タグ

ブックマーク / imuz.blog10.fc2.com (3)

  • 君は見たか!?図書館体操第一|Searcher☆Searcher

    ここ数日で、いろんなニュースサイトでも取上げられてきている 「図書館体操第一」ご存知ですか? これは、みちのく図書館員連合(略称:MULU)の庄子隆弘さんが考案した、 図書館員のための体操なんです。 図書館体操第一【公開ver 01】 - YouTube 図書館で働く人ならニヤッとしちゃうんじゃないかな。 大きくうなづく練習とか、NHKでやってた「サラリーマンNEO」という番組の "サラリーマン体操"的なシュールな面白みを持ちつつ、 "地震に備えて大声を出す練習"として 「書架から離れてくださーい」なんていう、ぐっとくる動きも。 避難訓練じゃないですけど、知識じゃなくて体で覚えておくと いざというとき役に立ちそう。 MULU:図書館体操まとめ - Togetter そもそもの流れとか、各種イベントで公開された時の模様などが まとめられています。 うわーん、激しく見たかったょ。。。(>-<)

  • 第7回 ARGカフェ&ARGフェスト 参加してきたよ!|Searcher☆Searcher

    インターネットの活用を中心とした「調べ方」を研究しているブログ。 ちょっとしたコツで毎日が楽しくラクになる...かもしれない。 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波に参加しました。 ということでレポートします。間違ってたら突っ込みお願いします。 ※2010/2/15 情報源追加および間違い訂正しました。 以下のレポートにあたってはTwitterでフォーローさせていただいている方や、 #argcafeのハッシュタグ付発言も参考させていただきました。 tsudaってくれた方ありがとうございます! ライトニングトーク(LT) 登壇順、敬称略です。各発表者の持ち時間はきっかり5分。 1.岡部晋典(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科) 「博士のタマゴの以上かもしれない愛情:また私は如何にして心配するのをやめて図書館情報学を愛するようになったか」 図書館情報学に今流れが来てるのはなぜ? →

  • 明治・大正時代の新聞記事を調べるには ~30分で分かる調べ方ガイダンス~|Searcher☆Searcher

    インターネットの活用を中心とした「調べ方」を研究しているブログ。 ちょっとしたコツで毎日が楽しくラクになる...かもしれない。 国立国会図書館が開催している「30分で分かる調べ方ガイダンス」に参加してきました! レファレンス(調べ物)を担当する職員の方が、探し物をする時のヒントや資料の特性など、役立つヒントをたくさん教えてくださいました!受け売りですが、5つのポイントをご紹介しちゃいます。 今回のテーマは、明治・大正時代の新聞記事の調べ方についてです。 ポイント1 検索範囲は新聞記事に絞らない 新聞記事の調べ方なのに、絞らないって・・・?理由は簡単。 歴史的に大きなトピックの場合は、詳しい文献や研究が既にされていることが多いから とのこと。こういった研究の中に新聞記事の写しが資料として入っているケースもあるため、最初っから新聞記事を探していくよりも効率的だそうです。なるほどー ガイダンスで

  • 1