タグ

Dとスパムに関するwackyのブックマーク (4)

  • はてなダイアリーとリンク羅列型ニュースサイトの相性の悪さ - 北の大地から送る物欲日記

    ここ最近気になっていた、はてなダイアリー上でリンク羅列型ブログ・ニュースサイトを行う際の問題点。過去にも何度か問題になっているが、今回また問題になっているブログがあったので、知らない人、よく分からない人向けに説明を。見る限り、ほとんどの人は自動トラックバック機能がなんたるかに気づかずにトラックバックを飛ばしまくっているようです。 はてなダイアリーでは、デフォルトの仕様ではてなダイアリー内の記事へのリンクが文中にあると自動でトラックバックが飛ばされるという自動トラックバックという機能があります。 はてなダイアリーおよびはてなグループの日記やキーワードページなどからはてな内の各サービスへ言及(リンク)を行うことによって自動に送信されるトラックバックのこと(→リファ)。 自分の言葉で文章を綴るタイプのブログにおいては、この自動トラックバックのしくみはかなり便利で、はてなダイアリー内の記事に言及

    はてなダイアリーとリンク羅列型ニュースサイトの相性の悪さ - 北の大地から送る物欲日記
    wacky
    wacky 2008/02/13
    はてなダイアリを自分用メモとして使う場合は「自動トラックバック」をOFFにしておいたほうが良いという話。本文にリンクを記述すると勝手にトラックバックが飛ぶのでスパムブログと間違われる。
  • 2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」

    はてなダイアリーのデザインの見直しを行った次に手をつけたのは、スパム対策でした。 ブログを用いたスパムは昨年ころからどんどん増加していて、今年の2月時点で、はてなダイアリーに毎日投稿される全5万件のコメントのうち、実に90%以上がスパムコメント、という状況でした。また、トラックバックスパムや、スパムブログも毎日大量に投稿されています。 はてなダイアリーでは、サービス開始当初からアダルトコンテンツの掲載や無許可の商業行為を禁止しています。しかし、常に新手のスパムが出現し、こちらの監視を掻い潜ろうとしています。これらのスパムとは当に長い闘いを続けています。 まず、スパムコメントですが、これは特定の条件に適合したコメントをスパムとして自動判定して書き込めない措置を取ったり、ゲストがコメントを書くときには画像認証を行うようにしました。(この画像認証については、機械的に識別が可能だという話が先日上

    2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」
    wacky
    wacky 2007/11/01
    はてなダイアリーで行ったスパム対策と現状。対策前のスパムの量など。
  • ゲストコメント投稿時に画像確認機能を追加しました - はてなダイアリー日記

    さきほど、はてなダイアリーのコメント投稿機能に、ゲストコメント投稿時の画像確認機能を追加しました。 はてなダイアリーへのコメントは、初期状態でログイン中のユーザーしかコメントを投稿できない設定になっていますが、日記作者が設定を変更することでゲストでもコメントが投稿できるように設定することができます。広く読者からコメントが書き込めるよう、ゲストコメントを許可される方も多数いらっしゃいますが、ゲストコメントを許可した際に、商用サイトへの誘導などを目的としたコメントスパムが大量に投稿される問題が発生しております。はてなダイアリー全体で1日に投稿されるゲストコメントは5万件ほどですが、その90%以上がコメントスパムという現状です。 はてなではこの問題を重く受け止め、 重複したURLを含むコメントの投稿の防止 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070202/11

    ゲストコメント投稿時に画像確認機能を追加しました - はてなダイアリー日記
    wacky
    wacky 2007/03/01
    はてなダイアリのコメントスパム対策としてCAPTCHA機能を実装。ゲスト投稿時のみ。
  • コメント・トラックバックスパムの拒否機能について - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーにコメント・トラックバックスパムの拒否機能を追加いたしました。この機能はコメント、およびトラックバックが送信された際に、その発信元IPアドレス、およびその内容からスパム(迷惑)コメント・トラックバックであるかを判別し、拒否を行うものです。 この設定は標準では「拒否を行わない」に設定されております。利用される場合には、「管理ツール > 日記の設定 > コメント・トラックバック設定」から、「スパムコメント・トラックバックを拒否する」にチェックを入れてください。コメントが拒否された場合には、拒否されたことを示すメッセージが画面に表示され、トラックバックが拒否された場合には、送信元にエラーが返ります。 スパムと判別する基準ですが、トラックバックにつきましてはDNSBLDNS-based Blackhole List:スパムの送信元として利用されるIPアドレスを登録した公開ブ

    コメント・トラックバックスパムの拒否機能について - はてなダイアリー日記
    wacky
    wacky 2006/06/23
    はてなダイアリにコメント・トラックバックスパムの拒否機能を追加。DNSBL(スパム送信元IPアドレスの公開ブラックリスト)とコメント内のURL数で判断。
  • 1