タグ

ことばと歴史に関するwackyのブックマーク (6)

  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    wacky
    wacky 2009/06/05
    現代中国語が日本起源の和製漢語なしには成り立たないという話。近代化の際に多くの日本語が流入、単語だけでなく日本式の漢字使用法も取り入れられたとのこと。
  • 「読めてしまう」文章ネタの起源と歴史[絵文録ことのは]2009/05/10

    ひらがなばかりで書かれた文章なのだが、文字の順序がでたらめになっていても読めてしまうという現象が話題を呼んでいる。 ねとらぼ:確かに"読めてしまう"コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News 「確かに読めてしまう」コピペが流行中―英文元ネタや派生ジェネレータも - はてなブックマークニュース このブログでは2003年9月にこの話題を扱っていた。 語中がデタラメでも英文は読める [絵文録ことのは.]2003/09/20 語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙 [絵文録ことのは.]2003/09/23 「英国ケンブリッジ大学の研究結果」というのは都市伝説である。また、「語の中の文字の順序を変えても読める」というのは言語学において実証された科学的発言ではないことに注意(それっぽい実例は作れるが、それが成立する条件やメカニズムについては論証されて

    wacky
    wacky 2009/05/11
    『単語の最初と最後の文字があっていれば、それ以外の文字の順番がバラバラでもちゃんと読める』の歴史。
  • (`・ω・´)「パソコンのメモリーは640キロバイトを超えない!」(1981年):アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【話題】 「パソコンのメモリーは640メガバイトを超えない」(ビル・ゲイツ-1981-)・・など「世界10大失敗予言集」が公開★2」 1 春デブリφ ★ :2008/12/12(金) 09:50:42 ID:???0 英ハイテク雑誌『T3』がこのほど、「世界10大失敗予言集」をまとめ、米マイクロソフト社の 創業者ビル・ゲイツ氏や、英億万長者のアラン・シュガー卿らの「今となっては恥ずかしい予言 」を一挙公開した。新華社が外電を引用して11日付で伝えた。 著名人の「赤面発言」は以下の通り。(氏名、発言内容、発言年) 1.アラン・シュガー卿「i―podはまもなく市場から淘汰される」(2005年) 2.ケン・オルセンDEC(ディジタル・ イクイップメント・コーポレーション)創始者 「家庭でコンピューターを 使用する必要はない」(1977年) 3.アレ

    wacky
    wacky 2008/12/15
    英ハイテク雑誌『T3』の「世界10大失敗予言集」まとめ。当時は大まじめに語られたものの、今となっては恥ずかしい予言。
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

    wacky
    wacky 2008/04/21
    「直リンク」という言葉の使われ方の変遷。h抜きによるハイパーリンク回避についての誤解など。/2ちゃんねるのサーバ負荷対策は『全くあり得ない話』。
  • 「Netscape」ソースコード公開の発表から10周年

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wacky
    wacky 2008/01/23
    Netscape Navigator / Netscape Communicatorのソースコードが公開されてから1/22でちょうど10周年。「オープンソース」という言葉が生まれたきっかけ。えー、もう10年前なのか!
  • 正式呼称普及同盟のページ

    かつての『宇宙戦艦ヤマト』で、劇中人物が台詞で 「右舷/左舷」を「うげん/さげん」と 読んでしまって以後、海軍/海上自衛隊での来の呼称である 「みぎげん/ひだりげん」の方が、 世間一般ではマイナーとなり、 これに忠実なシナリオに対して「間違っている」と、 指摘する困った状況が後を絶たない始末です。 これに限らず各種小説漫画・アニメーション・吹き替え等に、限られた人数のみが用いる 各種専門/業界(特殊)用語について、発音/表記(ルビ)に看過出来ないミスの出現 (=誤認ならまだ良いが、盲信している場合がまま有り)は、かなりの局面に及ぶと思われ、 それをあげつらう者と正す者、更には正しい呼び方のほうを拒否する者など入り交じって 混乱し、結果楽しく創作物に接しようという意欲を削いでいたりしがちであります。 そこでこの際、 《各種創作物で劇中変な用い

    wacky
    wacky 2006/10/15
    小説やマンガ、アニメなどでよく誤用・誤読される専門用語まとめ。「右舷/左舷」は「みぎげん/ひだりげん」が正しかったのか。。
  • 1