現在、サーバーメンテナンスのため一時サービスを停止しております。 ご了承ください。 サービス停止期間は、本日AM9:00までとなっております。
現在、サーバーメンテナンスのため一時サービスを停止しております。 ご了承ください。 サービス停止期間は、本日AM9:00までとなっております。
富山県富山市の中心地にある「TOYAMAキラリ」は、富山市立図書館のほかに富山市ガラス美術館、富山第一銀行、カフェ、コミュニティスペースなどが入った複合施設で、2015年8月にオープンした。この建築について、三條氏はこのように話す。 「外観は、富山市の産業であるガラスをメインとしてアルミ、そして御影石を使用した無機質な印象です。立山連峰の山並みを意識したモザイクパターンになっていて、太陽の光の射し方、時間や季節によってファサードの表情がガラリと変わる、いつ見ても飽きない魅力的な外観です。富山はガラスの産地で、『TOYAMAキラリ』には富山市ガラス美術館も入っているので、“ガラス”という素材を強く意識させられます。 外観は無機質なんですが、中の空間は、富山県産の木材を使用したあたたかみのある、人に優しい空間になっています。スパイラル・ヴォイドと呼ばれる空間を斜めに貫通させた大きな吹き抜けは圧
カフェが併設されたブックストアが増える昨今。 そんななか、まるでブックストアか図書館かと思わせるオーガニックとナチュラルをテーマにしたコンセプトストア「BEAUTY LIBRARY」が、4月25日(土)表参道にオープンします。女性のビューティーをアカデミックに楽しめそうですよ。 最新情報をタブレットで検索しながらショッピング 図書館をイメージしたというアカデミックな空間は、「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた「nendo」の佐藤オオキさんによるデザインです。「BEAUTY LIBRARY」というネーミングそのままに、図書館でワクワクしながら新しい本と出会えるように、さまざまな商品と気軽にふれあい、女性の知的好奇心を存分に満たせるようにと考えられたとか。 国内外から厳選したナチュラルでオーガニックなブランドがラインナップされており、それぞれのブランドやアイテムの最新情報は店内のタブレ
大人になってから資格取得や仕事の必要性ゆえに勉強を再開したという人も少なくないでしょう。そんなときに困るのが時間と場所の確保。特に、学生時代のように学校の図書館や教室、予備校の自習室がいつでも使えるわけではない以上、勉強場所の確保は困難を極めます。 ■大人はどこで勉強しているのか 今回は大人の勉強場所にフォーカスを当てました。大人たちは、いったいどこで勉強しているのでしょうか。 【20~60代男女602名】あなたが勉強する場所として最もよく使うところはどこですか? 自宅:81.4% 図書館:8.0% カフェ:6.0% コワーキングスペース:2.3% ファーストフード店:1.2% インターネットカフェ・マンガ喫茶:0.8% 有料自習室:0.3% 自宅で勉強する人が81.4%と圧倒的に多い結果となりました。大きく離れて図書館が8.0%、カフェが6.0%、コワーキングスペースが2.3%と続きます
NYのマンハッタンの中心にマレーヒルと呼ばれる地域があります。 このエリアに言わずと知れた、実業家JPモルガンの個人コレクションを集めた美術館があります。 「Pierpont Morgan Library」は、ライブラリーとして1906年に設立。彼の息子である、JPモルガンJr. が1924年に美術館として一般公開しました。 2006年に改装され、ガラス張りの近代的な建物に変身しましたが、内部のルネッサンス建築は本当に見事です。 定期的に変わる特別展示スペースもあるのですが、見所は何と言っても豪華絢爛な図書館と古い文献。中にはモーツアルトやベートヴェンの直筆楽譜もあります。 ロビーにあるモルガンカフェでは音楽の生演奏を聴きながらお茶を楽しむこともでき、モルガン氏が実際に使用していたダイニングルームを利用したレストランも人気。 ベルサイユ宮殿など、近世建築の豪華絢爛さは、どこかおとぎ話のよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く