タグ

2015年8月26日のブックマーク (8件)

  • なぜブロックされるのかわからない人のためのTwitterマニュアル - 成人発達障害当事者のブログ | decinormal

    なぜだかわからないけどTwitterでブロックされる・嫌われる、という人のために リアルでうまく人と交流できないから、せめてTwitterで人とつながれれば、と思ってTwitterを始めたのに、どうもうまくいかないという人はいないだろうか。たとえば、自分としては十分ていねいに話しかけているつもりなのに、以下のようなことが起きる。 なぜか相手が怒り出す なぜかブロックされる なぜか無視される 何を質問しても拒絶される それで、願っていたようなコミュニケーションが成り立たないし、ツイ友も増えていかない。孤独感やフラストレーションは増していくばかり… 今回はそんな人のために、ちょっとしたTwitter利用マニュアルを提供する。以下、ブロックされないための大前提と、押さえておくべき「見えないルール」を、私にわかるかぎりの範囲でできるだけわかりやすく提示していきたい。 ブロックされないための大前提

    なぜブロックされるのかわからない人のためのTwitterマニュアル - 成人発達障害当事者のブログ | decinormal
    wacok
    wacok 2015/08/26
  • 佐野研二郎のパクリ五輪エンブレムは佐野デザインではない事が発覚…大会組織委員会が修正させてパクリエンブレムが誕生「佐野オリジナルは今のエンブレムとはまったくの別物」:ハムスター速報

    TOP > ジャップ佐野研二郎 > 佐野研二郎のパクリ五輪エンブレムは佐野デザインではない事が発覚…大会組織委員会が修正させてパクリエンブレムが誕生「佐野オリジナルは今のエンブレムとはまったくの別物」 Tweet カテゴリジャップ佐野研二郎 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月26日 12:11 ID:hamusoku 2020年東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ていると指摘されている問題で、アートディレクター佐野研二郎さんの案を選んだ審査委員の代表、永井一正さん(86)が、現在公表されているものは応募案を一部修正したものだと明かした。騒動後、永井さんが取材に応じるのは初めてで、「ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった」と述べた。 審査委員は、ほかにグラフィックデザイナーの浅葉克己さんら7人。永井さんによると、応募104案は作者名を伏せた状態で番号だけで審査し、3案に絞っ

    佐野研二郎のパクリ五輪エンブレムは佐野デザインではない事が発覚…大会組織委員会が修正させてパクリエンブレムが誕生「佐野オリジナルは今のエンブレムとはまったくの別物」:ハムスター速報
    wacok
    wacok 2015/08/26
  • 佐野氏五輪エンブレム「原案は別」発表前に修正 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪の大会エンブレムが、ベルギーにある劇場のロゴマークなどに似ていると指摘された問題で、エンブレムをデザインしたアートディレクターの佐野研二郎氏の原案が現在のものと違っていたことが26日、わかった。 審査委員代表の永井一正・日グラフィックデザイナー協会特別顧問が、読売新聞の取材に答えた。 永井氏は、エンブレムの原案は当初、「円を感じさせる(下部の)Lのような部分はついていなかった」と説明。その後、エンブレムを管理する大会組織委員会が原案を国際商標登録しようと世界中の商標を確認したところ、似たようなデザインが既に登録されていた。そのため幾度か佐野氏が修正を行い、発表されたデザインになったという。大会組織委によるとベルギーの劇場のロゴマークは商標登録されていなかった。

    佐野氏五輪エンブレム「原案は別」発表前に修正 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wacok
    wacok 2015/08/26
    "「円を感じさせる(下部の)Lのような部分はついていなかった」"
  • ビデオプレゼンテーションとレポート―新国立競技場 東京 日本

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    ビデオプレゼンテーションとレポート―新国立競技場 東京 日本
    wacok
    wacok 2015/08/26
  • 東京デザイン2020フォーラム

    1964年のデザインシステムの完成度を越えるためには 2020年のオリンピック・パラリンピック開催が東京で決まったニュースを聞いて、私も大変うれしかったのですが、日国民も大いに湧きました。その瞬間、脳裏に浮かんだのは、1964年の東京オリンピックのことです。 あのオリンピックの成功は、やはりデザインシステムの完成度にあったのではないかと思います。前回の東京オリンピックはデザインシステムが非常にうまくいったのですから、今回もそれを参考にして、それ以上のものができれば一番いいのではないかと思っています。 1945年に東京は焼け野原で敗戦を迎え、1960年に池田内閣が所得倍増論を唱えて、ようやく日が好景気に向かいました。それにオリンピックが拍車をかけたことで、高速道路、新幹線、地下鉄網などのインフラ整備が急速に進んだのです。 前回の東京オリンピックの開催は、1959年にIOCの総会で決まりま

    wacok
    wacok 2015/08/26
    肩に力が入りすぎた
  • ルイ・ヴィトンの柄は1,300年前の琵琶の柄のパクリなの?

    (photo:紫檀木画槽琵琶/正倉院展67回ポスターより) ルイ・ヴィトンの柄と1,300年前の琵琶の柄が似ている 奈良国立博物館(奈良市)は29日、「第67回正倉院展」を、10月24日から11月9日まで開催すると発表した。背面に精巧な花の文様が施された「紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわ)」など計63件が出展されたのですが、この「紫檀木画槽琵琶」の柄がルイ・ヴィトンの柄に非常によく似ています。ルイ・ヴィトンも琵琶もどちらも素晴らしいデザインですね。 ルイ・ヴィトンの柄は日文化にインスパイアされたもの モノグラムの柄が日の「家紋」に影響を受けているなど、ルイ・ヴィトンのデザインについて面白い記事を見つけました。 フランスでジャポニズムがかなりの盛り上がりを見せていた当時、2代目を継いだ、ジョルジュ・ヴィトンは新作を発表します。それが「モノグラム」。ルイ・ヴィトンのデザインを代表する

    ルイ・ヴィトンの柄は1,300年前の琵琶の柄のパクリなの?
    wacok
    wacok 2015/08/26
    きれい
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    今日のイチオシ! 簡単&インパクト抜群!速水もこみちが「目玉焼きライス」を紹介。今週話題のYouTubeまとめ

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    wacok
    wacok 2015/08/26
  • 五輪エンブレム当初案「劇場ロゴと似てない」 審査委員 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ていると指摘されている問題で、アートディレクター佐野研二郎さんの案を選んだ審査委員の代表、永井一正さん(86)が、現在公表されているものは応募案を一部修正したものだと明かした。騒動後、永井さんが取材に応じるのは初めてで、「ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった」と述べた。 永井さんは日を代表するグラフィックデザイナーの一人で札幌冬季五輪のシンボルマークを手がけた。 審査委員は、ほかにグラフィックデザイナーの浅葉克己さんら7人。永井さんによると、応募104案は作者名を伏せた状態で番号だけで審査し、3案に絞った後、議論の結果、佐野さんの案が選ばれた。他の2案は原研哉さんと葛西薫さんによるものだった。 審査では「五輪とパラリンピックのエンブレムが互いに関連しつつ区別がつくかどうかや、メディアやグッズ、会場で使われる際の展開可能性も検討された」

    五輪エンブレム当初案「劇場ロゴと似てない」 審査委員 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    wacok
    wacok 2015/08/26