タグ

OLPCに関するwackyのブックマーク (13)

  • OLPCとMS、Windows搭載「XO」ノートPCを提供へ

    UPDATE One Laptop Per ChildプロジェクトMicrosoftは米国時間5月15日、「XO」ノートPCLinux版およびWindows版として提供可能となることを明らかにした。両社は、Windows搭載XOの販売について、6月より5〜6カ国で開始した後、8月または9月により広範囲で開始する予定だ。 「今回の件について、OLPCが2つの方向で拡大するための重要な機会と捉えている」とOLPC創設者Nicholas Negroponte氏は15日、CNET News.comとのインタビューで述べた。「1つは、コミュニティーにおける幅広い支持を得ること。もう1つは、より多くのソフトウェアとソフトウェア開発者を得ることだ」(Negroponte氏) Microsoftは12月、「Windows XP」がOLPCデバイス上で稼働可能かについて調査中と述べていた。稼働させるため

    OLPCとMS、Windows搭載「XO」ノートPCを提供へ
    wacky
    wacky 2008/05/22
    OLPCプロジェクトがXOノートPCのWindows搭載版を提供予定。初期モデルはWinのみだが、最終的にはLinuxとのデュアルブートを目指す。
  • 100ドルノートPCの次世代モデルを見た

    One Laptop Per Child(OLPC)の特別イベントが5月20日、米マサチューセッツ工科大学(MIT)で開かれ、OLPC会長のニコラス・ネグロポンテ氏が初めて、XOの次世代モデルを垣間見る機会を提供した。 XO 2.0は現行モデルとは完全に異なるアプローチを取っており、ノートPCというよりも電子書籍リーダーとして設計されている。 ネグロポンテ氏はワーキングモデルは披露しなかったが、写真で見たところ、XO 2.0は左右に小型(現行モデルの半分ほどのサイズ)パネルを搭載した電子書籍リーダーで、タブレット、ノートPCなど複数のモードで利用できるようだ(2ページ目以降にXO 2.0の画像を掲載している。一部はプレゼンテーションを撮影したものなので、画像が悪くて申し訳ない)。 XO 2.0は従来のキーボードではなくタッチスクリーン技術を採用している。ある画像では、ノートPCモードのとき

    100ドルノートPCの次世代モデルを見た
    wacky
    wacky 2008/05/22
    OLPCの第2世代モデル「XO 2.0」の情報(写真あり)。電子書籍リーダー型、現行モデルの半分のサイズ、タッチスクリーンを2枚搭載、低消費電力化、価格目標75ドル、2010年発売予定。
  • 【レビュー】100ドルノートPC「OLPC XO」を試す (1) 「OLPC XO」とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    2005年、Nicholas Negroponte教授は、途上国の子供たちのために100ドルのノートPCをデザインし、世界の1億5,000万人の生徒たちの手に行き渡らせるアイディアを発表した。こうして始まった「One Laptop Per Child」略して"OLPC"と呼ばれる、非営利プロジェクトによって開発されたノートPCが、稿で紹介する「OLPC XO」(以下、XO)である。 「One Laptop Per Child」を掲げたプロジェクト初の製品版である「OLPC XO」 ポップな色使い、かつその意匠もちょっと独特。一度見ると忘れないようなデザインだ 残念ながら記事執筆時点では、当初の目標だった100ドルという価格を達成できず199ドルとなっているが、クロック数366MHzだったCPUAMD Geode LX-700(433MHz)に、メモリは128MBから256MBに、ストレ

    wacky
    wacky 2008/03/25
    100ドルPC「OLPC」の実機レビュー。
  • 「Intelは100ドルPCに貢献せず」――OLPCが非難声明

    半導体大手の米Intelが非営利プロジェクト「One Laptop Per Child」(OLPC)理事会からの離脱を発表した翌日、OLPC側が、Intelは加盟していた半年の間プロジェクトのためになるような貢献はほとんどしなかったと批判した。 1月4日付の声明でOLPC側は、IntelがOLPC理事会と書面で交わした契約に反して同プロジェクトのソフト開発支援を行わず、OLPCのノートPC「XO」を「中傷した」と主張した。 OLPCの声明は次のように述べている。「われわれは常に、ほかの低価格ノートPC提供企業がこのプロジェクトに加わるのを受け入れ、歓迎してきた。しかしIntelは2007年7月にOLPC理事会に加わって以来、幾度となくOLPCとの書面による契約に違反していた。IntelはXOノートPCを中傷し続けた――既にOLPCとの協力を決めた開発途上国(ウルグアイとペルー)やノートPC

    「Intelは100ドルPCに貢献せず」――OLPCが非難声明
    wacky
    wacky 2008/01/10
    Intelがプロジェクトを脱退したことに対するOLPCの非難声明。Intelの契約違反や脱退の仕方について。記事ではOLPC運営に対するアナリストのコメントも紹介。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    wacky
    wacky 2008/01/10
    参加からわずか6ヶ月でIntelがOLPCプロジェクトを脱退。類似の別プロジェクトの支援をやめるよう要求されたことが原因。
  • Intel、「100ドルノートPCプロジェクト」に参加

    子供1人にコンピュータ1台の普及を目指す「One Laptop per Child」(OLPCプロジェクトに、米Intelが参加することになった。IntelとOLPCが7月13日に発表した。 OLPCは、低コストのLinuxノートPCを開発中。Intelは、この「100ドルノートPC」の開発に、技術面ならびに教育コンテンツの提供などで協力するとともに、OLPCの理事会にも参加する。 Intelは、途上国への技術教育の普及を目指し、50カ国を超える国々に年間1億ドル以上の投資を行っている。今回のOLPCプロジェクトへの参加は、こうした取り組みの一環だとしている。 現行のOLPCノート「XO」にはAMDのGeode LX-700が搭載されている。Intelのクレイグ・バレット会長は以前、機能の限られた安価なノートPCは発展途上国でも求められていない、と述べている。 関連記事 OLS 3日目

    Intel、「100ドルノートPCプロジェクト」に参加
    wacky
    wacky 2007/07/15
    Intelが100ドルPCについて方針転換し、OLPCプロジェクトに参加。技術やコンテンツの提供で協力するとともにOLPCの理事会にも参加する。
  • 100ドルノートPC:OLPCが「一般販売計画なし」と公式発表 | OSDN Magazine

    NPO「One Laptop per Child」(OLPC)は12日(米国時間)、“100ドルノートパソコン”の一般販売計画はないと公式に発表した。ただし、寄付の形をとることで一般の人が手に入れる仕組みなども検討されており、08年以降に具体化する可能性があるという。 OLPCは、“世界の子供1人ひとりにコンピューターを贈る”ことを目指して米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの提唱で設立されたNPO。「XO」と名付けられた100ドルノートパソコンを開発している。XOの製造は台湾Quanta Computerが担当し、今夏に量産を開始する予定。 発表は、最近、「OLPCが08年の一般向け発売を計画」と一部で報じられたことを受けたもので、これを否定した。OLPCによると、XOは途上国の政府に送って、子供たちに無償で配布するという。同プロジェクトに最初に参加する国は、リビア、アルゼン

    100ドルノートPC:OLPCが「一般販売計画なし」と公式発表 | OSDN Magazine
    wacky
    wacky 2007/01/16
    100ドルPCの一般販売はしないが、寄付という形で一般人が入手できる仕組みを検討。
  • OLPC 100ドルノートPC続報:今度はひもを引いて発電 - Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    OLPC 100ドルノートPC続報:今度はひもを引いて発電 - Engadget Japanese
    wacky
    wacky 2006/07/25
    手回しハンドルが廃案された100ドルPCで、新たに発電方式の有力候補が出てきたとのこと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    wacky
    wacky 2006/06/07
    100ドルPCの動画が公開。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    wacky
    wacky 2006/04/06
    100ドルPCは構造的な問題から手回しハンドルを廃止、外付けの発電器(おそらく足こぎ式)が用意されるとのこと。システム全体の消費電力が2Wってすごいな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    wacky
    wacky 2006/03/18
    ビル・ゲイツが100ドルPCに言及。UMPCとの対比が虚しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    wacky
    wacky 2006/03/18
    100ドルPCの新デザイン。今回のは同じおもちゃっぽい外見ながらグッと良くなった。まだ最終決定ではないらしい。
  • ITmedia D PCUPdate:100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (1/2)

    「車が好きな人なら、きっと、みんなこんな車を望んでいるでしょう?」といいながら、ラリー氏はGoogleが提供する「Google Earth」とカーナビゲーションを組み合わせたモバイル「オンライン」サービスをデモ。 「以前CESに来たときに、いろいろなデバイスと出会った。でも、それらはみんな接続できない。ケーブルも共通化されていない。なぜ? 家一軒にACアダプタが山のようにあるなんておかしいよ」とペイジ氏は不満をぶつける。必要なのは山のようなたくさんのもの、ではなく、標準化されたみんなで使える1つのもの。そしてその標準は特定の企業ではなく、みんなで作り上げること。ペイジ氏は聴衆にそう訴えかける。 「インターネットがこんなに普及したのは標準をみんなで作り上げていったからさ」(ペイジ氏) ペイジ氏は、普及しているインターネットで利用できるサービスこそ、彼の考える理想の「みんなで作り上げた標準で1

    ITmedia D PCUPdate:100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (1/2)
    wacky
    wacky 2006/01/08
    GoogleがMIT Media Labの100ドルPCを「Google PC」として1億台を配布する。また必要十分なソフトをセットにしたアプリケーション・パック「Google Pack」のダウンロードも開始。
  • 1