タグ

2016年4月14日のブックマーク (7件)

  • 伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お気に入りのTシャツよ集まれ! シーズン2

    伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった :: デイリーポータルZ
    wacok
    wacok 2016/04/14
    シルベーヌってバウムクーヘンだっけ。どっちかというと安いザッハトルテみたい。
  • 五輪エンブレム最終候補のカゲで見え隠れする「炎上要素」(藤本 貴之) @gendai_biz

    くすぶる不穏な炎上要素 4月8日、東京オリンピックの新エンブレム、その最終候補4作品が一般公開された。昨年9月に白紙撤回となった前回の佐野研二郎氏のデザインから半年を経た、満を持しての発表である。 おそらく戦後最大のデザイン・スキャンダルとなってしまった前回公募との違いを強く印象づけることが新エンブレム公募において当初からのミッションだった。そのため、新エンブレム公募は「透明性とオープン」がキーワードとなって展開された。 エンブレムを検討する「エンブレム委員」には、業界を超えた各界の著名人19名(後に2名追加され21名)が集められている。目玉委員に“世界の王”こと福岡ソフトバンクホークス会長・王貞治氏や元女子プロテニス選手の杉山愛氏が起用されるなど、国民の支持を得ることを最大の目標として進められたといってよい。 応募条件の引き下げと話題の加熱も相まって、新エンブレム公募の応募総数は1万45

    五輪エンブレム最終候補のカゲで見え隠れする「炎上要素」(藤本 貴之) @gendai_biz
  • 「女の子はバカでいい」と思ってた私をグリーっとしてやりたい - 限りなく透明に近いふつう

    はじめに この件については「触れたら負け」感がするのでちょっと書くのをためらいました。 でもここは「沈黙はOKのしるし」とされるお国柄ですし、Twitterにぽろぽろ書くだけでは流れていってしまうので、やっぱし嫌だと思ったことは嫌だということを示し残しておくために、書いておこうと思います。 何がって?そりゃ「女の子はバカでいい」こと秋元康の書いた「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞の件ですよ。 girlschannel.net でも「秋元康が女の子をバカにしてて、バカにしつつも金儲けの道具にしてる」のは今に始まったことではありませんし、そういう話は前にさんざん書いたので今日は「秋元とアイドルががどうこう」って話は書きません。(↓欲しかったらこっち読んでください) ninicosachico.hatenablog.com 代わりにどうやって今の気持ちを表現しようかなぁと考えました

    「女の子はバカでいい」と思ってた私をグリーっとしてやりたい - 限りなく透明に近いふつう
    wacok
    wacok 2016/04/14
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶
  • 赤枝氏「女の子はキャバクラへ」発言、会合での主な内容:朝日新聞デジタル

    12日に開かれた子どもの貧困対策を推進する超党派議員連盟の会合で、赤枝恒雄氏が質疑応答の冒頭に発言した主な内容は以下の通り。 ◇ 日の当たらない分野にご支援を頂きありがとうございます。しかし、今日も裏切られた思いでがっかりしています。当然、義務教育が出てくると思ったら、高校や大学の話、これは自立して頑張らないといけないことをそこまで色々言うより、まず義務教育はどうなっているか考えてください。 今の義務教育でいいんですか。… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    赤枝氏「女の子はキャバクラへ」発言、会合での主な内容:朝日新聞デジタル
    wacok
    wacok 2016/04/14
    これ「〜その辺はいかがでしょうか」って聞かれたら「ちょっと何言ってるかわからないんですけど」としか返せそうにない。
  • 北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE

    「北条かや 様がnoteに投稿されている下記のノートにつきまして、note利用規約に違反する恐れがございますので、ご確認させていただきたく、ご連絡差し上げました。 下記禁止事項に該当する場合は、すみやかに削除していただけますようお願い致します。日21時までにご連絡がない場合は、note運営事務局にて該当ノートを削除させていただきます。予めご了承のほどお願い致します」 (すでに削除されています) ……え!?「21時までに返信いただきますよう」と言われても、20時すぎにメールがきて、あと50分しかない!私はすぐに電話とメールで返信した。 文面を見て、私の記事に問題があると思われたのは理解できた。 でも、他にも内容がグレーな記事は公開してしまっているし、それもいずれ消されるのか。なぜこの記事だけダメなのか。そこが分からなかった。いきなり記事を削除されるのではなく、改善したうえでOKをもらうこと

    北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE
    wacok
    wacok 2016/04/14
    Yも大変だな
  • 東京に来て初めて知った「蕎麦湯」

    「蕎麦湯」が出るのは当たり前なの?? 東京に来て初めて存在を知った「蕎麦湯」。 ある日、ふとお蕎麦屋さんに入って天丼ともりそばを頼んだら、こんな入れ物の中に白く濁った液体が入ってた。白く濁った液体…。 知らん。何これ? とりあえず、知らんことはすぐ聞く主義なので、店員さんに「これなんですか?」って聞いてみた。 店員は「蕎麦湯ですね」と一言だけ。 私「あー、そばゆねー!」 知らん。何だよ、蕎麦湯って。説明になってないだろ。 私は沖縄という辺境の地から出てきた人間なので、文化の違いに驚くことが多々ある。そもそも、普段あんまり蕎麦をべない。沖縄そばで育った私は、そこまで蕎麦に魅力を感じない。この日も、どちらかと言うと天丼目当てだった。 とりあえず、「そば湯」という名称は分かったのでググってみる。名前の通り、蕎麦のゆで汁で、栄養満点らしい。ルチン、ビタミン、カリウムが豊富に含まれているそうだ。

    東京に来て初めて知った「蕎麦湯」
    wacok
    wacok 2016/04/14
    蕎麦湯自体より残ったつゆを割って味わうのがいい。そのままだと飲むのに濃すぎるから。