2011年3月16日のブックマーク (9件)

  • この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出... on Twitpic

    この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出来る買い占め止めよう運動!。 #oij

    この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出... on Twitpic
    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    「すぐ出来る買い占め止めよう運動」告知画像。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    「今回の枝野官房長官の対応の姿勢が、危機管理広報の観点から素晴らしいので、その理由をまとめてみました」
  • 由井会長から細川厚生労働大臣への手紙 - 日本ホメオパシー医学協会

    ■由井会長から細川厚生労働大臣への手紙 厚生労働大臣 細川律夫様 大きな惨事のなか、大臣様はまことにお忙しいことと思います。 2010年の3月20日にそちら厚生労働省にて代替療法ホメオパシーの説明に上がりました、日ホメオパシー医学協会(JPHMA)会長由井寅子でございます。 ホメオパシーは心的外傷後ストレス障害(PTSD)への対処を得意としております。 私たちにも地震の被害に遭っている方々に援助をさせていただけないでしょうか。 このような惨事の時の心のケアは、ホメオパシーのレメディーがとてもよく効きます。 レメディーを生き残られた被害者の方々に持って行き、心がうけたショックを相談会を通して、お聞きしたいと思います。 このような大ショックは口から話として出されたときに、軽減することが多いのです。 今、何かやらなければならない状態で、自分の心に目を向けることが出来ない人が多くいるのではないか

    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    id:Mochimasa さん 同時に、気持ちが弱っている人が多数いる時に入り込みやすいということもある気がします。信者獲得・拡大のチャンスであると。
  • スフィアメンバーからこの度の震災に関して激励音声メッセージがきたよ|やらおん!

    392 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:2011/03/14(月) 21:29:33.84 ID:49AQhU8s0 スフィアメンバーからこの度の震災に関して激励音声メッセージきたぞ!! 戸松遥 音声メッセージ ブログ:http://ameblo.jp/tomatsuharuka-blog/ メッセージ:http://musicrayn.com/tomatsu.asx 豊崎愛生 音声メッセージ ブログ:http://ameblo.jp/toyosakiaki-blog/ メッセージ:http://musicrayn.com/toyosaki.asx 高垣彩陽 音声メッセージ  ブログ:http://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/ メッセージ:http://musicrayn.com/takagaki.asx 寿美菜子 音声メッセージ  ブログ:http

    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    声優からの震災支援。本題とは関係ないが、スフィアのブログってアメブロなのか。アメブロも手広いなぁ。
  • 東電が謝罪─石原都知事脳の計画停電で - bogusnews

    東京電力は15日、一連の計画停電に伴う不手際が招いた混乱について、正式に謝罪する会見を開いた。今回の停電では、首都の自治を司る石原慎太郎都知事の大脳への電力供給がストップ。国民の神経を逆なでする「天罰発言」を招き問題となっていた。 この事件は、14日に都知事が政府関係者と談話している最中に計画停電が実施され、都知事の大脳への電力供給が絶たれたというもの。その結果、都知事のベース素体となっているゴリラの肉体の制御が効かなくなり、 「地震は天罰」 などという現生人類にはありえない理性不足な発言を繰り返すこととなった。 会見で東電幹部は「結果的に国民のみなさまに不快感を与えてしまい申し訳ない」と謝罪。いっぽうで 「単3電池2をあらかじめ装填しておけばバッテリー運用が可能だったはず」 と知事側近に責任をなすりつけるような説明もあったことから、記者団から罵声を浴びる一幕も見られた。 都庁内部では、

    東電が謝罪─石原都知事脳の計画停電で - bogusnews
    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    一応書いておくが、「計画停電ならしょうがない」とか騙されるんじゃないぞ。問題は電力供給ではなく、高等なゴリラの肉体の制御には全く足りなかったお粗末な大脳の性能の方なんだから。
  • Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」

    陸上自衛官として震災翌日から現地入りし、今も救助活動を続ける@kir_imperialさんが移動中や休憩、退避中にtweetしたつぶやきまとめ(3/15まで)。現地での救助活動がどのように行われているかの参考として。 まだ余震が続く中、被災者の救護・支援を続ける自衛隊や警察・消防・各国支援隊・自治体職員・ボランティアの皆さんに心から敬意を表します。 【参照】 続きを読む

    Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」
    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    被災地救助の陸上自衛官のツイート群。敬意。現場の様々な状況を、報道とは全く違う視点で見れる。/「まどマギの最終話を見るまで死ぬつもりはないからw」とかフラグ立ててないで無事帰ってきて欲しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):ソニーや富士フイルム、社員を自宅待機 停電などに対応 - ビジネス・経済

    ソニーは15日、東京の社勤務者を対象に、16日は自宅待機とすることを決めた。業務に必要な社員のみが出社する。東京電力の計画停電の影響で通勤が難しい社員がいることや、節電に協力するため。社には約6千人が勤務している。  富士フイルムホールディングスも、都内の社を含む関東地方の事業拠点の多くで、社員を16日まで自宅待機させる。15日は通常勤務だったが、昼ごろから社員の多くを退社させた。電力不足への対応が主な理由だが、福島第一原発の事故が深刻化し、「社員の安全に配慮して推移を見守る必要がある」(広報)ことも理由の一つという。  また、ミクシィは15日、都内の社勤務者の多くを自宅待機させた。できる範囲でパソコンを使って在宅勤務するよう呼びかけたという。

    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    「社員の安全に配慮して」/これはホント大事だと思うし、企業の性格が今垣間見れると思っている。この状況で社員の安全よりも就業時間を優先する所も多々あるようだが、大切な事を見誤ってると思う。
  • 静岡県庁要塞化計画 - Wikipedia

    静岡県庁要塞化計画(しずおかけんちょうようさいかけいかく)とは、静岡県にて立案された計画の通称。主に、1993年10月から1996年3月までの静岡県庁舎別館の新築工事を指すことが多い。 [編集] 概要 東海地震の発生に備え、静岡県庁舎では厳重な防災対策が施されていた。繰り返される耐震対応を経て、建築中の静岡県庁舎別館があたかも要塞に変貌していくかのように見えたことから、県内のマスコミらから「要塞化」と比喩的に表現された。2009年の静岡沖地震では、駿府城の内堀や外堀の石垣が複数箇所で崩壊したが、同一敷地内に立地する静岡県庁は全く被害はなく無傷であった[1]。 [編集] 背景 1995年1月17日、兵庫県津名郡北淡町を震源とする兵庫県南部地震によって、阪神・淡路大震災が発生した。この地震では、兵庫県神戸市の兵庫県庁舎など県の庁舎も被災したため混乱し、兵庫県庁の行政機能が一時的に麻痺してしまっ

    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    タイトルでアンサイクロペディア余裕…あれ?と思ったら、ブコメの先人達も同様の反応多数で笑った。しかしマグニチュード8を想定した設計も、今回の震災でさらに強化されるのかな?
  • 重要なお知らせ|暮らし感じる、変えていく P&G

    wackyhope
    wackyhope 2011/03/16
    P&Gさんも震災支援を発表(14日付)。子供用紙おむつ、生理用品、ヘアケア製品、スキンケア製品等と1億円を提供。「阪神・淡路大震災の経験、ならびに支援を受けた企業」として可能な限りの支援を表明。