タグ

2015年8月23日のブックマーク (8件)

  • なんか、惜しい時代に生まれた

    あと30年くらいたてばさ、多分世の中の発展がひと段落して、ある程度ネットとか資主義とかの技術に対する総括がなされると思うんだよ。 今は、毎年毎年すごいじゃん。新しい薬できました、新しいディバイスできました、新しいサービスできました、新しい発見でました。 生活が激変するものばっかり。そのたびに右往左往してる。 技術発展はうれしいんだけど、もう少し負担をなくしてほしい。 だってさ、3年前のスマホがもう使えないとか、そんなんかねが無駄にかかる。だったら、最新バージョンだけ買っておきたかった的な。 昔はさーストーブでも車でも、そういう長持ちするの前提のものばっかで、実際、30年もののストーブとかザラだったじゃん。 なんつーか。技術に振り回されたんだよなあ、若い時代を。 ネットができた、スマホがでたぞ、技術発展で毎年学び続けるのが当たり前だぞ。 この時代についていくだけで、っていう感覚キツイよ。

    なんか、惜しい時代に生まれた
    waborin
    waborin 2015/08/23
    あなた30年前に産まれても同じこと言ってたんじゃない?
  • 亡くなった40代独居男性の部屋と自作のイラストを、住宅設備工の男性が無断でアップ「ド変態」などとコメントも

    住宅設備工を名乗る男性が、40代で亡くなったという独り暮らしの男性の部屋の写真を無断でTwitterにアップロードし、亡くなった男性の自作のイラストに大して、「ド変態」などとコメントした、また廃棄を任されていたはずが遺品を勝手に持ち帰るなど、違法行為である可能性も

    亡くなった40代独居男性の部屋と自作のイラストを、住宅設備工の男性が無断でアップ「ド変態」などとコメントも
    waborin
    waborin 2015/08/23
    元ツイート主は「迂闊な奴」という印象だが、まとめ主にはそこはかとない狂気を感じます。
  • 子どもの「野球離れ」は、もう止められない

    毎年夏休みの恒例といえば、甲子園球場(兵庫県西宮市)で開かれる全国高校野球選手権大会だ。今年の大会は、東海大相模(神奈川)が仙台育英(宮城)を破り、45年ぶり2度目の優勝を果たした。今年は高校野球100年目という節目でもある。 甲子園は夏の一大イベント 春夏の甲子園は、国民的なエンターテインメントとしても破格の扱いだ。全試合が生中継で全国にテレビ放送され、茶の間で、あるいは商店街の軒先、休憩時間の職場などで、出身校や地元校など老若男女がおのおの、さまざまな思いで試合の模様に見入り、その結果に一喜一憂する。 日は野球文化が深く根付いた国だ。小中高から大学、社会人、プロ野球に至るピラミッドが形成され、近年はメジャーリーガーも毎年のように輩出している。全国的な大会はほとんどないが、会社や地域などに根ざした草野球チームもたくさんある。 だが、その野球文化を形成する土台は、少しずつ弱まってきている

    子どもの「野球離れ」は、もう止められない
    waborin
    waborin 2015/08/23
    場所が問題というならそれはサッカーも同じだよ。野球禁止、サッカーはオーケーなんていう公園ないでしょ?/今までの野球に偏り過ぎた状態が異常だっただけで、普通の状態になりつつあるということではないのかな?
  • 家電は10年で壊れるように出来ている? - へなちょこシンママの幸せ計画。

    2015-08-23 家電は10年で壊れるように出来ている? 雑記 10年、一昔と言いますが… もしかして家電って、技術を駆使して10年前後で壊れるように設計されている? と、疑いたくなるくらい毎年次々と壊れていく。 一番早くに壊れたのは7年目で冷蔵庫。11年目にはリビングの電気の基盤。14年目に給湯器。15年目にはエアコン2台が同じ日に壊れた。17年目の今年はガスコンロ。 10年目頃にテレビがブラウン管から液晶になったため、買い換えざるを得なくなった。ついでに洗濯機をドラム式に、ビデオデッキをDVDに買い換えた。 その他、掃除機や炊飯器、細かいものだとドライヤーやヘアアイロンも2代目だ。 修理すればまだまだ使えると思われるが、決まって「廃盤で部品がない」とか「修理代の方が高くつく」とか「新しい物の方が電気代が安い」と言われ、仕方なく買い換えることになる。 確かに次々と性能の良い物が開発さ

    家電は10年で壊れるように出来ている? - へなちょこシンママの幸せ計画。
    waborin
    waborin 2015/08/23
    気持ちはわかるけどなぁ。仕方ないよ。
  • 「亡くなった40代独居男性の部屋と自作のイラストを~」まとめ主の異常性

    http://togetter.com/li/864241 上記まとめの作成者のつぶやきをみていたら特定垢に粘着するなど異常やったのでまとめる 「怪物と闘う者は、その過程で自らが 怪物と化さぬよう心せよ。 おまえが長く深淵を覗くならば、 続きを読む

    「亡くなった40代独居男性の部屋と自作のイラストを~」まとめ主の異常性
    waborin
    waborin 2015/08/23
    異常者を異常者がまとめるという地獄ループっすか…関わりたくないなぁ(ならブコメするなよっちゅう話ですが)
  • 首相に「バカか、お前は」 連合主催集会でシールズメンバー 安保法案反対の具体論語らず 「首相はクーデター」「病院に行って辞めた方がいい」(1/3ページ)

    安全保障関連法案反対のデモ活動を行う学生団体「SEALDs(シールズ)」の中核メンバーである奥田愛基氏が23日、連合が主催した国会前の反安保関連法案集会に参加し、安倍晋三首相について「バカか、お前は」などと訴え、退陣を迫った。奥田氏は安保関連法案のどの部分が反対かは一切語らなかった一方、週刊誌や民主党議員らの発言を元にしたとみられる情報で「首相は早く病院に行って辞めた方がいい」「どうでもいいなら総理をやめろ」などと批判した。 「こんな暑い日の中、真っ昼間からこんなことはしたくない」と切り出した奥田氏は、「残念ながら、このようなあり得ない政権がいるから、こうやってあり得ないことをやらなきゃいけないわけですよ。『ふざけんな!』って話ですよ」と訴えた。 連合が招いた奥田氏は、シールズを批判し、その後週刊誌の金銭トラブル疑惑報道で自民党を離党した武藤貴也衆院議員についても言及。「戦争に行きたくない

    首相に「バカか、お前は」 連合主催集会でシールズメンバー 安保法案反対の具体論語らず 「首相はクーデター」「病院に行って辞めた方がいい」(1/3ページ)
    waborin
    waborin 2015/08/23
    「岡田克也代表も参加したが、奥田氏のあいさつの前に会場を後にしていた。」にワロタ。
  • まれ

    『芋たこなんきん』以降、朝ドラをしばらく見ていなかったが、『梅ちゃん先生』から再び見るようになった。NHKの忘れたい過去になっている『純と愛』(来であれば、BSの今期再放送枠はNHK大阪制作の『純と愛』だった)も実況のおかげで完走。その次に続く『あまちゃん』、『ごちそうさん』は、『純と愛』の苦行に耐えた褒美と感じた。『花子とアン』、『マッサン』もまぁ面白かった。 しかし、『まれ』は……『純と愛』の再来とも言える、なんだこれ感のある朝ドラ。放送が、あと余すところ1カ月。これが心底うれしい。やっと…やっと終わる! 子供〜公務員時代を描いた能登編は、まだ観ることができた 世界一のパティシエになる!横浜編は、叱られてもめげずに夢に向かうヒロイン。王道派の朝ドラ感いいぞ!それも最初の2、3週程度だけ。以降は、おい!ツムラ!菓子の修業はどうした!である。まれ、ゴン太(修業先のオーナーの息子)、圭太(

    waborin
    waborin 2015/08/23
    そういうシーンはあったよ。あんた、ちゃんと見てないだろ?/あまちゃんの後に惰性で見てることは否定しない。純と愛→まれの流れだったらとっくに挫折してた。
  • 「同窓会に呼ばれない」は表現がおかしいだろ。 本当に同窓会に呼ばれてな..

    「同窓会に呼ばれない」は表現がおかしいだろ。 当に同窓会に呼ばれてないなら同窓会が「ない」だろ。 だって同窓会の存在を知ることができないんだから。 「俺の中学は同窓会がないんだよね〜」が正解。 もっと正確に言えば「同窓会があったのかどうか分からない」。 だから「同窓会に呼ばれない」とか書いてる奴はウソ。氏ね。

    「同窓会に呼ばれない」は表現がおかしいだろ。 本当に同窓会に呼ばれてな..
    waborin
    waborin 2015/08/23
    おかしくない。2年ほど前、十数年振りに中学校の同級生に会った時に「毎年年末に同窓会やってるんだよ。今度来れば?」と言われ電話番号を教えたんだが、その年も次の年も呼ばれなかった。たぶん今年も呼ばれない。