちに丸め込まれてしまうばかりか、自分自身が上記のような言葉を連発し、周囲に「話の筋が通っていない人」という烙印を押されかねないといいます。だからこそ、「

    「論破したら勝ち」は間違い。議論で重要なのは「よりよい結論」を導き出すこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい

    数々の「仕事のできる人たち」は、ほぼ例外なく努力をしていた。 無論、努力をしたからといって成功するわけではない。だが、努力なくして成功はない。努力は成功のための前提条件であり、要件である。 だが、「努力が苦手」という人は少なからずいる。頑張れない、続けられない、「どうしたら努力できるか?」と悩む方も大勢いるだろう。 私は、数々のコンサルティングの現場で数多くの「努力できる人」と「努力できない人」を見聞きし、そして、両者は一体何が違うのかということに強い関心を持った。 その結果、努力できる人とできない人は、「能力」が異なるのではなく「考え方」が異なるのだという結論に至った。 実際、能力の高低にかかわらず、努力を続ける人達がおり、現場ではそのような人たちが結果を出していた。 では、その「考え方」のちがいはどこにあるのか。それは大別すると6つある。 1.努力とは、精神論でなく、方法論である 努力

    「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい
  • 1