タグ

2014年2月5日のブックマーク (7件)

  • 世界文化社|お知らせ|家庭画報3月号「フィギュアスケートと名曲」について

    TOP お知らせ 家庭画報3月号「フィギュアスケートと名曲」について 2014.02.05 家庭画報3月号「フィギュアスケートと名曲」について 家庭画報3月号掲載の記事「氷上の物語」にて取材および綴じ込み付録 「氷上の名曲」CDに収録の「ヴァイオリンのためのソナチネ」に関連しご報告申しあげます。 このたび、日コロムビア(株)より『作曲家、佐村河内守氏につきまして 10数年前より同氏の作曲活動において記譜行為などの一部の作曲行為を 特定の第三者の手により行ってきた』との発表がありました。 当社といたしましては企画に関し、日コロムビア(株)より 作曲者は佐村河内守氏ということで楽曲の提供をうけており 大いに困惑しております。しかしながら結果として、読者の皆様に誤った情報をお届けしたこととなり、 出版社としての責任を痛感しお詫び申しあげます。 なお、号につきましては新規の出荷停止と電子版

    wacok
    wacok 2014/02/05
  • Photoshop の新しいプラグイン(Adobe Layer Namer、Adobe Paper Texture Pro、Watercolor Assistant J)|DTP Transit

    日開催されたPLUS ONE DAYで、Adobe Layer Namer、Adobe Paper Texture Pro、Watercolor Assistant Installer Jという3つのPhotoshopプラグインが発表されました。 すべて無償です。ダウンロードはこちら。 お礼!PLUS ONE DAY イベント、のお話 それぞれ、Extension Managerを使ってインストールします。

    Photoshop の新しいプラグイン(Adobe Layer Namer、Adobe Paper Texture Pro、Watercolor Assistant J)|DTP Transit
    wacok
    wacok 2014/02/05
  • この進化はズルイ!Generatorテクノロジーを使ったPhotoshop CCの「画像アセット」|DTP Transit

    Photoshop CCが14.1にアップデートされ、「Generatorテクノロジー」により、それぞれのレイヤーを個別の画像ファイルとして自動的に書き出す「画像アセット」機能が追加されました。 Webサイト制作では、カンプと呼ばれる画像ファイルを作成後、「スライス」作業によって、書き出す領域を指定し、書き出し作業を行うというフローが必要でした。Photoshop CC(14.1)の「画像アセット」機能を使うことで、この作業(スライスと書き出し)が不要になるだけでなく、高密度解像度対応の画像書き出しにも対応するなど、この進化は、ちょっとズルイ!です(Fireworksの熱心なユーザーなのですが、こっちに肩入れ??? という意味で)。 作業手順は次のとおり。 PSDファイルは英数字で設定します(例:test.psd)。 [ファイル]メニューの[生成]→[画像アセット]をクリックします。 画像

    この進化はズルイ!Generatorテクノロジーを使ったPhotoshop CCの「画像アセット」|DTP Transit
    wacok
    wacok 2014/02/05
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    wacok
    wacok 2014/02/05
    怒ったら負けみたいな空気なんなの
  • Toshi Omagari | 身近な書体: Arial

    今回取り上げる身近な書体はみんな知ってるのにみんな知らない書体、Arialです。タイポグラフィを志す人、少しでもかじったことのある人、もっと言えばフォントメニューを開いたことがある人なら必ず目にしたことがあるでしょう。なにせAで始まりますので、メニューのかなり上に来ますしね。 ArialはよくHelveticaと間違われやすいですし、Helveticaがないときに代替として使われる書体でもあります。事実Arialは見た目がHelveticaっぽくなるように作られたものですし、ArialはHelveticaの字幅と完全に一致するように作られています。欧米のタイポグラフィ界ではArialの使用はすなわち「Helveticaの不使用」という書体選択における妥協または無頓着を表しているように見られますし、僕も大筋では同意します。Helveticaは標準だとMacにしか入っておらず、Windows

    wacok
    wacok 2014/02/05
  • 理研の壁の色については擁護しておきます

    研究費を壁紙に流用したのではないかと勘ぐられる方もいらっしゃるようなので知っている事だけ解説します。 僕は部外者なので、もっと詳しい人が書いた方がいいと思うのですがとりあえず。 理研(和光)では新しく研究室を作るとき、配線、配管から購入する机まですべてボスが設計します。 実験にあわせて研究室を1からデザインできるので実験系の人に大変好評のようです。 おそらく壁の色もそのときに決めています。 (小保方さんは神戸の方なので断言はできませんがおそらく同じではないかと思います) ちなみに理研にはこれ以外にも、「科学者の楽園」にでてきたものが形を変えながらも残っているようでちょっと感動します。 地下1階にあるでかい資材室。カードで自由に研究資材を購入できる研究費が足りなくなると肩代わりしてくれる(ただし怒られるようです)自由に設計できる研究室話がそれましたが、上記理由のせいで研究室の姿はかなり個性豊

    理研の壁の色については擁護しておきます
    wacok
    wacok 2014/02/05
    "「研究者が全力で作った文化祭」"なにそれおもしろそう
  • セキュリティ会社「ラック」に公安が注目

    通信大手のKDDIは昨年12月9日、東証ジャスダック上場の情報セキュリティ会社ラックの株式を追加取得し、提携を強化すると発表。同月26日に、ラック創業家の資産管理会社コスモスを買収し、事実上、31.1%を占める筆頭株主となった。 スマートフォンの急速な普及により、モバイルやクラウドの分野ではセキュリティの重要性が高まっている。1月号(「サムスン震撼『丸裸』にされたギャラクシー」)でも報じたとおり、通信会社にとっても新端末や新サービスを提供する際のセキュリティ診断は喫緊の課題。KDDIの狙いは、提携を通じてセキュリティ分野のサービスを強化することだ。だが、業界関係者は今回の提携に首を傾げる。 セキュリティ業界の専門家は「はっきり言って今のラックはブラック企業。若いエンジニアを擦り切れるまで使うから、どんどん人が辞めていく。まして新しいセキュリティ・サービスを開発するような技術力はない」と辛辣