タグ

2013年3月5日のブックマーク (5件)

  • ファミリーストアさとう

    飛騨高山の美味しい名物・特産品をスーパー価格で! 飛騨高山に7店舗のスーパー、ファミリーストアさとうのネットショップです。 当店では、高山市の特産品や名産・名物を多数取り揃えております。 野菜やくだもの、お米などの材や、人気の飛騨ぶり、地酒も豊富な品揃えです。 お得なまとめ買いもご用意しておりますので、ご家族やお友達とぜひご利用ください。 おすすめの商品をご用意して皆様をお待ちしております。 全国発送を承っておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。

    wacok
    wacok 2013/03/05
    そうそうここここ。番組で見て今度見ようと思ってたんだ。
  • 47都道府県のご当地スーパーが集結する企画展 渋谷ヒカリエで3/7から - はてなニュース

    47都道府県のスーパーマーケットから商品を集めた「みんなのスーパーマーケット -47都道府県のご当地スーパー展-」が、東京・渋谷の渋谷ヒカリエ8階「d47 MUSEUM」で開催されます。開催期間は3月7日(木)から4月21日(日)までで、入場料は500円(税込)です。 ▽ 8/04/d47 MUSEUM/D&DEPARTMENT PROJECT/みんなのスーパーマーケット -47都道府県のご当地スーパー展- 「みんなのスーパーマーケット -47都道府県のご当地スーパー展-」は、立体造形家・雑貨コレクターの森井ユカさんが47都道府県のスーパーを巡ってコレクションした、「その土地らしさ」あふれる商品を展示する企画展です。商品の数は1県あたり20~25個で、エプロンやチラシ、各県出身クリエイターのコメントを紹介するパネルなども展示されます。 会期中は会場内に小さなスーパーマーケットが開店します。

    47都道府県のご当地スーパーが集結する企画展 渋谷ヒカリエで3/7から - はてなニュース
    wacok
    wacok 2013/03/05
    森井ユカさんってあの本を書いてあの番組にでてこの企画をやっている人だったのか。ようやく点と線がつながった。
  • モバゲーとグリーは欧米では流行らないと思う理由 - ちょこ猫は見た!の日記

    モバゲーとグリーなどソーシャルゲームは非常に成功しました。 ところがここ最近は勢いに陰りがでてきたようです。 グリーやDeNA、国内での成長余地は乏しく海外に主眼・・・朝刊チェック(9/6) | インサイド 国内の売り上げの伸び悩みから海外進出を強化して、経費が増えたのが原因のようです。 海外での成功を目論む両社、はたしてうまくいくのでしょうか。 僕は、今までのやり方のまま外国(特にヨーロッパ)で成功するのはとても厳しいと思います。 それはどうしてか、述べていきます。 ソーシャルゲームが流行るのと同時に、若者の○○離れと言われる現象が起きています。 車を買わなくなったり、スキーに行かなくなったり、高級ブランドに興味をなくしたりしています。 僕はソーシャルゲームの流行と若者の消費の減退には密接な関係があると思います。 密接な関係といっても、単に消費の対象が形のあるモノから、画面の向こうにしか

    モバゲーとグリーは欧米では流行らないと思う理由 - ちょこ猫は見た!の日記
    wacok
    wacok 2013/03/05
    良かった、オンゲ廃人は欧米にはおらんかったんや…(そんなわけない。単に携帯課金ゲームに慣れていないだけでは。)
  • 取次なんていらない? 出版界の嫌われ者に宿っていたもの : 本とeBookの公園

    前回エントリーをアップした後に、文中で少しふれた電子書籍取次のBitwayが解散するんではないか、という観測記事が流れました。 ビットウェイとBookLiveが合併、業界再編に動くか 実際は解散ではないですが、ニュースを知った人の一部に流れた感情はある程度予想できます。 作家と読者がダイレクトに結びつくインターネット時代に 「電子書籍取次なんていらないんじゃないか」 いわゆる「取次不要論」です。 取次不要論は今に始まったことではありません。 取次不要論の歴史は古く、戦後のGHQ占領下の時代にまでさかのぼります。 GHQによって施行された独禁法によって、戦前の治安維持法にもとづく言論統制の役割を担っていた「出版省」とも言うべき存在の出版配給会社が「民主化するためには不要な存在だ」と見なされて、解体されました。 日配というその国策会社の元社員たちが、戦後しばらくして設立した会社が出版取次会社の

    取次なんていらない? 出版界の嫌われ者に宿っていたもの : 本とeBookの公園
    wacok
    wacok 2013/03/05
    "…印刷会社が、裏方ではなく表舞台に立ちたいと…何たることか。…世話になっている製紙業界や書店業界への損害は考えず、出版社から預かっていた本の完全原稿データを人質にして…始末。"ぎゃふん。
  • 母にちょっと長めのメールを送った

    あまり無下に否定したくなかったんだけど、やっぱりちょっと。 「レイキ」についてちょっと検索してみて、「怪しい宗教のようなものではない」と言っていたけど、僕の印象はこれは宗教的なものだと思う。とくに、やたらと「由緒の正しさ」みたいなものを重視してる辺りが。 あと、「レイキはこんなに素晴らしい」という記述は多いけど、実践法についての解説がほとんど見つからない。これだと「レイキ」の部分を「波動」とか「宇宙エネルギー」とか「光の力」とか、任意の言葉に入れ換えても同じような論理展開ができてしまうよ。 具体論について言えば、確かに、漢方や中医学には「気」という概念がある。僕も、身体や心の変調を、色んな性質(陰とか陽とか五行説とか)を持った「気」が体の中を流れているという考え方でとらえるのはそれなりの合理性があると思ってる。 でもこれは、あくまで体の中で起きていることの理解で、「気を送る」みたいに、体の

    母にちょっと長めのメールを送った
    wacok
    wacok 2013/03/05
    そうか、母一人になればこういう方向へ進まないとも限らないのか。