2009年2月14日のブックマーク (11件)

  • Googleペイパーポスト事件は、ブログマーケティングの転機となるか - 煩悩是道場

    今回の「googleキーワード急上昇」に纏わる一連の騒動はcyberbuzzに会員としてコミットしている者として残念に思う。 ◆cyberbuzzの説明についての推察cyberbuzzは記事には、「CyberBuzz」がペイパーポスト(Pay Per Post)のブログマーケティングであると報じられておりますが、弊社は「CyberBuzz」登録会員ブロガーへの記事掲載に対する対価として金銭の支払いは推奨しない、かつ、サイトの順位やPageRankを上げることを目的とした有料リンクプログラムの提供は行わないというポリシーをもとに運営しております。登録会員ブロガーに対して例外として金銭の提供が発生するケースは、イベントご参加時の「交通費」および、ブログパーツや動画など、一定期間ブログへ掲載する時の「広告掲載費」のみであり、いかなる場合も、金銭の提供によって記事更新の強要や内容の制限、恣意的な掲

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    FAQに「謝礼」と比較的つい最近まで書かれていたり、Google側からPPPと見なされているという事実をcyberbuzz側は認識するべき/今回の一件を対岸の火事として捉えるのではなく/今一度考え直す時期にさしかかっている
  • search4search.net

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    「従来のロジカルなアプローチでは解釈できない、ジャケ買いのような購入スタイル」まで解き明かそうというのが、「ニューロマーケティング」や「エスノグラフィー」などの手法だと思っています
  • ニューロマーケティングは、調査手法であってマーケティングではないような。: mediologic.com/weblog

    ■脳は「セクシー広告」がお嫌い?!:日経ビジネスオンライン 最近、僕のまわりでも「ニューロマーケティング」って言葉に「釣られて」る人がいますが。こういった「はやりものマーケティング」は言葉の作りがうまいんであって、中をみていくとどーだかなー、ってことがおおい。 リンストロームの書いてる文章とかインタビューとかも面白いんだけど、結局は「脳の刺激は何に対して起こっているのか」の話であって、それを「起こすためにどういったアイデア作るか」という“脳刺激”におちてない。 なので、ニューロマーケティングって、どうもテレビCMの事前/事後調査とかと同じようなものなんだけれど、「マーケティング」ってキーワードつけてるからなびいてる人がいるような気がするんだよね。で、この言葉に響いちゃってる人はむしろコンシューマインサイトとか、マーケティングアイデアについてセンスが無い人なんじゃないかなーと思ってしまいます

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    おっしゃる通りだと思います。 脳科学ブームと相まって、ニューロマーケティングのイメージが拡大して喧伝・期待されてる気がします。
  • ブロガーリレーションのガイドライン10カ条(WOMMA) - ガ島通信

    PRIR(プリール) 4月号にブロガーリレーションについて書いたのですが、その中でWOMMAのガイドラインを紹介しました。日における企業とブロガーのリレーションのについても参考になるところが多いのでブログにもアップしておきたいと思います。 ブログ炎上とWOMMAの倫理規定「3つの正直」でも触れたのですが英語が苦手ですので、何か問題があればご指摘ください。直訳というよりはできる限り日語的な表現にしてみました。 ◆ブロガーとのコンタクトガイドライン10箇条◆ 「WOMMA Ethical Blogger Contact Guidelines�10 Principles for Ethical Contact by Marketers」 1.常に正直に。偽情報を流したり、ブロガーを騙したりしません (I will always be truthful and will never knowi

    ブロガーリレーションのガイドライン10カ条(WOMMA) - ガ島通信
    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    直訳というよりはできる限り日本語的な表現にしてみました。
  • 「チョコを食べるとニキビができる」は都市伝説? | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

  • [メシウマ]GIGAZINEのセンスの良さは異常。[2/14追記] | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    一方で、脳科学やニューロマーケティングという言葉のイメージや期待感が膨らんで拡大解釈されてるような気もします。
  • 愛されるプロフィールの書き方 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    先日、プロフィール写真についての記事を扱いましたが、それに続いてプロフィールの書き方についての考察をしてみようと思います。 今回は「悪い例」を見ながら学んでいくという形式にするので、途中、読むに耐えない表現などがあると思いますが、我慢して読み進めていただければと思います。そもそも、人生なんて苦痛の連続でしかないわけですから、このくらいでへこたれていてはいけませんよ! また、この考察は、ネット上のプロフィールだけでなく、会社での自己紹介などでも応用可能なので、ご一読いただければ幸いです。 覚えてもらうまでがプロフィールです まず、大前提ですが、プロフィールとは、来訪者に自分を印象づけるために書くものです。適切なプロフィールを書くと、あなたに好感を持ってもらえ、その結果、ブログの固定客が増えたり、(粘液的な意味での)出会いがあったりしますし、逆に、自分の書きたいように書いた結果、読者への配慮の

    愛されるプロフィールの書き方 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪
  • http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=56

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    思春期男女と成人男性では反応に差はなく、さらにチョコバーと偽チョコバーとで、顔面のニキビの状態に有意差は認められなかった。
  • 他人の不幸 科学的にも蜜の味だった - MSN産経ニュース

    他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日医科大、慶応大の共同研究でわかった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。 研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわるの「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。 次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    GIGAZINE、asahi.comにも同じニュース。比較が面白い。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    かつてソクラテスが実践したように、市井の人々との対話のなかにこそ哲学の原点があるという信念のもとに哲学カフェを誕生/哲学を大学から市民のもとに取り戻そうとしたその試みを、科学の世界でも実践しようと思う
  • 東京新聞コラム「放射線」第6回「チョコは『官能的』」|内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba

    内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba内田麻理香ブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba東京新聞コラム「放射線」第6回「チョコは『官能的』」 2月10日(火)掲載分。バレンタインデー近くなので前々からチョコレートのネタに決めていました。テンパリングのメカニズムにしようかな、と思ったのですが説明が難しいので却下。根性ナシです。 というわけで、チョコレートをべるとハッピーなとき/恋愛時に多くなるという「説がある」フェネチルアミンの話や、「女性に対する媚薬効果がある」という論文が出ているなど「チョコレートと恋愛に関する科学の研究(?)」の話をまずと紹介。これだけだと説明臭くてつまんないかな? と思って、みんながこぞって「官能的」という評価を下す、チョコレート中心の青山の某パティスリーの話をくっつけました。 甘いも

    wackyhope
    wackyhope 2009/02/14
    甘いもの好きの方なら、すぐピンと来るでしょうが、そのお店はピエール・エルメ です。