トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン
![404エラーページ|神戸新聞NEXT](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b19b627ef8e530ba29d6689286ae721a0addb224/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.kobe-np.co.jp%2Fnews%2Fjiken%2F202102%2Fimg%2Fb_14108841.jpg)
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
ロシア外務省は、北朝鮮に駐在していたロシアの外交官が、帰国のためにトロッコを押して出国する様子の映像を公開しました。北朝鮮が感染対策として、国外とを結ぶ交通手段を今も厳しく制限している状況がうかがえます。 ロシア外務省は25日、北朝鮮に駐在していたロシア大使館の職員とその家族、合わせて8人が帰国する際の映像と画像を通信アプリなどの公式アカウントを通じて公開しました。 このなかでは、大使館の書記官などが線路上のトロッコに荷物や子どもたちをのせ、北朝鮮の北東部の国境にかかる鉄橋をトロッコを押して渡っている様子が映っています。 一行は、ピョンヤンを出たあと列車で32時間、バスで2時間かけて国境の町までたどりつき、その後、事前に用意されたトロッコに荷物を載せて1キロ余りを移動しロシアに入ったということです。 北朝鮮は新型コロナウイルス対策として、国外との間で人の往来や物資の移動を厳しく制限していて
2月25日、米ツイッターは売上高を2023年までに倍増させることを目指し、新たな機能やサービスの導入を加速する事業刷新計画を発表した(2021年 ロイター/Thomas White) [25日 ロイター] - 米ツイッターは25日、売上高を2023年までに倍増させることを目指し、新たな機能やサービスの導入を加速する事業刷新計画を発表した。 これを受けて株価は一時、上場来高値を付け、3.9%高で取引を終えた。 ツイッターは、チップを払う仕組みや、一部アカウントを「スーパーフォロー」するためのサブスクリプション(定期課金)サービスなどの概要を公表。 23年末までに少なくとも75億ドルの年間売上高を実現し、広告閲覧が可能な1日当たりの平均アクティブユーザー数(mDAU)についても、同年末までに少なくとも3億1500万人を目指すとした。 ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は投資家説明会の冒
社員や部下をまとめあげるには、どうすればいいのか。年商10億円の企業を経営する事業家bot氏は「会社員のほとんどは凡人であり、実際の会社経営では理想的な組織論は通用しない。毎日同じ時間に出社するなど、あたりまえのことを社員に浸透させるためには、一見バカバカしい朝礼を実施することが効果的だ」という——。 「個々人が主体性を持って動く組織」は参考になるのか 社員や部下をどうまとめあげればいいのか。経営者や管理職は常に悩んでいる。経営者の端くれである私も、「いいやり方はないか」といつも探し回っている。 そうした組織経営での最近の話題書といえば、2018年に出版された『ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』(英治出版)だろう。 『ティール組織』の要旨は、「組織の目的のために共鳴しながら活動する組織が理想の組織」「ティール組織ではマネージャーやリーダー、上司や部下といった役割が存
生活を快適化するには作業の手数を減らすことが欠かせません。そして、普段のオペレーションのうち、スマホにからんだものは意外なほど多くあります。 そこで、スマホの操作を1枚のシールで自動化できる『サンワサプライ NFCタグ』を活用しましょう。 商品パッケージには、「Android搭載スマートフォン」と書かれていますが、iOS13.1以降のiPhone(一部機種の除く)なら、ショートカットアプリを利用すれば、NFCタグにかざすだけで操作を自動化できるので、ここではその方法をご紹介します。 ショートカットアプリとNFCタグでオペレーションを簡略化Screenshot: 山田洋路 via ショートカットまず、「ショートカット」のアプリを開き、「オートメーション」→「個人用オートメーション」→新規オートメーションの中から「NFC」を選択します。 次に、「スキャン」をタップしてNFCタグを登録。あとは、
追いかけてきた男性を駅の階段で振り払い、一時意識不明の重体にさせたとして傷害で起訴されていた元警視庁警護課の50代男性に無罪判決が言い渡された。2月26日東京地裁、吉崎佳弥裁判長。 事件が起こったのは昨年2月17日。朝7時頃、起訴された50代男性は都営新宿線の中で女子高生の臀部あたりを触っていたところを乗客に見とがめられ、「痴漢していませんか」と声をかけられた。 男性は「してねえよ」などと言って神保町駅で下車、その後ホームを逃走した。乗客や駅員が追いかけたが、駅員を転倒させてさらに逃走。さらに追いかけてきた被害者の20代男性が踊り場付近で追いついたところで2人とも階段下に落下した。 被害者の男性は頭蓋骨骨折や脳挫傷などの重傷を負い、一時危篤状態だったが、その後回復。被害者代理人を通じて「今もリハビリ中で右耳は聞こえづらい。今後も一生(後遺症が)続く可能性がある」「できるだけ長く刑務所に行っ
26日午前8時半前、神戸市中央区のJR神戸線元町駅で、ホームにいた神戸市西区の男性会社員(42)が、通過中の野洲発姫路行き新快速電車(12両編成)に飛び込み、衝突した。男性は先頭車両の前面ガラスを突き破って客室内まで入り、死亡。接触した乗客の男性(45)が左腕の骨を折る重傷を負うなど5人が巻き添えになった。JR西日本は京都-姫路間が運転を見合わせるなど、神戸線や京都線などで計40本を運休、計91本が最大2時間50分遅れ、約3万8500人に影響した。 【写真】搬送される負傷者 生田署によると、死亡した男性がホームから飛び込む様子が防犯カメラに写っており、同署は自殺とみている。男性の体は、先頭車両の前面ガラスと、運転士がいた運転室後部の窓ガラスを突き破って客室に入り込み、左腕を骨折した乗客の男性と接触したとみられる。 JR西によると、先頭車両の前面ガラスは厚さ約10ミリと強度があり、運転室と客
2月26日、Twitterが月額投げ銭システムのSuper Follows(スーパーフォロー)を発表した。 無料でアカウントをフォローできるノーマルフォローと違い、月額4.99ドルを支払うことで特別なアカウントフォローが可能。フォローされた側は課金してくれたフォロワーだけに特別なコンテンツなどを提供できる。 これまでもTwitterでは投稿した動画に広告が付くと再生数に応じた収益化ができたが、投げ銭システムによる収益化は今回が初となる。 ようやくTwitterの投げ銭システムが登場 Twitterが公開したスクリーンショットによると、ユーザーはお気に入りのアカウントをスーパーフォローすることで、特別なバッジや限定のニュースレター、限定のコンテンツ、取引と割引、コミュニティへのアクセスなどが可能になるようだ。 クリエイターやパブリッシャー、デベロッパーに対してファンが直接課金するシステムはS
政府は26日、テレビを設置しているにもかかわらずNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定した。改正案にはさらに、受信料引き下げの原資を確保するための積立金制度の創設も盛り込んだ。 【図解】各国公共放送の受信料制度 武田良太総務相は閣議後の記者会見で、積立金制度に関し、「月額で1割を超える思い切った受信料の引き下げにつなげていく」と強調した。 今回の法改正により、NHKは、テレビを設置しながらも正当な理由なしに契約に応じず受信料を支払っていない世帯から、未収分を含め割増金を徴収できるようになる。割増金の額は法案成立後に定める。 一方、積立金制度は、NHKの次期中期経営計画期間(2021~23年度)に創設する。既存の剰余金(19年度末で1280億円)や毎年度の黒字部分を3年間積み立てて、次の3年間の値下げに充てる恒久的な仕組みをつくる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く