タグ

2007年1月11日のブックマーク (17件)

  • 機能変更、お知らせなど - はてな個人情報用途表

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    機能変更、お知らせなど - はてな個人情報用途表
    wacky
    wacky 2007/01/11
    はてながユーザから取得・利用・開示している個人情報を表形式でまとめ。例えばIPアドレス情報が何に使われているか分かる。
  • 機密情報にJSONPでアクセスするな

    2007年6月7日 はてなブックマークのコメントをうけて、「常にJSONP、JSON、JavaScriptに機密事項を含めないように」という主張を改め、「クロスドメインアクセスの対策をとっていない状態ではJSONP、JSON、JavaScriptに機密事項を含めないように」という主張に関して記述しました。 こんにちは、SEの進地です。 今回から週単位でWebアプリケーションのセキュリティに関するエントリーを書いていこうと思います。 僕自身、日々勉強して精進というところですので、もし何らかの誤りがあれば是非ご指摘ください。 つっこみ大歓迎です。 今回取り上げるのはWeb 2.0なアプリケーションでセキュリティ面で気をつけるべきことの一つ、機密情報にJSONPでアクセスするなです。 JSON(JavaScript Object Notation)はJavaScript(ECMAScript)の

    wacky
    wacky 2007/01/11
    JSON / JSONP / JavaScriptデータに機密情報を含めてはならない理由。CSRF脆弱性を絡めた解説。
  • Amazon.co.jp: TCPのしくみと実装: RFCの詳細から実装系の解析まで (TCP/IP基礎シリーズ): 奥山徹: 本

    Amazon.co.jp: TCPのしくみと実装: RFCの詳細から実装系の解析まで (TCP/IP基礎シリーズ): 奥山徹: 本
    wacky
    wacky 2007/01/11
    TCP/IPの「TCP」のみに話題を絞った解説書。200ページ弱で手ごろ。読んでみたい。
  • 【Macworld 2007 Vol.5】アップル重役が語る新製品──「iPhoneにとって日本は重要な市場だが、克服すべき課題も多い」 (1/3)

    Macworld Expo/San Francisco 2007で発表された2つの新製品、ネットワークメディアプレーヤー『Apple TV』と携帯電話機『iPhone』について、グループインタビューが行なわれた。 日のプレスの質問に答えたのは、ワールドワイドプロダクトマーケティング ハードウェア担当バイスプレジデントのデビッド・ムーディー(David Moody)氏と、アップル社ワールドワイドプロダクトマーケティングiPod担当バイスプレジデントのグレッグ・ジョズウィアック(Greg Joswiak、通称、ジョズ)氏。ムーディー氏がApple TV、ジョズ氏がiPhoneについての回答を引き受けた。

    wacky
    wacky 2007/01/11
    iPhoneのQ&A。搭載されるOSは完全なMac OS X。ユーザによるアプリケーション導入は不可。デベロッパーへの公開もなし。
  • JAVASCRIPT MOTION TWEEN

    TweenConstructorMethodsExampleEasing functionsExampleEventsEvents listenersColorTweenConstructorExampleOpacityTweenConstructorExampleTextTweenConstructorExampleSequenceMethodsEventsUsageExampleParallelSee it in action The Tween class CONSTRUCTOR var t = new Tween(object,property,easing,start,end,duration,suffixe); object: type:Object The object you want to modify. It can be any object, a visual ob

    wacky
    wacky 2007/01/11
    モーショントゥイーンアニメーションを行うJavaScriptライブラリ。視覚効果。
  • Windows VistaはHome Basicを買ってはいけない!? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による好評連載。今回はいよいよ発売が1月30日に迫った「Windows Vista」について。Windows Vistaには、個人向けに4つのエディションが用意されているが、戸田氏によれば「Home Premium」以上が絶対にオススメだという。その真意は? そろそろWindows Vista導入を考えている人も多いだろう。今回はどのエディションを選ぶべきか、そろそろ結論を出したい。 ちなみに、アップグレード価格は、Webで調べると次のようになっている。 Windows Vista Home Basic 1万4490円 Windows Vista Home Premium 2万790円 Windows Vista Business 2万7090円 Windows Vista Ultimate 3万3390円 上下の価格差は、約2万円もあるのだ

    wacky
    wacky 2007/01/11
    Windows Vista Home Basicは低スペックPCのためのエディション。Aeroのほか、自動バックアップやシャドーコピーも削られている。
  • Apple、「iPhone」商標侵害で訴えられる

    米Cisco Systemsは1月10日、米Appleを商標侵害で訴えた。 同社は米カリフォルニア州北地区の連邦地裁に訴状を提出、同社の登録商標「iPhone」をAppleが侵害していると訴えている。同社は、AppleによるiPhone商標の複製と使用を禁止する差し止めによる救済を求めている。 Appleは9日、「iPhone」という名称の携帯電話を発表した(1月10日の記事参照)。Ciscoはこのとき、「AppleiPhoneを発表したということは、(Ciscoとの商標使用)契約に応じるつもりがあるということだと受け取っている。9日中にはAppleの署名が入った契約書を受け取る見込みだ」とコメントしていた。しかし、結局Appleは契約にサインしなかったようだ。 Ciscoは2000年にInfogearの買収を通じてiPhoneの商標を取得した。Infogearは1996年3月にiPho

    Apple、「iPhone」商標侵害で訴えられる
    wacky
    wacky 2007/01/11
    Appleは「iPhone」がCiscoの登録商標であると知りながら許可を得ずに使用した模様。
  • 「ATOK 2007」と「はてな」が連携、ジャストが検討中の新機能を試験提供へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wacky
    wacky 2007/01/11
    『はてなのAPIを活用し、はてな上のコンテンツをATOK 2007から参照できるような機能を検討している模様』。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wacky
    wacky 2007/01/11
    のんちゃんシリーズ絵師さんの保管庫。
  • Kazuho@Cybozu Labs: E4X-XSS 脆弱性について

    « 安全な JSON, 危険な JSON (Cross-site Including?) | メイン | JSONP - データ提供者側のセキュリティについて » 2007年01月10日 E4X-XSS 脆弱性について Firefox でサポートされている JavaScript 拡張 E4X (ECMA-357) では、JavaScript 内に XML とほぼ同様のマークアップ言語を記述できるようになっています。しかし、マークアップ言語の解釈にはいくつかの違いがあり、この点をついたクロスサイトスクリプティングの可能性が (相当に小さいものの) 存在します。攻撃者は、 ウェブアプリケーションに E4X として解釈した場合に実行コードとして解釈されるコードを注入 (XSS) し、 1 のコンテンツを <script> タグを用いて参照するような別のウェブサイトを用意し、攻撃対象にアクセスさせ

    wacky
    wacky 2007/01/11
    FirefoxでサポートされているJavaScript拡張E4Xを利用したクロスサイトスクリプティング攻撃の可能性。
  • セクスィーアドベンチャー タイトルバック

    wacky
    wacky 2007/01/11
    「みつどもえ」のサブタイトルのネタ元。あー、こんな拘りがあったのかw
  • マンガがあればいーのだ。 諸君、可愛い三つ子の女の子は好きか?よろしい、ならば「みつどもえ」だ!!

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 可愛い女の子とパンツが大好きです。 ・・・とはいつも俺が口をすっぱく言ってる事なのでもう今更なわけなんですが、 ここは俺のアイデンティティにも関わる所なのできっちり主張しておきます。 主張する必要あるのか。 さてそんな俺の夢と希望をふんだんい盛り込んでくれてる作品があります。 それが去年からヤマカムさん他各所で大絶賛されてる「みつどもえ」ですよ!! 少年チャンピオンで連載されてるこの作品、当ブログではあまり馴染みありませんが、 ずっと単行が出る今日この日を待ち望んでおりました。 よーし、早速購入してレビューしちゃうぞー! ・・・屋にNEEEEEE!! いや、マジで無い。いつも行ってる屋に置いてない。 巡回ルートである屋にも無い。ええええ!!どういう事!? 結

    wacky
    wacky 2007/01/11
    少年チャンピオン連載「みつどもえ」レビュー。「チクビ」のエピソード。
  • usrb.in

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    wacky
    wacky 2007/01/11
    JavaScriptによるシンプルな高速テンプレートエンジン。JsonMLをDOMに変換。id:amachang氏。
  • Apple TV、そしてiPhone――米アップル幹部インタビュー

    iPhoneについて日のユーザーがまずはじめに知りたいことはただ1つに集約される。それは、日版はいつ売るのか、ということだ。 Appleのグレッグ・ジョズウィアック氏は、以下のように回答している。「米国では6月に、欧州では年末に向けた第4四半期に投入する予定だ。アジアは2008年。国別の発売時期については発表していない」としたうえで、日ではGSMネットワークがないことを指摘。「日は非常に重要な市場であり、iPodは50%以上のシェアを占めているが、3G対応でさらなるエンジニアリングが必要だ」とし、コミットメントについては慎重な姿勢を示した。 また、iPhoneにアプリケーションをユーザーがインストールできるかどうかも気になるところだ。iPhoneMac OS Xを基盤としたOS上に構築されているため、サードパーティ製のさまざまなアプリケーションが期待されるところだが、ジョズ氏は「

    Apple TV、そしてiPhone――米アップル幹部インタビュー
    wacky
    wacky 2007/01/11
    iPhoneにはMac OS Xが搭載されているが、Apple純正のアプリケーションやウィジェットしか使えない模様。なんだ、つまらん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    wacky
    wacky 2007/01/11
    スティーブ・ジョブズによるiPhone発売&Apple社名変更の発表の様子をレポート。
  • 人気マンガ「ブラックジャックによろしく」が異例の連載誌移籍。

    単行が累計で1,000万部を超え、2003年には夫木聡主演で連続ドラマ化された人気マンガ「ブラックジャックによろしく」。作者・佐藤秀峰の「海猿」と並ぶ代表作にして、連載誌「モーニング」(講談社)の看板作品でもあったなりが、電撃的にライバル誌の「ビッグコミックスピリッツ」に移籍することが発表されたなりよ。エピソードの区切りは付いているものの、人気マンガがまだ完結していない段階でほかの雑誌に移籍するのは異例の展開と言えるなりね。 なぜ、「モーニング」は看板マンガのライバルへの流出という事態を招いてしまったのか。スポーツ報知にそのあたりが詳しく書かれているので、要点を簡単にまとめておくなり。 ・「モーニング」誌上では、2005年末に「精神科編」を終了してからは連載が中断している状態。 ・新章のスタートに向けて、すでに取材を行っていた。 ・佐藤秀峰から原稿料などさまざまな条件が出されたが、「モ

    人気マンガ「ブラックジャックによろしく」が異例の連載誌移籍。
    wacky
    wacky 2007/01/11
    「ブラックジャックによろしく」がモーニングからビッグコミック・スピリッツに移籍。編集部に受け入れがたい条件を佐藤秀峰が出したからとか。
  • 西田宗千佳のRandomTracking - 2007 CESで見たBD/HD DVDハイブリッドの現状 両対応プレーヤーと「Total Hi Def」の狙いは?

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― 2007 CESで見たBD/HD DVDハイブリッドの現状 両対応プレーヤーと「Total Hi Def」の狙いは? CES会場では、Blu-ray/HD DVD各陣営のプレスカンファレンスやブース展示が行なわれた。両フォーマットの争いは技術で語る時期をすでに過ぎ、HD DVDプロモーション・グループ、Blu-ray Disc Association(BDA)のいずれも、アピールするのは「いかにタイトルが魅力的か、いかに来年売れるか」という点であった。 そうした中、もっとも脚光を浴びたのがBlu-ray/HD DVDの「互換」という技術。LG Electronicsが発表したBD/HD DVD両用プレーヤー「Super Multi Blue Player(BH100)」と、WarnerによるBD/HD DVDハイブリッドディス

    wacky
    wacky 2007/01/11
    LG電子のハイブリッドプレーヤー「BH100」、ワーナーのハイブリッドディスク「Total Hi Def」。どちらも高コストがネック。