タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとCSSとIEに関するwackyのブックマーク (9)

  • CSS3 PIE: CSS3 decorations for IE

    PIE makes Internet Explorer 6-9 capable of rendering several of the most useful CSS3 decoration features. Try the Demo This quick demo shows just a few of the CSS3 properties PIE can render. Use the controls to adjust the CSS3 applied to the box. Load this page in IE to see that it is rendered properly!

    wacky
    wacky 2010/07/15
    IE6~8でCSS3の新しいスタイルを使えるようにするライブラリ。border-radius、border-image、box-shadow、linear-gradientなどをサポート。DHTML Behavior(.htc)で実装。
  • CSS3 support in Internet Explorer 6, 7, and 8

    NOTE: This script is obsolete. You should use the far superior CSS3PIE instead. CSS3 support for Internet Explorer 6, 7, and 8 What is it? IE-CSS3 is a script to provide Internet Explorer support for some new styles available in the upcoming CSS3 standard. How it works If you're viewing this page in Internet Explorer, some of the elements have been rebuilt by the script in Vector Markup Language (

    wacky
    wacky 2010/04/13
    IE6~8でCSS3の新しいスタイルを使えるようにするライブラリ。border-radius、box-shadow、text-shadowをサポート。DHTML Behavior(.htc)で実装。
  • Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs

    ブログ移転・統合のお知らせ こんにちは。Windows & Devices 開発統括部です。 日頃から、ブログサイトをご利用頂き誠にありがとうございます。 この度、ブログサイトを Windows Blog for... Date: 09/01/2016 既定の日本語入力(IME)を変更する手順(他社製日本語入力をお使いの方へ) こんにちは。Windows & Devices 開発統括部です。  Windows 10 をお使い頂きありがとうございます。     他社製日本語入力ATOKGoogle... Date: 08/01/2016 日本語入力(IME) の知っておくと便利な機能(2) 皆さま、こんにちは。Windows & Devices 開発統括部です。 Windows 10... Date: 07/26/2016 日本語入力(IME) の知っておくと便利な機能(1) 皆さま、

    Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs
    wacky
    wacky 2009/04/07
    IE8の「互換表示」モードについて、互換表示リストに自社ドメインが載っていて、それが意図しないものである場合のエスカレーション方法。
  • The Sea of Ideas » Blog Archive » Bringing CSS Transforms to Internet Explorer

    Renaissance Geek (noun). A person that embraces the adventurous digital world, is not afraid to stumble and fail, and is naturally interested in how art, culture and technology is shaping the future.

    The Sea of Ideas » Blog Archive » Bringing CSS Transforms to Internet Explorer
    wacky
    wacky 2008/08/22
    指定の要素を45度回転させるIE専用のjQueryプラグイン。Safariの-webkit-transformプロパティをIEでも実現。MIT/GPLライセンス。
  • IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記

    要素が挿入された瞬間を取得する 今までは出来ないと思っていたのですが、今日いろいろ試していて出来る方法が分かりました。 ですので、ちょっと紹介したいと思います。今のところアイデアなので、実用性は?です。 方法 HTML に以下の style 要素を挿入することで実現することができます。 <style type="text/css"> * { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; alert('inserted node: ' + this.tagName); } return ''; }.apply(this)); } </style> 実際に例を見てみましょう http://amachang.art-code.org/ieexpression/000.html <!DOCTYPE

    IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記
    wacky
    wacky 2008/05/30
    CSSのexpressionを利用して、要素の追加をJavaScriptから検知するアイデア。IE限定。
  • IE PNG Fix - TwinHelix

    IE PNG Fix 2.0 Alpha 4 This script adds near-native PNG support with alpha opacity to IE 5.5 and 6. Now you can have full translucency and no more ugly grey borders! Full CSS background positioning and repeat are supporting (including CSS sprites). It requires only one line in your CSS file, and no changes to your website HTML. <IMG> tags and background images are both supported. Script License Ag

    wacky
    wacky 2007/07/09
    アルファチャンネル付き透過PNGをIE5.5以上で表示するライブラリ。DHTML Behavior(.htc)で実装。v2.0では背景画像の位置や繰り返しもサポート。LGPL v2.1ライセンス。
  • 古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証

    取り上げるのは下の3つ。便宜的に上からapng、alphafilter、ie6pngとする。 IT戦記 - 僕も半透明 png を使うためのライブラリ作った! アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ-とあるWEBクリエイターのblog ウノウラボ Unoh Labs: IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示する apng特長外部ライブラリ不要実行に遅延なし萌えポイントコードの文体がいかにもプロっぽいグローバル領域を侵さない"if lte IE6とかもできるよ"って言ってるところ好みがわかれるところ対象PNGの直後にscriptロードするだけで使える / 何度もロードしなきゃいけないのが嫌びみょうなところimgにwidthとheightを指定しなきゃいけない(詳細不明)簡単カスタマイズelmScript.src.replaceのとこをいじって好きなファイル名(/bla

    古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証
    wacky
    wacky 2007/02/26
    アルファチャンネル付き透過PNGをIE6で扱う裏技について、3種類の手法を比較。メリット/デメリット。
  • IEと透過PNG

    このページはIE7で致命的なエラー出るという情報を頂き、暫く公開を中止して 修正予定のまま放置しておりましたが、ようやく修正致しましたので再び公開します。 PNGのアルファチャンネルによる 透過(半透明)もサポートされていないインターネットエクスプローラ6。 (GIFと同レベルの256色での単色透過は問題ありません) バージョン7でようやく半透明PNGがサポートとなりましたが、他のブラウザと比較して 余りにも遅れすぎ…。 更にIE7は、Windows Vista、Windows XP、 Windows Server 2003だけですね。これらより古いWindowsには使えません。 そして2006年末の現時点では、まだまだIE6 のユーザーが圧倒的に多いようです。 WEBサイトを作る側からすれば困った問題ですね。うかつに透過PNGを使ってしまうと、 IE6ユーザーから見ると「透過失敗してる…

    wacky
    wacky 2006/12/30
    アルファチャンネル付き透過PNGをIE5.5~IE6でも表示させる方法。DirectXのAlphaImageLoaderを利用。
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Date: 04/29/2015 Announcing improvements to Enterpri

    IEBlog
    wacky
    wacky 2006/01/20
    IE7ではSELECT要素がz-indexを無視するバグが解消されるとのこと。
  • 1