タグ

2018年8月4日のブックマーク (11件)

  • 車いす搭乗、スムーズに 国が航空各社に設備義務づけへ:朝日新聞デジタル

    車いす利用者がスムーズに航空機に搭乗できるよう、国土交通省は10月から、航空各社に支援設備の完備を義務づける方針を決めた。昨年、車いすの男性がいったん搭乗を断られたり、腕の力でタラップの階段を上らされたりする事態が発生。東京五輪・パラリンピックを控え、バリアフリー対策が急務と判断した。 昨年6月、大阪府の木島英登(ひでとう)さん(45)が車いすで関西空港から奄美行きのバニラ・エア便に乗ろうとした際、奄美空港には階段式のタラップがあることを理由に「歩けない人は乗れない」と搭乗カウンターで言われた。「同行者に手助けしてもらう」と伝え、同行者に担いでもらってタラップを降りた。だが帰りの便では同社委託の空港職員に規則違反だと止められ、車いすを降り、腕を使って自力で17段のタラップを3~4分かけて上がることを余儀なくされた。 こうした一連の対応を疑問視する声が上がり、国交省は対策を検討。バリアフリー

    車いす搭乗、スムーズに 国が航空各社に設備義務づけへ:朝日新聞デジタル
  • 世界屈指のオケ、首席指揮者を解任 セクハラ疑惑浮上:朝日新聞デジタル

    世界屈指のオーケストラであるオランダの「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」は2日、セクハラ問題を理由に、イタリア人の首席指揮者ダニエレ・ガッティ氏を解任したと発表した。予定されていた公演は他の指揮者が担うという。 ガッティ氏は7月末、米紙ワシントン・ポストに、楽団員の女性にキスを迫るなどのセクハラ疑惑を報じられた。同紙によると、ガッティ氏は疑惑を否定している。 コンセルトヘボウ管弦楽団は2日に発表した声明で「記事により、楽団員や国内外の関係者が動揺した」と指摘。報道後、楽団の多くの女性がガッティ氏の不適切な行為について報告してきたため、同氏との信頼関係は修復不可能なほど悪化したとしている。 2017年10月、米ハリウッドの有名な映画プロデューサーによる性被害を俳優らが告発したことをきっかけに、世界的な指揮者や映画監督らのセクハラ行為の告発が相次いでいる。(ブリュッセル=津阪直樹)

    世界屈指のオケ、首席指揮者を解任 セクハラ疑惑浮上:朝日新聞デジタル
  • 「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議

    数週間前のある日、今年が明治維新150周年だということにふと気がついた。明治維新は近代日の礎であるにもかかわらず、大規模な国家式典が行われるわけではない。安倍晋三首相が演説で明治維新に触れることはこれまでにもあったが、このテーマで格的なスピーチを行ったことは一度もなかったように思う。 明治維新は米国の独立記念日やフランスの革命記念日のようなものなのに、現代の日人はなぜ、維新150周年を祝賀しないのか。 明治維新のおかげで西洋に植民地化されなかった 筆者がなぜこのようなことに驚いているのか、少し説明が必要だろう。私が日に興味を持つようになったのは、米コロンビア大学での授業がきっかけだ。大学に入学したのは、ベトナム戦争真っ最中の1969年秋で、私はベトナム史を勉強したいと思っていた。しかし、そのような授業は行われておらず、代わりに中国と日に関するセミナーを履修した。 当時、私は日

    「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/08/04
    おまえさん,会津若松に来てこのネタで講演してみたらいいんじゃないですか。「なぜあなたがたは『明治維新150年』をお祝いしないのですか?」と。 / 外国人の口を使うとは卑怯な奴らだ。
  • 那覇市保健所「小学校で結核の集団感染」と発表 - 沖縄テレビ放送

    OTV 沖縄テレビ放送のニュース一覧です。

    那覇市保健所「小学校で結核の集団感染」と発表 - 沖縄テレビ放送
  • 平成即位の記録、閲覧制限 内閣府、テロ対策理由に | 共同通信

    内閣府が、天皇陛下の即位行事の詳細をまとめて発行した「平成即位の礼記録」など政府式典記録の一部について、利用制限を国立国会図書館に要請し、閲覧できない状態になっていることが3日、分かった。行事に参加した要人の宿泊先や移動手段など警備に関わる情報が含まれているのが理由。来年の皇位継承式典に備えてテロ対策を重視し、制限が必要と判断したものだが、複数の私立大学図書館では閲覧可能で、情報公開の観点から「過剰制限」との指摘が出ている。 平成即位の礼記録には天皇、皇后両陛下や首相らの行動予定と配置のほか、外国要人の席次表なども記載されている。

    平成即位の記録、閲覧制限 内閣府、テロ対策理由に | 共同通信
  • 大阪市意向に校長「むちゃくちゃ」 賞与に学力調査反映:朝日新聞デジタル

    小6と中3が受ける全国学力調査の結果について、校長や教員の評価やボーナスの額に反映させる意向を大阪市の吉村洋文市長が示したことに対し、林芳正文部科学相は3日の記者会見で「調査で把握できるのは学力の一側面であることを踏まえ、適切に検討いただきたい」と述べ、市側に慎重な判断を求めた。 吉村市長は2日の記者会見で、政令指定都市20市の中で平均正答率が2年連続で最下位だったことに「非常に危機感を感じている」と指摘。正答率の数値目標を設け、達成できたかどうかを校長や教員の評価に反映させる方針を示した。「結果に対して責任を負う制度に変える」「予算権をフルに使って意識改革をしたい」などと発言した。 来、学力調査は子どもたちの苦手な点を把握し、授業改善につなげることが目的だ。文部科学省は、各都道府県や政令指定都市ごとの平均正答率を公表しているものの「過度な競争が生じないようにすることが重要」と説明する。

    大阪市意向に校長「むちゃくちゃ」 賞与に学力調査反映:朝日新聞デジタル
  • 労基署に駆け込んだ申告者への「報復人事」が野放しになっている | 文春オンライン

    このストライキは、個人加盟の労働組合・ブラック企業ユニオンに加盟するジャパンビバレッジの労働者10数名が敢行したものだ。ストライキの目的は、大きくは2つ。未払い残業代の支払いと、その未払いを労働基準監督署に申告した労働者に対する懲戒処分の撤回だった(経緯は、「労働組合が東京駅の自動販売機を空にした日」を参照)。 ストライキの反響と組合の闘いの結果、解雇を示唆していた会社が、7月上旬にこれを「撤回」したのだという。 記事では、ジャパンビバレッジとユニオンの闘いを振り返りながら、労働条件を改善しようと声をあげた労働者に企業が行う「報復」の実態、それに対する労基署の対応の難しさ、そして労働組合の役割について考えてみたい。 Aさんだけを狙い撃ちを ジャパンビバレッジは今年3月、労基署に未払い残業代を申告していたAさんに対して無期限の自宅待機命令を行い、懲戒処分を行うことを明言していた。 懲戒の理

    労基署に駆け込んだ申告者への「報復人事」が野放しになっている | 文春オンライン
  • 【電子版】政府、夏時間検討へ 慎重姿勢から一転 首相が前向き姿勢

    政府が2020年東京五輪・パラリンピックでの暑さ対策として、サマータイム(夏時間)導入に向けた検討に入ることが2日、分かった。政府内には慎重論があるものの、関係者によると、安倍晋三首相が導入に前向きな考えを示した。19年に試験的に実施し、効果を見極める案が浮上している。 夏時間をめぐっては、東京五輪組織委員会(森喜朗会長)が大会開催中の暑さ対策として、時計の針を2時間早めることを求めている。記録的な猛暑が続く中、2年後の五輪で熱中症患者が続出することへの懸念が強まっており、首相としては夏時間導入も排除せず、あらゆる手段を講じることで選手や観客らの健康対策に万全を期す意向とみられる。 政府は従来、夏時間の導入には消極的で、菅義偉官房長官は7月30日の記者会見で「国民の日常生活にも大きな影響が生じる」と述べていた。ただ、関係者によると、その後に首相が検討の必要性を周囲に伝え、菅長官とも考えを擦

    【電子版】政府、夏時間検討へ 慎重姿勢から一転 首相が前向き姿勢
  • 東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未

    東京医科大学が女子の受験者にたいして一律減点していたというニュースを見て、わたしは特段驚かなかった。まあ、そうだろうな、と、きっとここだけじゃないんだろうな、と思ってしまった。 多くの方が言われているように、氷山の一角に過ぎないと思う。 正直、藝大でもそんな噂はさんざんあった。 高校生の時、こんなことを言われたことがある。 「彫刻科の試験でよく自画像や自刻像が出るでしょ、あれは男か女か見分けるための試験課題なの。将来作家を続けていくのは男の人の方が多いから、男をとりたいんだって。だから自画像や自刻像がでたら女の子は中性的な顔立ちにしたり、ちょっと男の子っぽく作った方がいいらしいよ。」 そんなバカな、いまの時代にそんなことある?昔はあったのかもしれないけど、昔の話でしょ。ただの噂だよ、嘘だよ。 最初はそう思っていた。 だけどその後さらに、受験者数の男女比率はいつも女子の方が多いのに、合格者数

    東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未
  • 閉鎖はありえない - 県は「沖縄平和学習アーカイブ」の管理運営を (県や企業でなく) 学術機関に委託してください ! - Battle of Okinawa

    ( 1 ) 多元的デジタルアーカイブスとは? ( 2 ) 「記憶の解凍」ニューラルネットワークとは ? ( 3 ) 進化し続けるデジタルアーカイブスの可能性 ( 4 ) 一方、沖縄のアーカイブは・・・ ( 5 ) 沖縄戦の歴史は、県民の命の歴史である 沖縄平和研究アーカイブを県や企業がクローズで運営するのではなく、オープンな運営で さて、 いつのまにか沖縄県が運用を停止していたという、沖縄県の、あの「沖縄平和学習アーカイブ」の件だが。 battle-of-okinawa.hatenablog.com 幸いにも、多くの反響が寄せられ、二紙や沖縄テレビもとりあげるなかで、データをサルベージしてくださっている東京大学大学院教授・渡邊英徳氏に、県側からやっとの返答があったという。 先程,沖縄県庁の担当者から電話にて「可能な限り早期に,再運用できるように進めていく」とのご報告が。「新しいバージョンを

    閉鎖はありえない - 県は「沖縄平和学習アーカイブ」の管理運営を (県や企業でなく) 学術機関に委託してください ! - Battle of Okinawa
  • トヨタといすゞ、資本関係を解消 協業進展せず、全株売却 - 琉球新報

    トヨタ自動車といすゞ自動車は3日、資提携を解消すると発表した。トヨタが5・89%を保有するいすゞの株式全てを売却、いすゞが800億円を上限に買い取る。2006年に提携したが目立った成果が出せず、効果が薄いと判断した。 いすゞが手がけるトラックなど商用車の分野は、人手不足を背景に電動化や自動運転技術が不可欠となっている。業界をリードするトヨタと関係が切れることにより、開発競争で厳しい立場に置かれる可能性もある。両社は今後も「良好な関係は維持していく」と表明し、一部の協業などは続ける方針だ。 (共同通信

    トヨタといすゞ、資本関係を解消 協業進展せず、全株売却 - 琉球新報