ブックマーク / ferret-plus.com (10)

  • アイデア出しのフレームワークを活用して企画を量産!AI時代に求められる創造力の養い方

    ChatGPTを筆頭としたAIの浸透によって、AIにはまだ難しい「創造力」がますます重要なスキルとなっています。従来のルーティン業務が自動化される一方、新たなアイデアやクリエイティブな解決策が求められます。 この記事では、アイデア出しのフレームワークを活用し、創造力を養いながら企画を量産する方法について解説します。 目次 アイデア出しの重要性と目的 アイデア出しを活性化させる10種類のフレームワーク マンダラチャート マインドマップ オズボーンのチェックリスト スキャンパー(SCAMPER)法 6W2H シナリオグラフ アンチプロブレム シックスハット法 MECE ブレインストーミング アイデア出しや創造力を養うためのポイント アイデア出しはフレームワークを活用しよう ▼アイデア出しに使えるテンプレートはこちら アイデア出しの重要性と目的 日々、さまざまな施策を行うマーケターにとって、アイ

    アイデア出しのフレームワークを活用して企画を量産!AI時代に求められる創造力の養い方
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2024/05/17
  • 囚人のジレンマとは?ゲーム理論の代表的なパレート最適とナッシュ均衡とともに解説

    「囚人のジレンマ」とは、各人が自分にとって一番魅力的な選択肢を選んだ結果、協力した時よりも悪い結果を招いてしまうことです。ゲーム理論もモデルの一つでもあります。今回は、ゲーム理論の基的な概念と代表的なモデルを解説します。 ゲーム理論とは最も良い選択をするための思考法 ゲーム理論とは「利害関係を持つ相手がいる状況で、自分と相手の利益を考え、最適な行動を決める」ための思考法です。 例えば交渉の場で、自分が得をする提案をしても、相手に利益がなければ成立する可能性は低いでしょう。 逆に、相手だけが得をするような内容も、こちらは容認できません。関係者全員にとって最も良い選択は何かを数学的に導き出すのが「ゲーム理論」です。元々は経済学の分野で使われていましたが、最近は経営、政治、軍事などあらゆる分野で応用されています。 ゲーム理論の基礎を築いたのは、「ジョン・フォン・ノイマン」というアメリカ数学

    囚人のジレンマとは?ゲーム理論の代表的なパレート最適とナッシュ均衡とともに解説
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2024/05/17
  • 心理操作でコンバージョン率向上が目指せるかも!?知っておきたい行動心理学7選

    ホームページを運営するうえで、コンバージョン率の向上は常に向き合わなければいけない課題であり、難易度が高いことも事実です。 何から始めたらよいのかわからないという方も少なくないでしょう。 ここでまず重要なのは、ユーザーの心理を理解して望んだ行動パターンを喚起させる(コンバージョンさせる)ホームページ設計を行うことです。 今回は、少しでもコンバージョン率を向上させるために知っておきたい行動心理学7選を解説します。 なかなかコンバージョン率が向上しない方やさらなる施策を検討している方は、ぜひ参考にしてみることをオススメします。 コンバージョンを高めるために知っておきたい行動心理学7選 1.プレグナンツの法則 プレグナンツの法則とは、「視野に与えられた図形を単純かつ規則的で安定した秩序ある形にまとめてしまう」傾向を指します。 人は、シンプルに見えているものほど予期しない驚きが起こりにくいと能的

    心理操作でコンバージョン率向上が目指せるかも!?知っておきたい行動心理学7選
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2022/12/08
  • 覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]

    ビジネスを行う上で「どうやったら集客できるの?」「どうやったら売れるの?」と課題は尽きません。こうした課題の解決に向けて考えた結果、どうしていいのかわからない!と悩む人も多いのではないでしょうか。 そういった考えるべきポイントをパターンとして落とし込み、誰でもできるようにしたものがフレームワークです。このフレームワークを目的によって使い分け、ビジネスに当てはめて考える事で、何が必要で何が課題となっているのかを論理的に導くことができるでしょう。 今回は汎用性の高い基礎的なフレームワークを、用途別にまとめました。 目次 フレームワークとは 論理的思考に役立つフレームワーク ビジネス全体像の把握に役立つフレームワーク 市場分析に役立つフレームワーク 戦略立案に役立つフレームワーク フレームワークはどんな時に使うべき? 他のフレームワークを見てみる フレームワークとは ビジネスにおけるフレームワー

    覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2022/02/19
  • コピペOK!ビジネスメールの署名テンプレートまとめ|オシャレなデザインからシンプルまで

    ここではビジネスメールの署名テンプレートを紹介します。幅広く使えるシンプルな署名から個性的な署名までピックアップしたので、コピーして使ってみてください。 ビジネスメール署名の基 ビジネスメールの署名に入れる基の項目は次の通りです。 会社名 部署名 担当者の肩書き 担当者名 住所 電話番号 FAX番号 メールアドレス Webサイト等のURL 署名に入れる順番もこの項目の上から順に入れていくのが基です。 あとは状況に合わせて、固定電話番号を携帯電話番号にする、FAX番号を省略する、お知らせを入れるなどしていくと良いでしょう。 ビジネスメール署名作成の注意点 署名を作成したら、まずは自分宛てにメールを送って表示を確認しましょう。 この作業をせずにいきなり相手に送ってしまうと、キレイに表示されず、相手に悪い印象を与えかねません。 PCの表示だけでなく、スマホでもキレイに整列して表示されている

    コピペOK!ビジネスメールの署名テンプレートまとめ|オシャレなデザインからシンプルまで
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2020/06/19
  • 【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選

    インターネットを通じて商品やサービスを提供するWebサービスは、ユーザーも企業側もお互いが直接向かい合わせることはほぼできません。 実店舗のようにお客様と対面し、直接話をしながら接客できない分、お客様の心理をできるだけ想像し、その心理に沿ったホームページ作りを行う必要があります。 今回は、ユーザー心理を理解するうえで役に立つ心理学用語を36語を解説付きで紹介します。 第一印象が肝心 1.アンカリング効果 人は一番最初に見た数字やデータをよく記憶しており、何かしらの意思決定を行う際、最初に見たデータを重要視する傾向にあります。これを「アンカリング効果」といいます。 アンカリング効果を応用し、ユーザーに対し「この商品はお得だ」「良い買い物ができた」と思わせるようにするための仕掛けを作ることもできます。(「数量限定」「期間限定」というふうにプレミア感をアピールする等) 2.ハロー効果 ある1つの

    【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2020/06/16
  • 【調査データ】2019年・女子中高生の流行語は「ぴえん」、アプリは「SODA」が1位を獲得

    女子中高生向けのマーケティング支援などを手がける株式会社AMFが、トレンドのリサーチを行う「JCJK調査隊」が選考し「2019年の流行語大賞」と「2020年のトレンド予測」を発表した。 2019年の流行語大賞 コトバ部門は「ぴえん」「べびたっぴ」「KP」がランクイン 出典:AMF コトバ部門 「ぴえん」とは、残念なことがあった際に使用する言葉だ。「ぴえーん」という鳴き声を省略し、汎用性の高い言葉として使われている。「KP」は、飲み物を飲むときの乾杯(KP)の掛け声として使われた。 アプリ部門 「SODA」は女子中高生の間で人気のカメラアプリで、自然に盛れる機能が人気の秘密。ちなみに女子中高生の間ではノーマルカメラでの撮影はマナー違反になるほど。カメラアプリが必需品だということが伺える。 2020年のトレンド予測 女子中高生マーケティングチームが大胆予想 出典:AMF コトバ部門 「網紅」は

    【調査データ】2019年・女子中高生の流行語は「ぴえん」、アプリは「SODA」が1位を獲得
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2020/02/13
  • 新卒・新入社員必見!スマホに入れておきたいオススメアプリ8選

    3月・4月は、新卒として社会人の一歩を歩み始める時期です。 これまでとは異なる環境で慣れない業務を覚えつつ自分で考えることも忘れてはいけない大切なこの時期、少しでも効率化したいと考える方もいるはずです。 今回は、特に新卒・新入社員の方にオススメしたい、業務効率化アプリ8選をご紹介します。 どれも無料で使用できるものばかりですので、使用しているデバイスや想定される業務などから、自身に適したアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか。 新卒・新入社員にオススメの業務効率化アプリ8選 1.ループ習慣トラッカー Google play ルーチンワークの作成、進行管理を行うことができるアプリです。 日々のタスクを入力してリスト化し、タスクが完了したらチェックマークを付けます。 進捗はグラフで表示されるため、ひと目でタスクの抜け漏れがないか、どの程度進んでいるのかを把握することが可能です。 仕事

    新卒・新入社員必見!スマホに入れておきたいオススメアプリ8選
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2019/10/01
  • DropboxもSlackもたった1つのアプリで!Webサービスを統合管理できるmacOS用アプリ「Station」

    SlackGoogleドキュメント、Dropboxなど、便利なサービスが次々に登場しますが、それらが乱雑になって、結局使うのをやめてしまった。 そんな経験はありませんか? 確かに、Webサービス・Webアプリケーションであれば、ブックマークに保存しておけばいい話です。 しかし、後で読み返したいたくさんの情報の中に、そうしたプロダクトのURLが混ざっていること自体に不快感を持っているひともいるかもしれません。 ところが、もしDropboxもSlackも、GoogleカレンダーもHerokuも、PocketWordPressさえも、1つのアプリケーションに統合して、タブで切り替えるだけで簡単に立ち上げることができたら、どうでしょう? それを可能にしたのが、今回ご紹介する便利なアプリ「Station」です。 今回は、その名の通り*この1仕事が完結しそうなmacOS用のWorkstatio

    DropboxもSlackもたった1つのアプリで!Webサービスを統合管理できるmacOS用アプリ「Station」
    w2K8ex3M
    w2K8ex3M 2019/09/26
  • ロジカルシンキングとは?意外と知らない基礎を考え方の例から解説

    ferret編集部:2015年9月8日に公開された記事を再編集しています。 ロジカルシンキングは、論理的な考え方のことで何か説明をする際にとても有効です。単純な思考法として活用されるに留まらず、論理的に相手に納得してもらうための説明法としても応用できます。 ロジカルシンキングとは ロジカルシンキング(logical thinking)とは、論理的思考とも呼ばれる思考法のひとつで、自分の考えや複雑な問題を客観的に見つめ、矛盾や飛躍なく筋が通るよう整理することです。 論理とついていますが、学問としての論理学の中にロジカルシンキングが含まれるわけではなく、論理学のメソッドを学問以外の分野に活用した例といえるでしょう。 また、ロジカルシンキングは、説明法、つまりコミュニケーションに役立つスキルでもあります。2001年に出版されたベストセラーのロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキルでは、

    ロジカルシンキングとは?意外と知らない基礎を考え方の例から解説
  • 1