タグ

ブックマーク / nhokuto.hatenadiary.org (1)

  • 図書館と集合知 - 桃のとうげんきょう

    d-laboセミナー 長尾真×濱野智史「図書館は見えなくなるか?データベースからアーキテクチャへ」に参加してきた。 長尾氏は国会図書館の館長。セミナーの詳細なログはhttp://d.hatena.ne.jp/kuro-nicle/20091210/1260456512 またはtwitterの#nagahamaタグで。http://twitter.com/#search?q=%23nagahama 確かに情報過多の現代では何かを考える前に「ググって」しまう。例えば大学でレポートを課された際に、出典も記載せずに丸パクリするのは言語道断としても、自分が設定した疑問の答え、思考プロセスがオリジナルである可能性はかなり低いと思われる。自分みなたいなのが考えることはとっくの昔に誰かが考えているに違いないってやつ。だからそこで開き直ったり思考停止するのではなく、「自分で考える」ことを止めてはいけない、と

    図書館と集合知 - 桃のとうげんきょう
  • 1