タグ

Rubyに関するwaccherのブックマーク (10)

  • ニコニコ動画の時報を消す簡易Proxy書いてみた - まめ畑

    先日、id:aTaGoが、ニコ動の時報だけ消せたらいいのにというような事をTwitterにポストしていたので、少し書いてみた。 現在、ニコ動のPlayerにはプレミアム会員向けに「ニコ割OFF」機能が実装されています。また、プレミアム会員でなくてもマーキーエリアに表示する情報が書かれたXMLをブロックする事で、ニコ割を回避する方法もありますが、これらはニコ割ゲームやアンケート、生放送の予定通知なども含めてOFFにしてしまいます。時報だけ見たくないという場合には、対応していません。 WEBrickを使って、時報と思われる箇所だけをマーキー情報XMLから消すProxyを簡単に書いてみました。このProxyを通過させれば時報と思われる物は再生されません。判定自体が甘いので、時報以外の物も除外してしまう可能性があったり、わざわざローカルでProxyを起動しないといけないので、自由に改変して使って下

    ニコニコ動画の時報を消す簡易Proxy書いてみた - まめ畑
  • 「まつもとゆきひろのハッカーズライフ」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ: 第17回 キャズム マーケティングから誕生した概念であるキャズムは、オープンソースソフトウェアとは関係ないと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。今回はオープンソースのキャズム論について考えてみたいと思います。(2008/8/1) まつもとゆきひろのハッカーズライフ: 第16回 オープンソースのマーケティング エンジニアハッカーのような中身が分かっている人々にとって、マーケティングは時として醜悪なものに映るかもしれません。しかし、すべてのマーケティング活動がそうであるとも限りません。今回はマーケティングの側面と、オープンソースにおけるマーケティングについて考えてみましょう。(2008/7/1) まつもとゆきひろのハッカーズライフ: 第15回 後輩からの手紙 プログラマーの後輩として、どのようにプログラミングを学ぶべきか――わたしの下に届い

  • Ruby のイテレータ (2) – Enumerable と Comparable モジュール

    Ruby のブロック付きメソッドとイテレータ - yield の様々な使い方」のつづき 1. 要素を保持する親クラスと、要素となる子クラス 次のような例を想定する。 「人」が「グループ」 に所属している。 「人」は `名前' と `年齢' を属性として持つ。 「グループ」クラスは親クラスで、「人」クラスは要素となる子クラス。 class Person attr_reader :name , :age def initialize(name,age) @name = name @age = age end end 親クラスとなる「グループ」は、保持する「人」の集合に対して責務を持っており、「人」を「グループ」に追加する操作を持つとする。 class Group def initialize @persons = [] end def add(person) @persons << pers

    Ruby のイテレータ (2) – Enumerable と Comparable モジュール
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    注: Rubyは2.1.0からSemantic Versioningを採用しています。 Ruby 2.1.1, 2.1.2等はバグ修正やセキュリティfixのみを含むため、リファレンスとしては2.1に統一しています。

  • 数え上げ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "数え上げ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年1月) 数え上げ(かぞえあげ、enumeration)は、数学においては、ある集合に対し、その集合から自然数全体の成す集合への単射を定義することである。また、そのような単射が少なくとも1つ存在するならば数え上げ可能であると言い、1つも存在しないならば数え上げ不可能であると言う。 概説[編集] これは、ある集合の要素数を、要素に番号を付けることによって数え上げるという行為を、集合と写像の概念を用いて数学的に言い表したものである。 数え上げが可能であるという代わりに、可算(か

  • みねこあ - C++ で ruby 風 Mix-in

    Ruby で一躍有名になった Mix-in ですが、 元を辿れば 単なる多重継承の 良い利用方法にしか過ぎません。従って 多重継承のある C++ ならば Mix-in が使えるはずです。 しかし、Ruby 風の Mix-in が単なる多重継承かというとそうではなくって、 Mix-in されるクラスのメソッドを、Mix-in するモジュールから呼び出していたりします。 (例えば 標準ライブラリのEnumerable。このモジュールを each というメソッドを持つクラスに Mix-in すると、 ソート・検索などの機能がごっそり追加されます。) 静的型システムに支配された C++ 上では、単純な多重継承では実現できません。ある種の「仕組み」が必要になります。 Mix-in のおさらい Ruby では Mix-in する側のクラスを「モジュール」と呼び、 以下のような制約を加えています。 モジ

    みねこあ - C++ で ruby 風 Mix-in
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • self.class: サブクラスにクラスを継承するための定義 - めもらんだむ

    メソッド定義中に、「自分のクラス名」ではなく、「self.class」を用いて定義しておくと、サブクラスでは、サブクラスとして扱われる。 自分自身のクラスのインスタンスを返すフィルタ的なメソッドをサブクラスでも再定義なしに継承できる。 例 class Class1 def initialize(x) @var = x end def show puts @var end def double return Class1.new(@var * 2) end end class Class2 < Class1 def triple return Class2.new(@var * 3) end end a = Class2.new(7) b = a.double c = b.triple # -> エラー:undefined method `triple'Class1#doubleの返し値がC

    self.class: サブクラスにクラスを継承するための定義 - めもらんだむ
    waccher
    waccher 2010/05/12
  • プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル

    注: Rubyは2.1.0からSemantic Versioningを採用しています。 Ruby 2.1.1, 2.1.2等はバグ修正やセキュリティfixのみを含むため、リファレンスとしては2.1に統一しています。

  • 1