タグ

2006年6月9日のブックマーク (9件)

  • 部屋に流れる音楽からチャンネルを特定する Google の研究 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via TechCrunch 先週ヨーロッパで行われた EuroITV というインタラクティブTV についてのカンファレンスで、Google Research のある研究 (pdf)が最優秀論文賞を獲得したということ。 – PC のマイクを使って部屋の環境音を拾う – 収集した音を不可逆変換で「特徴」だけのデータに変換 – サーバーへ「特徴」のデータを送信 – 放送されているすべてのテレビ放送から同様に作成した「特徴」とつき合わせて、合致した番組の情報を返送 という手順で、今 PC のまわりで流れている番組情報をネットとマイクだけで取得できる。示されている応用例としては、 – 流れている番組の補足情報を PC で表示 – 番組で映っている服が近所のどこで買えるかという広告を表示 – 同じ番組を見ている人たちの一時的なコミュニティをネットで作成 – 参加者全体の統計から、よりサンプルが多い視

  • ニフティ、「@niftyラボ」でソーシャルブックマークサービスの提供を開始

    ニフティは6月7日、同社の運営するインターネットサービス「@nifty(アット・ニフティ)」にて、ソーシャルブックマークサービス「ニフティクリップβ(ベータ)」の提供を開始した。 ニフティクリップβは、インターネット上で集めた情報を整理し、情報をユーザー間で共有できるソーシャルブックマークサービス。ブックマークレットを使って、表示しているページをニフティクリップβに登録するだけで、リンク集を作成できる。 情報を整理するための機能にはタグによる分類手法を採用する。ユーザーは、ニフティクリップβに登録した情報にキーワードを付加して情報を整理できる。作成したリンク集は固定のURLで公開できるため、個人のホームページやブログからリンクしたり、他のユーザーと情報を共有したりできる。 他社から複数のソーシャルブックマークサービスが提供されているが、ニフティでは「従来のソーシャルブックマークよりも、ユー

    ニフティ、「@niftyラボ」でソーシャルブックマークサービスの提供を開始
  • ITmedia News:アルゴリズム検索はもう限界か

    インターネットの進化を振り返ると、その発展の過程はニューヨークのマンハッタン島の歴史とよく似ている。どちらも最初に住所システムが作られた。片や碁盤目状のストリート(東西方向)とアベニュー(南北方向)、片や8ビットの数字で表されるツリー構造のIPネットとサブネットだ。この2つの体系的な住所システムは、どちらも後に、名前による場所の表記が組み合わされた。前者では地下鉄の駅名、後者ではDNSディレクトリだ。 だが現状では、この豊かで多様などちらの空間でも、そこに詳しい人以外が一般に目にするものは、そのリソースのごく一部に限られてしまっている。よそからニューヨークを訪れる人は観光ガイドに相談するし、一般のインターネットユーザーは、Googleが検索結果の最初のページに表示するものしか見ないからだ(4月26日の記事参照)。どちらの場合も、見えない力が選択肢を狭め、ほとんどのユーザーは排除された選択肢

    ITmedia News:アルゴリズム検索はもう限界か
    wa-ren
    wa-ren 2006/06/09
    アルゴリズム検索の限界か
  • ALPSLAB Photo アルプス社の地図にFlickrの写真をマッピングできるサービス (blue log 2nd)

    blue log 2nd 人生、山あり谷ありのミッションノンクリティカルなweblog さして内容もなく思いついたことを備忘的に書いてあったりします。  via Japan.Internet.com 株式会社アルプス社は7日、実験サイト ALPSLAB において、写真共有サイト Flickr の写真を地図にマッピングすることができるサービス「ALPSLAB photo」β版を公開した。 ALPSLABのブログ⇒http://www.alpslab.jp/2006/06/flickralpslab_photo.html というわけで試してみましたが、ALPSLAB Photoのサイトへ行くとFlickr APIを使ってFlickrにログインできます。 出てくる自分のFlickr画像をクリックして「この写真に現在位置を付与する」とやるだけで、その地図の中心地にFlickrの画像が

    wa-ren
    wa-ren 2006/06/09
    alpslabsの新作 flickr連携 でもありがち?w
  • 結婚すれば家族のSNS『Famoodle』へ参加するアメリカ人達

    結婚すれば家族のSNS『Famoodle』へ参加するアメリカ人達 米国のポスト・マイスペースの流れの一つです。マイスペースの25歳の男性がもう直ぐ(今年中)結婚すると言うので家族のSNSを立ち上げました。(2006年3月頃のこと) それが結構、暖かく迎えられ、ニュースウイーク、ニューヨークタイムズ、ABC、CNN、MSNBCやビジネスウイークなどが取り上げています。マイスペースが大好きなアドラー・レビーさんはもう直ぐ結婚しますが、結婚すれば、多くの人々はマイスペースを離れ、新しい出会いも無くなることを気にかけていました。何故ならばマイスペースの参加者の四分の一が十代であり、話が合わなくなると思ってためです。 そこで彼は家族の為のSNSを立ち上げ、現在の人間関係を維持しようと考えました。規模は小さくても大人のSNSを作った訳ですね。家族を中心として写真やブログ、アイデア交換やイベントのため

    wa-ren
    wa-ren 2006/06/09
  • サンロフト、「nanoty」にYouTubeなどの動画を添付できる機能を追加

    サンロフトは、ユーザーがオリジナルのSNSを作成できるサービス「nanoty(ナノティー)」にて、動画投稿サイトの動画をエントリーに付加できる機能「動画コレクション」を追加した。 動画コレクションは、エントリーに動画投稿サイト「YouTube」や「Google Video」で配信されている動画をエントリーに付加できる機能。画像ファイルなどを保存できる機能「マイキャビネット」を利用して、特定の動画のURLを指定することでエントリー内にプレーヤーが設置され動画の視聴が可能となる。また、公開した動画の履歴をマイキャビネットにて一覧表示で確認できる。 なお、サンロフトによると今後nanotyに共有アルバム機能や共有ブックマーク機能、共有スケジューラー機能などの追加を計画しているという。

  • 「薄型テレビ」をアートに!ニュー・オーダー、P・サヴィル、坂本龍一ら参加 - CDJournal ニュース

    ニュー・オーダー×ピーター・サヴィル、坂龍一×ジョン前田、マイケル・ナイマン×イルマ・ブーム……世界的な作曲家/ミュージシャンと映像クリエイターたちが協力し、液晶やプラズマなどの「薄型テレビ」を美しいアートに変身させるという、画期的なアートDVD作品『colorcalm by design』(写真)が発売されます! 作は、映像クリエイターが手掛けた美しい色とデザインが画面を彩り、そこにミュージシャンが手掛けたアンビエント・サウンドがバックに流れるという作品で、室内をリラックスした空間へと導いてくれると、アート関係者の間では評価の高い作品。すでに今年1月に発売されているアメリカでは、ストレス解消、安眠効果、読書時のBGMなどにも効果/適しているとも評されているようです。 DVDには、坂龍一×ジョン前田による「Food Coloring」、ニュー・オーダー×ピーター・サヴィルによる「Bl

    「薄型テレビ」をアートに!ニュー・オーダー、P・サヴィル、坂本龍一ら参加 - CDJournal ニュース
    wa-ren
    wa-ren 2006/06/09
  • ヤフー、Yahoo Photosを刷新--限定ベータを公開へ

    Yahooは米国時間6月8日、新しくなったYahoo Photosの限定ベータ版を公開する予定だ。同サイトでは、高画質写真のダウンロード、検索の容易化を目的とした写真説明のタグ付け、他のユーザーが掲載した画像へのコメントが可能となっている。 Yahoo Photosのウェルカムページは、これまでに比べ目を引くレイアウトになっている。ユーザー自身や友達のアルバムは左側にあるリストに整理され、最近の写真は大きく表示される。掲載される写真は、ドラッグアンドドロップによる並び替えが可能だ。画像の名前は、カーソルを当ててクリックし、新しい名前を入力することで変更できる。 各画像は、その内容を示す情報を持つことができ、限られた人たちにのみ公開という状態にデフォルトで設定されている、とYahooでコミュニケーション、コミュニティー、およびフロントドアを担当するバイスプレジデントBrad Garlingh

    ヤフー、Yahoo Photosを刷新--限定ベータを公開へ
  • 「ERIKO」という名のブログリレーショナル

    「日記系.jp」を提供しているサイバーズは6月7日、ブログをはじめとしたRSSファイルから、コンテンツ間の関連性を抽出解析し、リレーション解析結果を直感的なビジュアルへと視覚化実現するシステム「ERIKO」β版の提供を開始した。無料で利用することができる。 ERIKOは、サイバーズ独自のコミュニィーサービス技術基盤の一つである「リレーショナルエンジン」のノウハウを応用しており、ブログを始めとしたコンテンツ同士の関連性を解析することができる。これにより、関連知識を含むと推論されるブログや、興味関心が高いと推論されるブログを自動抽出するという。キーとなるブログを中心として、関連の度合いに応じて、ブログをモザイク状に取り囲むセルで構成する仕組みを持ち、結果をビジュアルな配置表示で視覚化する。 これにより、「人・もの・情報」のつながりを直感的に表現・提示するとともに、ブログの普及により増加傾向にあ

    「ERIKO」という名のブログリレーショナル