2013年8月24日のブックマーク (8件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    能登半島地震で住宅被害多発…原発事故時に「屋内退避でいいのか疑問」新潟長岡市の磯田達伸市長が指摘 原子力災害対策指針見直しへ、道路の寸断や大雪など「改めて考えるべき課題が出てきた」

    47NEWS(よんななニュース)
    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    私も自転車のサドルだけ盗まれたことがあったので他人事ではない。今後の防犯対策にオッサンの残り香を必要以上に擦りつけておくことにする。
  • 鉄道マニアが鉄道会社の社長になった?! | アノ人の触角

    2010年11月01日(月) 「へぇ~」から「これ欲しい!」へつなげる物欲促進マガジン「アノ人の触角」 ※毎週更新(を目指し)中! 鉄道マニアが鉄道会社の社長になった?! 第5回「アノ人の触角」。今回のゲストは、外資系航空会社勤務から公募でいすみ鉄道の社長に就任、ご自身も生粋の鉄道マニアであり、鉄道DVDの会社も経営されている、いすみ鉄道社長・鳥塚亮さんにお話をうかがいました。なお、取材当日は大雨の影響でいすみ鉄道が運行中止になるという大変珍しい日でした。(以下、敬称略) -よろしくお願いします。まずは、鳥塚社長の自己紹介をお願いします。 鳥塚 昭和35年6月生まれで、東京・板橋出身です。ただ、父が千葉の勝浦の出身なので、昭和40年代前半くらいの子どもの頃は、祖母の家に汽車で来てひと夏を過ごす生活をしていました。なので、こちらの地域に馴染みは非常にあるんですよ。 -その頃から汽車とか電車

    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    先程のブログ主 htn.to/xQJdQZ いすみ鉄道社長・鳥塚亮氏が前職の外資系航空会社から転身した経緯を語ったインタビュー記事。これも面白い。元々相当な鉄道オタクで鉄道DVDの会社も経営しているそうな。
  • 団塊の世代の旅行需要 その2 - いすみ鉄道 社長ブログ | 20130823

    New Entries 団塊の世代の旅行需要 その2 (08/23) 団塊の世代の旅行需要 (08/22) ビール列車ファイナル 緊急追加運転 (08/21) あなたは古いのが好きですか? それとも (08/20) 木原線 未成区間の旅 (08/19) Categories MY グルメ (4) Yes ! 国吉 (21) いすみ鉄道 商品 (98) いすみ鉄道社長 (208) がんばれニッポン! がんばれ房総! (7) がんばれ大多喜 (8) その他の話題 (230) イベント情報 (155) オンラインショップ (9) ムーミン谷の人々 (10) ムーミン列車 (56) 駅の話 (31) 沿線情報 (163) 思い出話 (3) 自己流ビジネス論 (129) 車両情報 (10) 昭和のDC キハ52・キハ28 (99) 昭和の思い出話 (24) 成田空港の話 (14) 鉄道情報 (79)

    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    千葉房総南部のローカル線で販売された高級旅行プランに関して、団塊世代はターゲットではないという明確な意思とその理由、実際の情報発信や販売方法へどう反映されているかなどが語られていて興味深い。
  • 見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説

    7月28日にワンダーフェスティバル 2013[夏]が開催されました。プロ・アマ問わず、並大抵ではない作り込みやこだわりを持った品が展示されていましたが、女の子のフィギュアは普通に立っていると見えないスカートの中のパンツまで造型されていることが多々あります。これは作り手側のこだわりが反映されたものですが、一体、なぜこんな見えない部分にまで力が注がれるようになったのか。フリーライターの廣田恵介さんが、メーカーの現役パッケージデザイナーであるべっちんさんを招いて、トークを繰り広げました。 これは5月に開催されたマチ★アソビで、「フィギュアメーカーのデザイナーの仕事ってどんな仕事?」という名前で行われたものですが、話はフィギュアとパンツの歴史とでもいうべきディープな世界へズブズブと進んでいきます。 廣田恵介(以下、廣田): 今日は「フィギュアメーカーのデザイナーの仕事ってどんな仕事?」というタイト

    見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説
    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    取っ掛かりはアレな感じもするが、細部に拘る経緯や実現させてきた樹脂の成形技術やプラモ文化の歴史も面白い。"文化の面白いところって「無駄」じゃないですか"
  • ルパン三世vsアイドルマスター解説動画

    sm21606743の解説編です。他作品mylist/14810482サムネ・ラストの静画壁紙im3367024看板にお借りしたイラスト委員長様im3256746 くろりちん様im1406595 makotoji様im3184566由々様im3232511 rariemonn様im1462608 コウサク様&ブリッツPim2535008 mylist/32746620今回は制作にあたり、「荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟」を参考にしています。

    ルパン三世vsアイドルマスター解説動画
    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    いやこれは凄い。第11回MMD杯投稿作品中で最多再生数の「ルパン三世VSアイドルマスター」の制作者自身による解説動画。MMDの技術的な事柄ではなく物語の構成や演出に関する解説というのはMMDでは初めて見た。
  • IS JAPAN COOL?-Travel and Culture Guide

    About IS JAPAN COOL? Japan is often promoted as trendy and fascinating through programs such as “Cool Japan.” Is Japan actually “cool”, though? Here on this site, we at ANA let you decide. We share a wide variety of both new and old stories about Japan ― from traditional customs to the latest trends and culture. If something catches your eye, read the full story and share it if you think it’s cool

    IS JAPAN COOL?-Travel and Culture Guide
    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    さっき見たJBpressの記事には「サイトを見ても制作者や企業の名前が前面に出ていない」って書いてたけど、URL始めトップページでもはっきりANAのサイトだとわかるようになってる。
  • 日本の「COOL!」はここにある、外国人を引き寄せる “匿名”サイトの狙いとは | JBpress (ジェイビープレス)

    福岡県久留米市にあるラーメン店「大砲ラーメン」。豚骨ラーメンの老舗として人気を博すこの名店に、1人の外国人旅行者が訪れた。その外国人は親日家なわけでも、特別なラーメン通でもない。そんなイチ外国人が、どうやってこの店を探し当てたのか。尋ねてみると、「『IS JAPAN COOL?』 を見て、ここまでやって来た」という。 「IS JAPAN COOL?」とは、外国人に向けて日をPRするサイトである。私たち日人にはあまり知られていないが、このサイトを見て日に関心を持ち、実際に訪れくる外国人観光客が増えている。このサイトは、日の魅力を外国人に伝えるための極めて有力で効果的なツールとなっているのだ。 立ち上げから1年で爆発的な人気に 日政府観光局によると、2013年7月の訪日外国人数が過去最多の100万3千人を記録したという。 2013年4月の92万3千人を8万人以上上回る結果となり、初め

    日本の「COOL!」はここにある、外国人を引き寄せる “匿名”サイトの狙いとは | JBpress (ジェイビープレス)
    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    "「IS JAPAN COOL?」/ANAのインバウンド戦略/徹底した外国人目線で制作/ユーザー参加型のサイト構造/日本の特定のモノやスポットだけでなく、現在の「人々」の姿を伝える"
  • 吉祥寺・町田は昔、神奈川県だった 知事が捨てた街 - 日本経済新聞

    大学時代、友人に「東京を出て多摩川を越えたら神奈川県」と教えられたことがある。西日出身者としては素直に信じていたのだが、実際に当てはまるのは一部だけ。中流域では「多摩川を越えても東京都」だ。しかしかつては違った。八王子や町田、多摩川の手前にある調布や成城、吉祥寺も神奈川県だった。なぜ東京になったのか。事情を探っていくと、長年の課題である水源問題と、複雑な政治事情が浮かび上がってきた。多摩が東京になって120年

    吉祥寺・町田は昔、神奈川県だった 知事が捨てた街 - 日本経済新聞
    wackyhope
    wackyhope 2013/08/24
    多摩川サイクリングロードを走るとこの辺の史跡を辿れるので面白い。新撰組の故郷とも言えるエリアを含むが、彼らを討伐した板垣退助らの自由党勢力が強くなったというのも何か繋がりがあるのだろうか。